ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2012/5/8
- 著者インタビュー
- 算数・数学
今回は金本良通先生に、新刊『板書&ノート指導例満載! 表現力・コミュニケーション能力を育てる算数授業』について伺いました。
... -
「目次を見ただけで、その号が“目玉はこの先生の、この原稿”。この先生を主軸に企画プランを練ったとか、透けて見えるというか、なんか、わかるよね…」
「いいたいのは、そのお目当て・意中の人がいなくて“よく出せるよね”でしょ?」
「そういえば、その昔、... -
「あの先生も、私学に出た。私的には地元にとどまっていて欲しかった〜」
「そうよね。中堅の先生が私学にスカウトされること、増えてるみたい。
事実、そういう願望をもって、有名人のもとに日参して念願達成される方も…」
「都会の小学校では、クラスの半分以... -
- 2012/5/1
- Eduアンケート
先日、東京都の杉並区教育委員会が区立の小・中学校で行っている学校選択制を廃止することを決定したとの報道がありました。
学校選択制は、文部科学省の「学校選択制について(入学時)」によると、平成18年には全国の自治体が小学校で14.2%、中学校で13.9%... -
生徒用学習端末として、iPadのようなタブレット端末が大きな可能性をもっていることに多くの方は共感し、あまり異論はないだろう。しかし例えば、生徒用デジタル教科書の具体化への議論などを拝見していると、「ちょっと待った」と言いたくなることが少なくない。
... -
今回は石川 晋先生に、新刊『「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42』について伺いました。
... -
今回は北村明裕先生に、新刊『子ども熱中!中学社会「活用・探究力」書き込み習得ワーク47』について伺いました。
... -
今回は、角田陸男先生に、新刊『こうすればグングン書ける! 中学校理科ワークシート&レポートの書かせ方:秘訣47』について伺いました。
... -
「2/3で、頓挫しているのよね。読むのが苦痛で。ハリポタも人気が出る前にキャッチしたんだけど、10ページで放り投げ、姪に渡したら、虜になったみたい。
先々週の編集会議でも、30代の人から、“よくご存知ですね”っていわれたけど、漫画大好きを公言して... -
今回は浅井正美先生に、新刊『塾最強コンサルタント直伝!D 《板書&指導例でわかる》プロ教師の中1英語「達人」レッスンプラン』について伺いました。
...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 文学教材は「心情曲線」を効果的に使おう! 2012/10/5 堀江式 国語授業のワザ 国語
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(1) 2025/4/18 18:41 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事