関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第3回)
  • 「考え方」を教えることが必要だ
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験は楽しい,でもテストは間違う! 小学校6年「水溶液の性質と働き」の単元を授業した.実験は楽しく終了した.まとめもやった.自信満々でテストを実施した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第2回)
  • 先行体験の弱さが間違いの原因の一つである
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
4月号に,私は次のように書いた. 間違ったときに,どこで間違ったのか,考えられる原因を列挙し,どれが間違いの原因なのか一つひとつ検証し,正しい答えに至るというプロセスがまさに理科教育なのではないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第1回)
  • 「間違い」があってこそ理科教育だ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.間違いはイケナイことなのかしら? 「なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える」という連載を担当することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「光を集めると熱い!」を巨大装置で実感!
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「光を当てよう」という単元がある. 東京書籍だと,「日なたと日かげ」と言う単元と分けられていて,何となく中途半端な感じがする単元である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「回路」を他の学校での飛び込み授業で実際に教えてみた!
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
前回のテーマは「回路」だった. 授業プランを紹介した.まずは,自分の学校で教えている三年生2クラスでやってみた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「回路」を教える知的アドベンチャー体験?
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
今回のテーマは「回路」である. つまり,東京書籍の教科書で言えば「明かりをつけよう」という単元だ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/ホウセンカの「実」と「つぼみ」の区別をどう教えるか?
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
ホウセンカの一生を学習するとき,三年生がけっこう間違うのが「つぼみ」と「実」の区別である. ホウセンカの実を見て,つぼみだと思う子はかなりいるのだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「東西南北」をきちんと教えよう
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「太陽は,東から出て南の空をとおり,西に沈みます.」 これが「ひなたとひかげをくらべよう」の学習内容の一つである.大人にしてみれば,何のことはないが,三年生には方位がいまひとつピンとこないらしい.東西…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「鉄」と「金属」の関係をどう教えるか
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「じしゃく」の単元で一つ難物がある. 三年生の子どもたちにとっては「金属」と「鉄」の区別があいまいなのだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/磁石の力は「見えない力」
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
磁石の本質は「見えない力」にある.磁石が見えない形のおもちゃを作ってみよう. 知らない人が見たら,「あれっ.どうやって動いているの?」と一瞬考えるようなおもちゃである.そこでUFOを作る.以下に作り方…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/どうして「出芽」ではなくて「発芽」なの?
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
いきなり問題. 下の□に,あてはまる言葉を書きなさい. @ 花が□□ → 花がさく(ひらく) A 実を□□ → 実をむすぶ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「外来種」と「在来種」を しぜんたんけんをしよう で教える
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「外来種」と「在来種」という概念をぜひ,どこかで教えておきたいと思う.そこで,三年生の「しぜんたんけん」で授業にかけてみた.素材はタンポポである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/チョウを育てよう(2)
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
アゲハの幼虫と,とことん付き合ってみよう.こんなにちっちゃな生き物でも,ちゃんと生きているのである.けっこう意外な発見をするものだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/植物を育てよう
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
植物の発芽は神秘的である. あんな石ころともつかぬ,砂粒ともつかぬ固く小さな種から,根が伸び,葉が開き,茎が立つ.それだけではない.やがて花が咲いて何十,何百という実がなるのである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/チョウを育てよう
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
三年生になって理科を学習することになっ た子どもたちは「定義のある言葉を使う」と いう学習に出会うことになる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
  • 活用型学力が育つ“発問レシピ”
  • 予想・仮説に導く“発問”の工夫
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.経験を記述させよ 社会科の発問で下記のような問いがある. 「この写真(等)を見て,わかったこと・気づいたこと・思ったことをノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏季集会で何が討議されたか
  • TOSS向山・小森型理科研究会
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
  • 記録のノートとまとめのノートは別物.フォーマットを教えよう
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.記録のノートとまとめのノートは別物 理科は,実験観察したことをもとにして,どうしてそういう結果が出たのかを考える教科である.言い換えれば,いっぱい体験して,体験したことを短くまとめる,といってもよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 要注意実験ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.危険なことを忘れないうちは安全である 徒然草百九段「高名の木登り」に,次の一節がある.「目くるめき枝危きほどは,己が恐れ侍れば,申さず.あやまちは,やすき所に成りて,必ず仕る事に候ふ」.小森栄治氏…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ