関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
校内研修や研究授業―学ぶ喜びに触れる特色ある実践を
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
授業は自己研修の場―子どもの考えをとらえる
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもから学ぶ 「子どもに学べ」とは言い古された言葉ではあるが,その内実をとらえ実践することは簡単ではない。子どもたちの考えをとらえ,そこにどのような数学が潜んでいるかを見抜こうとすることは教材研…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
地区の研究会・公開授業を利用しよう
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
島川 登
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
人口の自然減としての少子化の結果,学級数や学校数が減少しています。また,都市部を除く地域は社会減としての生徒数の減少が続き,学級数や学校数が加速度的に減少しています。それに伴って,当然教科の先生方も減…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
研究会への積極参加で,教科研究の推進と充実を
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究会参加の必要性 中学校現場において,教員が教科教育研究に携わる時間が年々減ってきている気がする。「教科担任制」のため,これまでも「教科の壁」があり,「教科の独自性」という理由の下で,学校全体と…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
教材研究
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
羽田 明夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材研究は二つの視点から 生徒にとって魅力ある授業を創造するために,「教材研究」は最も大切な教師の仕事である…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集2 年間の自己研修計画をたてよう
効率的なパソコン研修プラン提案
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 IT活用能力が処遇へ反映 2006年1月19日に国から「IT新改革戦略」が発表された。そのごく一部をここに掲載する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
汎用的で利・活用可能性の高い計算力
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学校数学で期待される「計算力」とは,@具体的に与えられた数式に含まれる演算を正確に実行して正答を得る能力を基盤においている。しかし,このレベルにとどまっていては学校数学で期待される「学力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
不等式[方程式との関係を検討する不等式の授業]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 不等式指導の留意点 ―知識の再体系化を促そう― 学習価値の顕在化という視点から見たとき,対立する既習内容と本習内容を関係付けて統合的な捉えを促したい教材が幾つかある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 少人数学習集団での方程式指導
少人数学習での方程式指導
どのような学習集団を編成するか
少人数指導の現状及び学習集団編成の視点
書誌
数学教育 2005年1月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
少人数学習集団編成の原理と事例についての提言を連続した3本で行う。T@で概括を行い,TA,Bで少人数指導による数学の学びの成立について具体的に考察する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
論理的に表現する力を育てる実践事例
2年 論理の方法を理解する
問題意識が継続する「平行線と角」の授業
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 考察の視点 本稿では,表題にかかわって,学習者(「主体」)の学習活動を,「課題」「道具」の観点から話題提供します。(「クラス(協働)」の観点からは別の機会に述べたいと思います。)概要は下図のとおり…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業研究のススメ
授業研究の工夫−ここがポイント
教師の発言に視点をおいて
確かな認識の形成を促す教材構成の理論と実際―自ら学ぶ活動を促す教材・発問
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 考察の視点 本稿では,授業研究の工夫についての考察を,教師の発言に視点をおいて行う。私は,教材・発問・指示および教材構成を次のようにとらえている。教材は,自然・社会・文化から数学科の目標というフィ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「たしかな計算力」の育成
「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
1年 「正の数・負の数」の乗法
書誌
数学教育 2000年4月号
著者
神林 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ―本題材の価値および学習の困難点― 確かな認識(「確かな計算力」を含む)は「知識の再体系化」を促す教材構成によって獲得,形成される。(2…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教科横断型授業の実践事例
@数学科×理科×家庭科
3教科から環境問題を考える
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
杉山 拓也
ジャンル
算数・数学/理科/技術/家庭
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,中学1年生を対象に,夏季休業中の特別授業として行われたものになります。本校では,夏季休業を利用し,発展的な内容や興味関心を引くような授業を各教科で行っています。今回紹介する…
対象
中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教科横断型授業の実践事例
A数学×物理×地理
「フェルマー点」を題材にした教科横断型授業
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
長岡 敬佑
ジャンル
算数・数学/理科/社会
本文抜粋
1 本実践の概要 「フェルマー点」とは,平面においては,三角形の3頂点からの距離の和が最小となる点のことです(3「授業展開」で詳述)。予てより筆者の中で,フェルマー点を題材にした横断型授業を行う構想が…
対象
中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 「授業納め」はアクティブ・ラーニングで!
1年 誕生日当てゲームの秘密を明らかにしよう!
書誌
数学教育 2018年3月号
著者
渡邉 裕史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 「授業納め」の1時間は,1年間をふり返るとともに,進級後の学習に興味をもてる内容が望ましいことから,中学校に入学し,学習内容での大きな変化の1つである文字式について取り上げる…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 「授業納め」はアクティブ・ラーニングで!
2年 確率を用いて,見方・考え方を説明し伝え合おう!
書誌
数学教育 2018年3月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 5本のうち,2本の当たりくじが入っているくじを1本ずつ引くときの当たりやすさについて,Aさん,Bさん,Cさんがそれぞれの考えを述べています…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 「授業納め」はアクティブ・ラーニングで!
3年 数学的な見方・考え方を意識して高校へつなごう!
書誌
数学教育 2018年3月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 図のような道のある町があります。地点アからそれぞれの点まで最短距離でいく道順の数を求めましょう…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
1年
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正の数・負の数(間違い探し) (1)問題例 下は,太郎君の計算です。正しい計算ならば〇を,誤った計算の場合には,正しい計算を解答欄に書きなさい…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
2年
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
草深 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の計算@ (1)問題例 次の問いに答えなさい。 (1)30a+20bという式は「代金」に関することで言えば,例えば…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
3年
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
櫻井 順矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多項式(式の計算の利用) (1)問題例 さくらさんは,「連続する2つの偶数の積」について考えています…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
義務教育最後の数学の授業のメッセージ―たし算の意味を考えてみよう―
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
皆さんは,小学校で6年間算数を,そして,中学校で3年間数学を勉強してきました。今日で,義務教育で算数・数学を学習するのは最後です。最後の数学の授業は,算数・数学の基礎基本にもう一度戻りたいと思います…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る