関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第131回)
  • バルカンの小さな教育大国(3)
  • 温故知新という叡智
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
長岡 亮介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 ブルガリアの「英才教育」の背景 これまで2回の連載記事だけを読むと,ブルガリアが,競争で少年少女を数学の勉強に煽り立てているという見方をすることも不可能ではない。「競争に打ち克つ一握りの勝者の栄光…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第130回)
  • バルカンの小さな教育大国(2)
  • 英才を集め育てる深い思慮
書誌
数学教育 2006年5月号
著者
長岡 亮介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 ブルガリアの「英才教育」の奥行き 前回述べたようにブルガリアの英才教育を支えているものは表面的に見れば主に次の4つである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第129回)
  • バルカンの小さな教育大国(1)
  • 賢人と数学者が関わる才能発掘
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
長岡 亮介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成17年度文部科学省科学研究費(萌芽研究)「数学オリンピック上位国と我が国との数学に秀でた生徒の育成方略に関する比較研究―自ら学ぶブルガリアの数学教育と他国との対比―」(課題番号176…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第128回)
  • ブルガリアの教育カリキュラム
  • 秀でた子どもたちを育てる数学教育の調査
書誌
数学教育 2006年3月号
著者
川ア 宣昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ブルガリア訪問の目的 秀でた子どもたちをどのように教育するのかについての調査研究でブルガリアを訪問することは,今回で2回目である。前回は約2年半前に,ブルガリアの東北部のルセ(数学専門学校),及び…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第127回)
  • 数学教育における価値に関する研究
書誌
数学教育 2006年2月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学を教えることを通して,教師はどのような価値を生徒に伝えているのだろうか。緻密に組み上げられた知識体系の美しさ,それを作り上げた先人たちの努力や着想の素晴らしさ,現実社会においていかに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第126回)
  • シンガポールの算数・数学教育(2)
  • 英才教育の新しい動向
書誌
数学教育 2006年1月号
著者
石田 唯之・國次 太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 前号ではシンガポールにおける教育制度改革の目指す新しい動向について紹介した。今回は,学校現場における算数・数学教育を英才教育課程(GEP; Gifted Education Progra…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第125回)
  • シンガポールの算数・数学教育(1)
  • 教育制度の新しい動向
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
國次 太郎・石田 唯之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに シンガポールの数学教育は,国際調査の結果が優秀であったことから注目されている。シンガポールの教育制度は,すべての子どもの能力を最大限に発揮できるようにすることをねらいとし,最近,この方向…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第124回)
  • 数学教育における創造性の育成(2)
  • ハンガリーの英才教育
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
岡山 正歩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.歴史と伝統 ハンガリーの近代教育の体制構築は,オーストリア・ハンガリー二重帝国の樹立(1867)とともに始まる。教育相エトヴォシュ・ヨーゼフは,ドイツのギムナジウムやフランスのリセに倣って多くのギ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第123回)
  • 数学教育における創造性の育成(1)
  • ハンガリーの歴史と伝統
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今回から数回にわたり,「数学教育における創造性の育成」というテーマで,諸外国の動向を中心に紹介をする。これは,文部科学省の特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」の一つとして,算数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第122回)
  • もし教育改革がひとつの選択肢でなかったとすれば
書誌
数学教育 2005年9月号
著者
宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領改定が話題になるこの時期,国際交流シンポジウム「アジアにおける科学教育改革への戦略」が開催された(日本科学教育学会:2005年6月26日)。ここでは,本シンポジウムにおけるAbraham…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第120回)
  • Numeracy:21世紀を生きるために必要な数学的識字力として
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
小原 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 国際的な教育開発の目標である「万人のための教育(Education for All)」を達成するには教育の質的改善が必要となるが,その際にはLiteracy(識字力),Life Skil…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第119回)
  • シンガポールにおけるNumeracy育成と国際教育協力
書誌
数学教育 2005年6月号
著者
宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 平成17年1月23日,国際協力総合研修所(独立法人国際協力機構)において開かれた国際教育協力シンポジウム(主催:筑波大学教育開発国際協力研究センター)では,「教育の質的改善への課題〜Nu…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第118回)
  • Numeracy:子どもたちのためにどんなカリキュラムを編成するのか
書誌
数学教育 2005年5月号
著者
茅野 公穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 昨年12月に報道されたTIMSSやPISAの結果や,最近の文部科学大臣らのコメントにより,学校教育の枠組みをめぐる議論がさらに活発に行われてきている。このような中,シンポジウム『教育の質…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第117回)
  • 高校生の数学的リテラシー,「量」「不確実性」で低く
  • OECD生徒の学習到達度調査2003年調査結果より
書誌
数学教育 2005年4月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本時間で平成16年12月7日午前8時に,OECD(経済協力開発機構:Organization for Economic Cooperation and Development)の教育イ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第116回)
  • 中学生の数学得点,国際調査では初めて低下傾向に
  • 国際数学・理科教育動向調査の2003年調査結果より
書誌
数学教育 2005年3月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本時間で平成16年12月15日0時に,46か国/地域の中学校2年生,25か国/地域の小学校4年生が参加した「国際数学・理科教育動向調査の2003年調査(Trends in Intern…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第115回)
  • 数学科授業に関する国際比較研究
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
高橋 美憲・洪 瑛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本の数学科授業に対する国際的関心が,日増しに高まっている。その発端は,第3回国際数学・理科教育調査(略称:TIMSS)に附随して行われたビデオスタディー1995,およびビデオスタディー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第114回)
  • 子どもの学びの連続性に基づく中学校図形領域の学習と指導
書誌
数学教育 2005年1月号
著者
宮崎 樹夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.人の営みとしての証明 私たちは一生を通じて様々な知識を得るとともに,なぜその知識が正しいといえるのか,他の知識と適切にむすびついているのかを折にふれて考えます。それは,私たちが確固たる根拠に基づい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第113回)
  • ハンガリーの数学教育における創造性の育成
書誌
数学教育 2004年12月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 本稿は,数学教育における創造性の育成に関して,才能豊かな児童・生徒に対する特別な方策を講じてきたハンガリー共和国の歴史的展開と今日的課題の一端を,平成16年6月のブタペストでの現地調査を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第112回)
  • モデリング・スキルの評価テストの分析と結果
書誌
数学教育 2004年11月号
著者
松嵜 昭雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.モデリング授業と評価テスト Houston & Neil(2003)は,イギリスのUlster大学の学部生を対象として,モデリング・スキルに関するテストを行い,量的分析を行っている。Ulster大…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第110回)
  • 数学的活動を促す教授を目指すH.フロイデンタールをめぐる研究
書誌
数学教育 2004年9月号
著者
伊藤 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 大正期の我が国の学校数学においては,学習者の活動が重視されてきた。戦中には,数学的活動を主題にした中等数学教科書も作られている。そして,戦後は,学習指導要領の文言,並びにその解釈の中で…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ