関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • “指導と支援の関係”をどう捉えるか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
松村 聡
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 指導と支援の違いとは?  教師が教えるということが中心になれば、それは「指導」であり、子ども自らが学ぶということが中心になれば、それは「支援」となる。つまり、指導と支援は突き詰めると教師の指導観…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • 特活行事の補完になりそうでよいのか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 総合で特活行事を補完するということ  「総合的な学習の時間」で特活行事を補完するとは、どういうことなのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • “地域素材・教材”だけでよいのか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
長谷 博文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
まず、本稿のテーマに対する私の考えを述べる。  0 何もしない学校よりベター 1 他の課題とのリンクは必要…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • “学習のまとめは作品づくり”でよいのか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
小川 勉
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 日本人学校の交流学習  私は三年間、オーストラリアのメルボルン日本人学校で日本人の中学生を教えた。学期に数回、現地中学生との交流学習を行った。日本人中学生と現地中学生が同じ教室で一緒に学習をした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • “学び方指導が学習の目当て”でよいのか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
高階 玲治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 現代的課題に正対する  「総合的な学習の時間」が初めて提唱されたのは、周知のように平成八(一九九六)年の第十五期中教審においてである。その当時、この時間で課題とされたのは国際理解、情報、環境ボラン…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • いま論争しておきたい総合的学習の“この問題”
  • “学級単位か学年単位”がよいのか
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習は、学級単位か学年単位がよいか。私なら、学年単位を推す。 移行措置に入る前であれば、学級単位の実践を薦めるが、完全実施まで 24ヶ月を切った現在では、学年単位を薦める。完全実施後も学年単位で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • 総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
  • 「地域発信型の学習」を中核に
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
山本 昌猷
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 「調べ学習」を手がかりに  二年前、「できることから手がけよう」「小さな試みを積み上げよう」を合言葉に総合的学習の実践研究に取り組み出した。「調べ学習」を手がかりに取り組む中で、多くの実践例が生ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • 総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
  • 文脈知を追求する
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
三橋 秋彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 墨田中実践はふれあい学習  墨田中実践「ふれあい学習」は、「生きる力を培う」という目標をもって今年実践5年目を迎える。元来学校改革として「ふれあい学習」は、はじまった。実践2年目から指定をうけた文…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • 総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
  • 理論より先にまず実践
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 各学年一つ、単元をつくる  二〇〇二年(平成十四年)から、まったく新しい「総合的な学習の時間」という授業が始まる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
  • 総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
  • 総合的な学習への突破口を開く
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
土肥 弘実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
私の学校は、昨年度クラブの時間を利用して総合的な学習を行った。  1 教師をせざるを得ない状況に追いこむ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • 総合的学習―20世紀日本教育の壮絶な失敗だった?
  • 二一世紀にふさわしい「学校教育」の創造の好機である
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教育内容の「自主編成」の好機ととらえた このタイトルは編集者から与えられたもので、私にとっては今だ「失敗」だとは思えないし、さらに「壮絶な」という形容詞など付けようもない、と思われる。確かに、総合…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の教育像としての総合的学習の内容・方法
  • 総合的学習が求める理想的教師像
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■子どもの主体性・創造性を信じる教師 改めて強調しておけば、総合的な学習のねらいは「自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること」「問題の解決や探…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • 総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
  • 「共通」課題にこだわるな
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習では子どもたちの興味・関心に重点が置かれることは言うまでもない。改めて言うまでもなく、子どもたちが自ら取り組みたいと考える学習課題に取り組ませねばならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
  • 総合の将来像・次期改定でどうなるか
  • 地域社会に生きる人間の育成
書誌
総合的学習を創る 2004年10月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • こんな総合あり?―改革を促すマネジメント
  • 教材内容の改革研究への提言
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 地域性を回復する 「総合的な学習の時間」に関して、教育課程審議会が最初に出した案では、現代的課題を取り上げて学習する時間ということであった、と記憶している。すなわち、環境教育、情報教育、国際理解…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • 教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合の「教科化」と教科の「総合化」 教科と総合的学習の関連づけには二つの方向が考えられる。すなわち、総合を「教科化」する方向と教科を「総合化」する方向である。今回の学習指導要領の部分改定は、明らか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 〈総合の全国区指導者に聞く〉総合のよい指導案:私が推すベスト3はこれだ
  • 子どもたちにどこまで「課題づくり」に参加させているか
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 三つのモデルに添って考える 改めて強調しておきたいことは、総合的学習は子どもたちが「主人公」の学習活動である。言い換えると、学習指導要領にあるように、総合的学習は子どもたちが「自ら課題を見付け、自…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
  • 総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
  • 「子どもたちの学習意欲に添う」プロジェクト
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 モデルは二つしかない 総合的学習には、基本的モデルは二つしかない。比喩的に言えば、一つは「私の前に道がある、道に添って歩こう」というモデルであり、他の一つは「私の前に道はない。私の後に道ができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
  • 評価をめぐる批判=論点整理と私の反撃
  • 総合の評価は、プロセス評価でしょう?
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いわゆる絶対評価が導入されてきて、一つはっきりしてきたことがある。それはプロダクト評価であって、プロセス評価というものが姿を消しつつある、という点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体験者発“総合のよい点・困難点・問題点”
  • “総合のよい点”を伸ばす実践づくりの課題
  • 私が見聞した“総合のよい点”を伸ばす実践の条件
  • 課題づくりにウェビング手法を用いる
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 自発的な学習意欲が「ベース」である 改めて言うまでもなく、総合的学習は学習者である子どもたちの自発的かつ主体的な学習意欲が重要である。平たく言えば、こんなことを調べてみたい、やってみたい、作ってみ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ