関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
学力差への対応
Q 生徒の実態把握,どうすれば正確にできる?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
板書
Q 板書を写す時間,どこでどのくらい確保すればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 1授業時間内に板書を書き写す場面は3回とする 授業中,生徒がノートやワークシートに何かを書くことは終始ですが,板書を写すだけでなく,自分なりに問題を解いたり,考えをまとめたりすることも含まれて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
宿題・提出物
Q 宿題,どうすれば生徒が意欲的に取り組む?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習が苦手な生徒は,自ら進んで家庭学習する習慣を身に付けることが難しいのが実情です。そのため,定着が不十分となり「わからない気持ち」が増してしまいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
宿題・提出物
Q 生徒の記述,どうコメントすればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 点検は,事前に評価の観点を示し,素早く行う 宿題やノートといった提出物は,評価の観点を示して手際よく点検したいものです。点検の際に気付いたことすべてを書いていたら,点検に時間がかかってしまいま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
定期テスト
Q 「数学的な見方や考え方」,どんな問題でどう評価する?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
苅谷 康司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 「数学的な見方や考え方」について理解したうえで評価する どのような問題を作成するか,どのように評価するのか,という前に,「数学的な見方や考え方」とはどういった力なのかということを知っておく必要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
定期テスト
Q 記述式問題,どうすれば無解答率が減る?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
中川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 授業でトレーニングをする@ 記述式問題は,設定などが複雑になりがちで,問題の文字数が多くなることがあります。そうすると,問題の意味を読み取ることができず,無解答になることがあります。そのため…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
ペアやグループで楽しめる「対戦型」パズル・ゲーム
2年/マス取りゲームで対戦しよう!
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
課題 (1) 横1列の16個のマスがあります。 (2) 2人で交互にマスを取っていきます。 (3) 一度に取ることのできるマスは,(連続して)1マス以上3マス以下です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
学び直し
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 目的意識をもって教科書で確認し,学び直す 説明や証明の学習では,その書き方が思い付かないと,すぐに教科書に頼ってただ漠然と読んでしまいがちである。しかし,これでは問題の説明や証明を覚えようとして…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
3年
(19)平方根の加減の計算問題(平方根)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の計算をしなさい。 (1)√2+√8 (2)2+√3+5√3 (3)5√7−√7 (4)√50−√18−√32 (5)√5−2…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パフォーマンス課題とルーブリックでみるアクティブ・ラーニングの学習評価
3 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「プレゼンテーション(発表)」の評価
1年 工夫した数え方をみんなに説明しよう!
書誌
数学教育 2016年10月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 パフォーマンス課題の具体例 右の正四角錐の展開図は,全部で何通りあるのだろうか。重複なし,数え落としがないように上手に数える方法を考えよう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
1年/平面図形
回転移動の意味と性質を見いだし、かき方を考えよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・回転移動のイメージをもたせる。 ・移動前と移動後の2つの図形の関係に着目し,直線の位置関係や対応する線分,角の相当関係を見いだして記述し,回転移動の意味を理解させる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
4 仲間とともに数学を学ぼう! 「グループ学習」で授業開き
1年/マス取りゲームの必勝法を考え,対戦しよう!
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 マス取りゲームをします。ルールは次の通りです。 @1人対1人で行う。 A先攻,後攻を決め,自分の印を書いてマスを取っていく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
D「板書」からのアプローチ
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
板書を考える際,板書の型よりも,生徒の問題解決の助けになっているかどうかということを気にかけて板書をしている。数学に苦手意識をもつ生徒も問題解決の糸口が見つかるような板書ができたかどうかに着眼し,自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
1 “全員参加”を実現するための工夫・アイデア
D教師の介入・助言の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
アクティブ・ラーニングを支えるのは知識だと考えている。それは,習得の授業において,しっかりと身に付けさせたい。アクティブ・ラーニングという活動ばかりが一人歩きしても,深まりのあるものになるとは思えない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
4 グループ学習で思考を深めていく学び合い
(1)グループ学習で思考を深めていくためのポイント
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループでの学習だと,苦手意識をもつ生徒が得意な生徒に頼り切り,楽だからいいということになっていては,かえって逆効果でやらない方がよい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
2 生徒の思考を活性化させるワークシートの具体例
E図形の証明や文章題(3年)
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自由に記述する欄を多くする 私は学習内容に応じてその都度「バラノート」を配付し,授業を行っている。ワークシートとして使いたいときは,あらかじめ作業させたい項目を印刷して配付している。ワークシートも…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(1)図形の作図
@コンパスと定規による作図
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 作図は無地のノートを使用する(ノート) 私は,授業ではいわゆる大学ノートではなく,単元の学習内容に合わせて罫線,方眼,無地の用紙を配布し,ファイルに綴じて保管する形式のノートを使用している。これを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “知識の積み残し”を出さない定着,まとめの工夫
1 方程式も因数分解もスイスイ! 計算の法則・公式のしっかり定着法
計算の視覚化と学習の進め方の工夫
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校の数学では,文字の式を扱うことが,生徒にとって大きな壁と言われている。実際,文字の式の計算,方程式,関数を指導する中で,生徒が間違えることは数多くある。生徒がよくする間違いを予め把握したうえで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合いがグンと深まる問題解決型教材一覧
グループで学び合った後,屋台村方式で発表する(3年/二次方程式)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材 二次方程式の利用の学習では,定着率に課題を感じてきた。そこで,少人数集団で同時に発表,進行する屋台村方式を取り入れ,発表者が聞き手の反応を直に感じることができ,聞き手が質問しやすい環境をつく…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 遅れがちな生徒のニーズに応える即効挽回策
3 意欲格差への対応 遅れがちな生徒も活躍できる成功体験プラン
2年/「しきつめ」の学習から平面図形を振り返る
書誌
数学教育 2013年1月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
遅れがちな生徒が,授業の中で一人で無口になり作業が止まってしまったり,意欲をなくしてしまったりという状態になると,短時間の机間指導や助言だけでは改善することが難しくなります。当然のことながら,生徒本人…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(7)yはxの関数である
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ 日常の教室で,「yはxの関数である」という表現を使って,生徒が説明しているのを耳にすることはほとんどない。「関数とは〜である」とすっきり理解している生徒は少…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る