関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
子供が好きなIT授業のメニュー:私のお薦め3
難関は「調べ学習」である
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
発達段階と教科特性がポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
長南 博昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「インターネット」か それとも「動物園」か 「学習とメディア選択」にかかわる,次のような話を聞いたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
子ども一人一人が使う情報機器の在り方
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
越桐 國雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 コンピュータ教室 これまで,日本の学校におけるコンピュータの整備目標台数は学校あたり42台(小学校では22台)ということで推移してきた.これは,1人1台を使った1クラス分の授業が成立するようにとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の安全対策編 一番大事なことは何か
要注意薬品ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.水酸化ナトリウムの水溶液 これは,たんぱく質を溶かす.皮膚や目を溶かしてしまう. だから,できるだけ薄くして使うようにする.リトマス紙と反応させるだけなら,かなり薄くてよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
やってはいけない学習問題のダメ3か条
自由試行と討論以外の問題がダメだ
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
子どもがダレているとき こんなサプライズから入る
こんな手品はいかが 人間充電池
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
人間の体が充電池になるという手品である. 1.電解質水溶液を飲む ポカリスエットやアクエイリアスを飲んで見せる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 移行期“新教材の授業”どう構想するか
小6の新教材=授業をどう構想するか
「食べ物による生物の関係」の授業構想
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
「食べ物による生物の関係」とあるのは,学習指導要領にある「生物の間には,食う食われるという関係があること」のことである.要するに「食物連鎖(food chain)」(チャールズ・エルトン1900〜91…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“物質観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 「電気を通す物は何でできていますか」という問いに対して,黒板にずらっと答えが並んだ.3年「豆電球」の学習.一人ずつ発表させた後,どれに賛成かを聞いた.そして討論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
魚クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
金魚は水面に空気を吸いに行っている. 賛成 人 反対 人 討論をするなら,やはり意見に対する「賛成,反対」の二者択一にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 科学クラブ活性化! モノ・ヒト・コト24選
“科学する心”を刺激するモノ・ヒト・コト
科学する心を刺激する“未知体験ネタ”
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.問題の発見 魚の解剖をしていたら,正体不明の生物に遭遇した. 「これは,一体なにものだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
生まれてなかった世代が覗く!理科教育60年の歩み“エピソードで検証”する
なぜ消えた剖授業の問題
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
手間はかかるが,やりがいがあるのが「解剖」の授業である. 小学校6年生で,魚の解剖を何度もやって,後悔したことは無い.やって良かったと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
5年“教えて考えさせる”単元構成への提言
単元「植物の実や種子のでき方」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
小学5年 1.アサガオの花粉を顕微鏡で観察する 「植物の実や種子のでき方」の学習である. アサガオの花を多数用意して授業をする…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
発問の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発問を書く 発問が書かれていれば授業がイメージ出来る.その発問は,何度言っても変わらないものにする必要がある.揺れのない発問だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
“この先生の授業は面白そう”となるネタの大公開
背理法で教える
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の討論で使える「型」である. 次のアドレスのコンテンツを使う. http://www.fsinet.or.jp/~m-zen/kokugo/hairi02.htm…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間計画―単元に感動場面づくりヒント
年間計画―どの単元でどう感動のヤマ場をつくれるか
5年の単元構成―感動のヤマ場づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
思う存分自由試行できる単元「流れる水のはたらき」 内容としては難しいことはない.だから,思う存分,自由に試行するのに良い単元である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
4年「電気の学習」で科学的リテラシーを育てる工夫
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.よけいな要素を排除する 理科工作は,科学的リテラシーを育てる絶好の場である. 4年生の電気の学習で,自動車のセットを購入する場合がある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
重要用語・概念の覚え方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
(解答) 1.作用点 2.支点 3.力点 4.てこ 5.支点 6.針 7.皿 8.薬ほう紙 9.台…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
用語を引かせる時/現象を引かせる時の留意点
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
方位磁針を使ってわかる東西南北を辞書で引く. 1.東西南北の辞書での定義は 「北」の意味を辞書で引く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量―腕が上がる自己診断の方法
授業技量―腕を知りステップアップを図るために
実験の入れ方―自己診断&腕を上げるポイント
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験に入る前が大切である 実験には,教師の演示がぜひ必要なものがある. 子どもがやる前に教師がやっては感動が薄れるという方もおられるだろうが,これをやっておかないと,時間内に終わらないばかりか,混…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生命の授業―基本教材/面白小話&クイズ26
観察実験を入れた“生命の授業”をどうつくるか
観察実験を入れた5年/生命の授業
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
生命が実感できる教材が5年生にある. メダカの卵である. メダカの卵はすぐれた教材である. 解剖顕微鏡で観察する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
全員参加ができる“こんな発問クイズ”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
1.植物マッチングクイズ 4年生全員参加ができる,こんなクイズはいかがか.「植物マッチングクイズ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る