もくじ
総合的学習を創る2004年10月号
特集 来年度カリキュラム―新動向どう入れるか
総合の将来像・次期改定でどうなるか
- 朝令暮改ではダメ・・・・・・
- 地域社会に生きる人間の育成・・・・・・
- 自己の生き方を考え、実践する時間としての定着を・・・・・・
来年度カリキュラムづくりのコンセプト
いま、総合に求められているもの
- 学校としての目標を定め、全体計画の作成を・・・・・・
- 原点に戻って、「知の総合化」の具体化を・・・・・・
- 福祉教育は総合の必修にすべきである・・・・・・
- 安定した計画と生きざまの鮮明な人間との出会い・・・・・・
総合で何をするか・何が出来るか
- 個人力量の伸長を・・・・・・
- 自己成長発表会で子どもの自尊感情を育てる・・・・・・
- 今こそ「生き方」を考えさせよう・・・・・・
- 新教科書の枠組みを意識すべきだ・・・・・・
総合の動き「この8年」で見えてきたこと
- 教育の転換への大きな一歩・・・・・・
- 目標・内容は書き分けられているか・・・・・・
- 総合学習で確かな学力を伸ばす・・・・・・
- 子どもの生きる未来からの要請に挑む責任と気概を・・・・・・
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
タイプ別 総合カリキュラムのモデル例と自校化のヒント
新動向を入れたカリキュラムづくりのために
来年度カリキュラムの青写真づくり―何を検討しておくか
食のネタと授業化のヒント (第7回)
子どもと教師のための“総合で鍛える発想術” (第7回)
総合で追う「なりたい自分」と「なれる自分」を広げる (第7回)
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し (第7回)
川が汚い 汚い川だ―あなたの総合はどちら? (第7回)
ホンモノの総合を求めて―古今東西の名授業に近づく道 (第7回)
中学校の総合―「知的探究」の構想 (第7回)
- アメリカのひかりとかげと多様性を探る!・・・・・・
総合で仕掛けるキャリアガイダンス 子どもの夢を育む“世の中仕事カタログ” (第7回)
- 家電の歴史、ふしぎを楽しく学ぶ・・・・・・
編集後記
・・・・・・子どもに伝えたい“日本の伝統文化” (第7回)