関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 文字式の導入から因数分解まで
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「グループの活用」の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
新井 靖
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
数学指導における文字式の計算の扱いを考える
数学指導における文字の意義・有用性
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
岡田 雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 [解説]における文字の意義・有用性 これまでのどの学習指導要領にも「文字を用いることによって,関係や法則が一般的に,かつ簡潔に式に表される」などという文言が,目標や内容の欄に記述されてきた。これは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
数学指導における文字式の計算の扱いを考える
文字式を用いた計算の指導のねらいとは
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
正田 清明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文部省作成(大蔵省印刷局発行)の従来の「中学校指導書 数学編」は今回は「中学校学習指導要領(平成10年12月)解説−数学編−」として,名称を改めて発行された。(以下,「解説−数学編−」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
関係や法則を簡潔に表現する指導 1年
「文字を用いて数量を表す」ための実践例−理解度に応じた指導法を通して
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
指田 和浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「文字を用いて数量を表す」指導において,最も重要なことは,生徒たちに文字使用の有効性を理解させることである。しかし,文字と式の計算はできても,なぜ文字を使うことが数学で重要なのかを説明で…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
関係や法則を簡潔に表現する指導 1年
「一次式の加法・減法」の指導
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
原 朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 式の加法・減法は数学の基礎として重要な内容ですが,単に計算の習熟に重点をおいた形式的な指導になりがちです。また,生徒にとってもおもしろ味のない学習になりがちです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
関係や法則を簡潔に表現する指導 1年
文字の指導に「群」の考え方を導入して
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
多田野 幸子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数」と「文字」の違いとは何であろうか。文字の前身は算数で登場した□や△であるが,これを含めた「文字」と「数」との違いは,文字は数以外のことがらの代用もできるということであろう。ところが…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
簡単な文字式の四則計算の指導 2年
「整式の加減」の実践例−幅1cmのタイルを組み合わせてみよう
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(文字式アレルギ−の克服方法は?) 文字の活用に慣れた生徒にはごくごく簡単な「多項式の加減」が,数学が苦手という生徒にはずいぶんと難しく思えてしまう。生徒は1年の2学期後半から3学期にかけ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
簡単な文字式の四則計算の指導 2年
計算の意味に重点を置き,系統性を考えた 「単項式の乗除」の指導
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
松本 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに お茶の水女子大学附属中学校では,生徒の発達段階,数学的な系統性,単元どうしを関係づけて学習することにより,理解がより深まることなどを考慮して,単元を学年間で入れ換えたり,移動したりしてカ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
簡単な文字式の四則計算の指導 2年
計算指導にも比較検討を
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 筆者の所属する研究会では長年にわたって,解決方法の比較検討を取り入れた「よさを味わう授業」に焦点をあてて研究実践を続けてきた。本誌にも何度か紹介したことがあるが,再度この授業の概略を説明…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
式の展開と因数分解の指導 3年
目的意識をもたせる「単項式と多項式の乗除」の導入
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第3学年の文字式の当初におかれている単項式と多項式の乗除は,以前は第2学年におかれていた内容で,新鮮味にかけ,式の展開や因数分解の指導に早く入りたいこともあり,ややもすると単なる計算指導…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
式の展開と因数分解の指導 3年
面積図から公式へ
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中3の多項式の展開のところで教科書では,図1のような図をのせていますが,これを積極的に活用することはなく(a + b)(c + d)の計算はc + d =Mとおいて分配法則を使ってa c…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
式の展開と因数分解の指導 3年
多様な見方・考え方を生かし,因数分解の意味理解を深める指導の工夫
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
小嶋 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「公式を用いた因数分解」に関する知識や技能を活用する場面として,問題解決などで立式した二次方程式を解く場面があげられる。新学習指導要領では,一般の二次方程式を解の公式を用いて解く方法より…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
活用や発展の場を意識した計算指導の実践事例
式の展開と因数分解の指導 3年
「式の展開」の美を見ようーパスカルの三角形の実践から
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
山香 昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「因数分解」は二次方程式の解を求めるとき等に,その必要性を感じることができるが,「式の展開」においては,生徒はその有用性を感じることはあまりなかった…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「教材開発」の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
川田 悌也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業に生徒が意欲的に参加する状態をつくり出すためには,生徒に考える時間を確保し,発表させ,納得させることが一番重要である。そのために授業者は,できるだけ多くの考えが引き出せるような…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「評価」の工夫
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
金野 昌暢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(三年一昔) 6年前購入したOS 3.1のパソコンは,外付270メガと一緒に部屋の隅で眠っている。3年前購入したOS 95のパソコンは,時々息切れしながらも活躍中である。仕事が一段落し,パソコンの電源…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「時間の確保」の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
内田 智人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文部省が,学校教育に関する国際調査の一貫としてまとめた全国調査によると,数学が「嫌い」と答えた生徒が52%と半数を超えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字式の導入から因数分解まで
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
解決過程を重視した「ノート」の工夫
書誌
数学教育 2000年7月号
著者
西村 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業中に生徒がノートをとることは,生徒や教師にとって次の点で大切であろう。 生徒にとって ・学習内容を忘れないようにメモをする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スポ−ツでもよく出てくるマイナス 日常でマイナスが使われる場面にどういったものがあるでしょうか。挙げてみるとキリがなく,気温や標高など身の回りのものを表すために使われていたり,経済では金利や株価などで…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
タカタ先生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大昔の数字 現在世界中で使われているアラビア数字の形は「1234567890」ですが,大昔の数字は全く違う形でした。例えば古代エジプト数字は……
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
二次方程式から黄金比が生まれる!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
趙 雪梅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方程式の歴史の旅に出かけよう 二次方程式はかなり古い時代からあり,紀元前1800年頃のバビロニアでは「平方完成」という解き方が発明されました。代数的扱いもしたようですが,未知数を長さまたは幅,その積を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
素数は安全な暗号の基礎!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
海老原 円
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数あてゲームであそぼう! 1から10までの整数を思い浮かべてください。それをaとします。aは誰にも言わないヒミツです。さて,そのヒミツの数aを7乗した数(7回かけた数)を11でわった余りをbとします…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る