関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第11回)
  • ウェッビング法の分類
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
本連載で、紹介してきたウェッビング法について、活用目的から分類整理しておきたい。 @イメージ抽出型…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第10回)
  • 「日本の政治」の教材研究(2)
  • 「現代の政治」の場合
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「現代の政治」教材化の視点 我が国の政治の働きについては、日本国憲法の基本的な考え方に基づいて、国民生活の安定と向上を図るために重要な役割であることを第六学年において学習することになっている。この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第9回)
  • 「日本の政治」の教材研究(1)
  • 「明治の世の中」の場合
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「明治の世の中」教材化の視点 明治時代は、中央集権体制の確立期である。新政府は、戊辰戦争に決着をつけると、旧大名の支配権を返上させ、薩摩・長州を中心とした藩閥政治を強化していく。また、ヨーロッパ列…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第8回)
  • 「日本の歴史」の教材研究(2)
  • 「鎌倉の武士」の場合
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「鎌倉の武士」教材化の視点 都での華やかな貴族のくらしとは反対に、地方では反乱が相次いでいた。これを制圧するために地方出身の豊かな農民による武士団が形成され、その長になったのが、源氏と平氏である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第7回)
  • 「日本の歴史」の教材研究(1)
  • 「平安貴族」の場合
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「平安の貴族」教材化の視点 「平安の貴族」の舞台である平安京は、794年、桓武天皇が、平城京と同じく唐の長安を手本にした華やかな都である。これ以後、約1000年間、日本の都として繁栄していく。小学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第6回)
  • 「日本の通信産業」の教材研究(2)
書誌
社会科教育 2001年9月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「テレビ」の分類 日本のテレビは、1953年に放送が始まって以来の変革期を迎えている。現状のテレビを分類した上で、ウェッビング法ならではの子どもの問いに基づく「テレビ」に関する教材研究について考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第5回)
  • 「日本の通信産業」の教材研究(1)
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「通信産業」教材化の視点 日本の通信産業の学習は、第五学年の単元の中に位置づけられている。その中で、通信産業は、国民の生活に大きな影響を及ぼしていることや情報の有効な活用が大切であることを学習する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第4回)
  • 「日本の工業生産」の教材研究
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「日本の工業生産」教材化の視点 世界の先進資本主義国の大工業国は、アメリカ合衆国、EC諸国、そして、日本である。三大工業地帯を中心とする日本の工業地域は、太平洋ベルトとよばれ、世界的な大工業地域に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第2回)
  • ウェッビング法の基本的な視点
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 発想支援としてのウェッビング法 社会科の授業は、子どもたちが、社会をどのように「見る」ことができるか、そして、自分の生活をいかに創造できるかがポイントであると考えている。地理的・歴史的な事実の内容…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
  • 動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
  • 共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念  今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 07 地理的な見方・考え方×領土問題 グローバルな視点につなぐポイント
  • 平和的解決に向けた対話を続けていくための指導
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
大島 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
1 領土問題学習の指導のポイント 北方領土問題,竹島問題などの領土問題は,我が国の主権が侵害されている重大な問題である。ロシアや韓国による我が国の領土の不法占拠が何十年間も続いている一方で,政府間同士…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 08 地理的な見方・考え方×防災教育 持続可能な社会構築につなぐポイント
  • 住み続けられるまちづくりの地理的探究
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 住み続けられるまちづくり 二〇一七・二〇一八年告示の学習指導要領の社会系教科の目標に,「公民としての資質・能力を育成する」ことが示された。公民としての資質・能力には,持続可能な社会づくりの観点から…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 09 生成AIで出来る!地理授業アップデート術
  • プロンプトをマスターして生成AIを使いこなす
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
新井 貴之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成AIと教育現場 二〇二二年末にChatGPTが公開されて以降,生成AIは目覚ましい進化を続けている。この技術の登場が教育現場に大きな衝撃を与えたことは記憶に新しい。レポート課題や宿題などを代わ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 01 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 「○○力を育成する歴史授業」を問い直す
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「○○力」育成の歴史学習 たとえ過去を学ぶことがメインである歴史教育であっても、歴史家になる予定のないほとんどの生徒にとって意味のある教育にするためには、授業はまさに今生徒が埋め込まれているこの現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
  • 02 主体的に考える力をつける歴史授業 単元で考える視点と「問いの立て方」
  • 過去から教訓を導き出す? または,過去を倫理的に反省する?〜現代につなぐことの陥穽についても考える〜
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元を貫く問いの設定 歴史授業において現代とつなげる際には歴史事象の理解に加えて、歴史事象が現代社会にもたらす影響や、歴史事象が現代においていかに意味づけられているかといった、現代の探究が不可欠と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ