関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 実践研究
  • 学習の場を校外へ広げる取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
黒木 里美
ジャンル
特別支援教育
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 就労を実現する自閉症教育 (第22回)
  • キャリア教育の重視
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 キャリア教育の必要性 キャリア教育とは何か。一言で言えば,「社会人・職業人として自立する教育」「就労率をアップする教育」「人生の質を高める教育」「地域で働き,暮らすことを当たり前にする教育」です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 主体性を発揮する授業のアイデア (第1回)
  • 日常生活の指導「掃除」における実践
  • コミュニケーション能力を育むことで主体的な活動を導く取組〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
山内 智之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 中学部では,掃除する力を高めるために毎週月曜日,教室以外の場所を分担して掃除を行っている。M君の担当場所は,中学部合同学習室(広さは,通常の教室の2倍程度)である。教師1人と生徒3人で毎…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活に応用・般化する力を身につける指導・支援 (第1回)
  • 事務室で学ぶ「人間関係の形成」
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
伊藤 潤
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「♪ABCDEFG♪〜」と,突然に歌いながら入ってきたカズトさんに事務室職員の方々は互いに眼を見合わせて驚いた。この1年間,事務室に毎日決まって訪れるカズトさんは今まで,奇声を発するか,自分のことを「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会性が身につく指導・支援 (第1回)
  • 大好きな仲間の中で身につける
  • 仲間との活動を通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
川谷 芳寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私が高等部の学級担任をしたときに関わった,自閉症の生徒A(以下Aとする)の事例です。今回の事例では,社会性を「場に合った言葉遣いや行動ができること」ととらえ,実践の紹介をしたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 友達となかよく関わり合う
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
増澤 貴宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに A君は小学部高学年で自閉症の男の子です。コミュニケーション手段として,大人とは音声言語で要求を伝えることができます。でも,友達との関わりは少なく,友達同士で遊ぶことややりとりすることが苦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 子どもを受け入れつつ、ルールやきまりを意識づける支援の工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
水野 興司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ルールやきまりを守って活動に参加することが難しく,教師の言葉がけを受け入れようとせず,反抗的な態度をとる子どもたちがいます。そうした子どもたちが,大人(特に教師)に対する不信感を和らげ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 通常の学級内での支援や指導
  • 通常の学級担任との相談を通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
五十嵐 育子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は知的障害のある児童生徒が在籍している特別支援学校です。平成18年度,同敷地内に福島大学との話し合いのもと,福島大学発達支援相談室を開設し,地域の幼稚園や小学校の通常の学級に在籍する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • スライドショーでみんながわかる儀式的行事
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
為国 みき恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は児童生徒数150名の知的障害対応の特別支援学校です。自閉症を併せもつ児童生徒は約半数と増加の傾向にあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な支援ツールの実際 (第1回)
  • 自閉症の子どもの支援ツールの活用と授業づくり
  • 学校・家庭・地域生活への参加を高める支援ツール
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
村中 智彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今回から4回にわたり,「支援ツール」について私見を述べる。第1回は,支援ツールとは何か,その大切な考え方について,エピソードを交えて考えてみたい。一昔前に比べて,支援ツールを活用した授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的なコミュニケーション支援の実際 (第1回)
  • 教師と子どものコミュニケーション
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 過去2年間の8回にわたる連載では,自閉症の子どもたちに見られる言語・コミュニケーションのつまずきへの個別的な支援について述べましたが,通常の学級で過ごす自閉症の子どもたちは,1対1のコミ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動で自己コントロール力をつける (第1回)
  • 運動指導に入るまで
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
倉持 親優
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これから4回にわたって,運動(体育などの授業)を通して自己コントロール力を育てていく指導を紹介していきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第21回)
  • 日々発見!
  • 入社3年目のKさんのがんばり
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
飯田 えい子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校高等部卒業後,菓子製造会社に入社し,3年目が終わろうとしているKさんについてご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 働く生活を実現するための指導の実際 (第1回)
  • すべての子どもの自立と社会参加と就労の実現を目指して
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
石間 浩二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では平成20年度より3年間,「卒業後の『働く生活』を実現するために」をテーマとして掲げ,キャリア教育の視点に立ち,小学部・中学部・高等部12年間の教育内容を検討しました。その指導の実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第21回)
  • 働く力を育てる
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前に就労を実現するためには働く意欲が重要である,と述べました。受け入れ側のほとんどの職場が第1に求めていることは働く意欲であることもわかっています。その理由は,働く意欲がなければ働く力は育たないし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 全校で! そして、個々に合わせて!
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
柳澤 順子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は知的障害児施設「東京都千葉福祉園」及び第2種自閉症児施設「袖ヶ浦のびろ学園」を利用する児童生徒が通学する施設提携特別支援学校です。東京都内の特別支援学校の児童生徒数が急増する中,本校は小学部・中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 人とのかかわりの力を伸ばすコミュニケーションの指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
景山 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は,知的障がい特別支援学校の小学部単独校で,133名の児童が在籍している。約60%が自閉症・広汎性発達障がいの診断を受けている。そのため,学校全体でシンボル等の視覚的環境支援を行い,個々に応じた支…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 応用・般化する力を身につける指導・支援
  • ♪おでかけロック♪で校外学習に行こう!
  • 音楽を使った校外学習での取り組み(生活単元学習)
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
田爪 昭宣
ジャンル
特別支援教育/生活
本文抜粋
「おでかけロック」? 初めて聞く名前だと思いますが,楽曲の名前です。もし「みやざき中央支援学校ヒットチャート」というものがあるならば,この7年間,チャートの上位に必ず顔を出すであろうヒットソングなので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ソーシャルスキルを身につける指導・支援
  • 時間を意識し、自主的に活動することをめざして
  • クラスの仲間が関わり合って、みんなで時間を守る
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
片岡由起子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに この事例は,時間の理解や活動の特性に様々な違いがある6名の生徒が,お互いに関わり合いながら,みんなで時間を守ることができるようになるまでの取組をまとめたものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育機器の効果的な活用
  • 携帯性・操作性にすぐれたVOCA「ドロップトーク」
  • 学校現場から生まれたiPhone用ソフトウェア
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 シンボル・ライブラリ「ドロップス」 私たちドロップレット・プロジェクト(http://droplet.ddo.jp/)は特別支援学校に勤務する教員を中心にしたグループで,ドロップスというシンボル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 学校行事「運動会・文化祭」はこう工夫すれば不適切行動を改善できる
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
大杉 成喜
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ほんとうは行事はないほうがいい 行動障害を起こしやすい自閉症児にとって,毎週・毎日のスケジュールは定番のものであることが望ましいです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ