関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 保護者向け数学通信を作ろう (第3回)
  • 子どもから学校で学んでいる内容を聴こう
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
  • 助け合い,学び合い,高め合う活動
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功するグループ学習は それに適した場面・人数があり, 失敗するグループ学習は いつでもどの場面でも行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 説明
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 生徒の説明や発表でよかった点を的確に捉えほめる 説明をしている生徒は,だれでも不安なものである。その不安を取り除くために,ほめて生徒のやる気を伸ばしてやることが大切なポイントである。そのときに気を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 5 こんなときにも慌てない! 想定外の場面,展開への対応法
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
研究授業は普段と違って,一種独特の雰囲気があります。まず,生徒だけではなく教室の周囲に複数の教師がいるということです。そのため,その人たちを意識してしまうとどうしてもよそ行きの授業になってしまいがちで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここに記したものは,筆者が長年中学校数学の教師生活を送ってきて,1年の数学の授業開きの際に押さえてきたことを絞ったものである。数学の授業を受ける心構え,ノートの使い方,家庭学習の仕方の3つである。先生…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア対話からグループ学習まで 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業
  • 1 場面別 問題解決授業に「対話的な学び」を位置づけるポイント
  • B練り上げ―生徒に「議論」を深めさせる対話づくりのポイント
書誌
数学教育 2017年10月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正確な説明をさせる 生徒の発言通りに,しかし思いがけない図をかく とかく,人に説明するときに陥りやすいことは,自分では前提として当たり前になっていることが他の人にとってはそうでない場合があることで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
  • 提言
  • 生徒の目線でつまずきに対処しよう
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本号の特集1に「ベテラン教師直伝!」とあるが,そのベテラン教師も,若いときはあった。明日指導する内容を生徒にとってわかりやすくするためには,どのような工夫をしたらよいか,どのような授業形態をとればよい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
  • 提言 図形の入試定番問題とそのつまずき対策
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の入試定番問題のもつ意味 現在,中学校から高等学校に進学する割合は97%以上になっている。全国のほとんどの中学生が高校受験すると言ってよいであろう。となると,入学試験問題をつくる側も奇抜なもの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
  • 1年
  • @正負の数
書誌
数学教育 2015年7月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 (−2)×(−3) はどのように考えて計算したらよいでしょうか。  いきなりこのような課題を突き付けられたら,普通大人でも面食らってしまう。理屈なしに,負×負=正と覚えているからで…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 3 思考がより深まる学習形態の工夫
  • ポスターセッション
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ポスターセッションとは? 普通,授業である程度まとまった発表というと,教室の前に出て説明し,その他の生徒はそれを聞くというスタイルが多い。みんなで同じ内容について考えるという面で教師は掌握しやすい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
  • 2 授業でもっと活用するための教科書研究の方法
  • @生徒がつまずくポイントの見極め方
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今,団塊の世代の教師が去り,指導上のことで相談するにも手軽に聞ける環境にはなっていない。それどころか,学校を構成する教師の年齢構成を見ると,全国共通して30代後半から40代にかけて極端に中学校教師が少…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “知識の積み残し”を出さない定着,まとめの工夫
  • 提言 生徒の立場からみた定着,まとめの工夫
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学期末,年度末になると,そこまでに指導してきた事柄がどのくらい定着しているか気になるところである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
  • 〔提言〕“つまずき認知力”を上げるために
  • 「分類整理」「逆向きに考える」「条件がえ」
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な見方・考え方の方策を使って“つまずき認知力”を上げる 「先生,どこから問題に手をつければいいんですか?」「いつもケアレスミスをしてしまう。直すためのよい方法はありませんか?」などという質問…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 提案を読んで
  • コミュニケーションを大切にした全員参加型の授業
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 実質的に実りのある発表会にするために 今回の特集は,数学的活動の1つである「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて説明し伝え合う活動」に焦点を当てている。江森氏の提言では,「説明し伝え合…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
  • 3 “基礎・基本の確実な習得”のための新教科書の扱い方
  • D「ノートの使い方」に関する内容をどのように扱うか
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新教科書に書かれている「ノートの使い方」 新しい教科書に今回から新たに加わった事柄の1つとして,「ノートのくふう」(啓林館)や,「ノートについて」(東京書籍)など,「ノートの使い方」に関するページ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 4 冷や汗体験ドキュメント 予想外の“あの場面”を私はこう切り抜けた
  • 1年「文字の式」の利用で二次の式が…
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに それはたしか,私が中学校教員として5年を経過したころのことであった。今でも覚えているのだから,相当印象に残っている授業の1コマである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
  • 〔提言〕これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
書誌
数学教育 2011年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成24年度から全面実施となる学習指導要領は,これまでの学習指導要領の「生きる力」を継承している。すなわち,「自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,行動し,よりよく問題を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 提言・生徒を変える数学教師の言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 先生の言葉かけ1つで生徒は変わる 中堅の先生が2年図形の学習で,「n角形の内角の和は180°×(n−2)である」について扱っていたときのことである。多角形の中に三角形がいくつできるかを順次調べ,あ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
  • 研究協議会を実りあるものにするためのポイント
  • 発問計画に視点をおいて
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 内容を教えると同時に,考え方を育成する 授業について研究を進めていく一番のねらいは,1つの教材に対して教師と生徒が一緒になって取り組み,生徒が「わかった」といえる授業を作り上げていくにはどうしたら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 学ぶ意欲の高まりをこう評価した…通知表等の文例
  • 生徒の意欲を高める通知表所見を作成するために
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 通知表の発行は校長の責任で行われるもので,義務づけられているものではない。しかしながら,学校生活を送る生徒の様子を保護者へ伝える手段としてほとんどの学校で発行されており,説明責任を果たす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
  • 提言・夢ひろがる数学の授業を!
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 桜の花が満開になる頃,生徒は希望に満ちて一学年進級し,小学校からは新入生が初々しい姿で中学校の門をくぐる。その時期をとらえ,数学の学習に期待と夢がひろがるようにしていくことがこれから数学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ