関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
“新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
体験
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
授業がイメージしやすい書き方ヒント
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
馬庭 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導案作成の4つの留意点 分かりやすい指導案(字数の関係で本時案について)を書くときの留意点として、ここでは4つの点を挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
研究協議会用レジュメづくりのヒント
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
神部 純一
ジャンル
社会
本文抜粋
載せることは二つ 研究協議会のレジュメとして、指導案に載せたいことは次の二つである。 @先輩の先生方に聞きたいこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
終了後の指導案の活用保存のヒント
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「圧巻指導案」なるものを書いた。教師一年目で書いた「くらしとごみ」は三〇ページの大作(「量」としては)だ。今でもメタボリックを危惧しながら、厚い(自分的には「熱い」)指導案になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
指導案通りが成功? 生き生き授業は脱線する?
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
大澤 克美
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の成否を判断する基準は何か 研究授業などで、どうにか指導案通りに進んだ時、授業者としてほっとするのは正直な気持ちかもしれない。と同時に、一方で特定の子どもの発言に助けられ、展開計画の通りに授業を進…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
抽象概念・重要キーワードを見える化する“魅力ある資料”とは
情報化=見える化する“魅力ある資料”とは
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
情報化社会では、ITやブロードバンドといった言葉が頻繁に使われる。 では、ブロードバンドとは、一体どのようなことなのだろうか。そう問われると、ずばりと答えられる人は意外に少ないのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
栃木
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
関東平野の北に位置する栃木は、昔から観光と農業で有名である。 徳川家康を祀る日光東照宮が、輪王寺・二荒山神社とともに、平成十一年に世界遺産に認定され、ますますその名を高めている。特に紅葉の季節は、大勢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史活き活き“オモシロ年表・ちょい年表”
年表へのQA=年表と対話する指導のポイント
横長年表と縦長年表の違いはどこか
書誌
社会科教育 2006年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
年表といえば、まず思い出されるのが、教室の背面に大きく掲示されている横長の年表である。横長ではあるが、文字は縦書きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
向山実践の検証と再現! 憲法力をつける“学級の憲法づくり”の授業
学級の憲法づくりは、教師の普段の授業や学級経営が反映される難易度の高い実践である
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
向山学級での憲法づくりは、『飛翔期向山洋一実践資料集第十四巻』に詳しい。この実践は、向山氏の指導教官であった星野安三郎氏と「子どもの遊びの中で憲法の学習ができないものかねえ?」と話し合った場面からスタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“指導案”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
庄氏の指導案を読んで:指導案からよみとれる実力と判断できない授業技量
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
庄展彦氏の指導案を拝見して、綿密で骨太な実践であるという第一印象を持った。 地域素材を取り上げて、「大量生産・大量消費」から「循環型社会」へ産業構造が移行していることを、サイクル図を用いて行う視点も共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題−やる気・元気のテーマ例100
〈コピーしてすぐ使える〉夏休み宿題へアタック!
“文献の探し方”トレーニングのヒント集
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休み、子どもたちが本を探す最も身近な場所は、公共の図書館である。 ところが、社会科の学習などで参考になる本を探すために、図書室に子どもたちを連れて行った時、ただ闇雲に本を探す子どもの姿をよく目にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
“音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
栃木県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
社会科のプロらしいテスト問題づくり
“学び方技能入り”テスト問題づくり
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
「教科書を読む」「資料を調べる」などは、社会科の授業において日常的に行われる学習活動であるが、ただ漠然と眺めているだけでは正確に内容を理解することができない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが教室の壁面利用&社会科準備室
子どもの活動で構成する壁面
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
▼産業年表を見る子どもたち。 ▼観光立国コーナー。 ▲調べたことを書き込んだ産業年表。 ▲行ってみたいところ調べ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 “1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
教科横断型で時間減に対応する
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
1 他の教科とリンクさせる 総合的な学習の時間(以下「総合」)が時間減少になるのであるから、その分を他の教科で補うことができないかを考える…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
改正教育基本法第二条の五では、「伝統と文化」や「郷土愛」というキーワードが様々な議論を巻き起こしている。国旗・国歌も思想信条の自由と絡めて、その是非を問う声はある。しかし、国旗・国歌については、平成十…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “これって”誰の言葉?―歴史人物の名言
現代の教育界にエールを送り続ける江戸時代の偉人・細井平洲
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
一度も叩かれず、一度も落馬をせず、稽古・修業も行わずして達人になった人はいない これは、江戸時代の儒学者である細井平洲(一七二八〜一八〇一)が、『つらつらふみ』に書いた言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第91回)
栃木県の巻
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
1 県の研究会で活躍する実践家 現在、真岡市立真岡西小学校に勤務する滝田浩二氏は、栃木県小学校教育研究会社会科部会(以下「栃小教研」)の研修部長を務めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 私の座右の銘・卒業生に贈る言葉
越えられないプロとアマの差
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 学習力UPの社会科ノート指導のポイント
調べ学習とノート指導のポイント
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基本的なノートの使い方 調べ活動は、教科書や資料集・インターネットで調べたり、インタビューをしたりと、様々な活動で行われる。活動が違うため、全ての調べ方に共通する基本編と、調べる方法によって変わ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 (第3回)
栃木県
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
※ 画像 このオレンジ色の自動車は、一体何だろうか。循環型社会の最先端を行く食品リサイクルカー「オレンジトンちゃん」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る