関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第20回)
  • 自然との関わりを多面的に捉える
  • 「自然愛護」(小),「自然愛護」(中)
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間中心主義 「自然環境を大切にすることの意義」(中学校)は、大きく分けて2種類あります。自然に人間が生存するための手段的価値(便利さ)を認める人間中心主義と、自然に内在的価値(自然はそれ自体として大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第19回)
  • 生命を尊ぶべき理由を捉える
  • 「生命の尊さ」(小)、「生命の尊さ」(中)
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
生命のつながりと連続性 「生命のつながり」(小5〜小6)とは、過去から生命を受け継いできたという「生命の連続性」(中学校)とともに、人間は他の動植物を食べることで生存することができ、他の生命や多くの人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第18回)
  • 平和の意味を捉える
  • 「国際理解,国際親善」(小),「国際理解,国際貢献」(中)
書誌
道徳教育 2024年9月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
「世界の平和」(中学校)という内容は,本内容項目にしか含まれていない固有の内容です。平和とは「非暴力」,つまり「暴力のないこと」を意味します。カントは,平和とは単なる停戦状態ではなく,「あらゆる戦闘行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第17回)
  • 国を愛すべき理由を捉える
  • 「伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度」(小),「我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度」(中)
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
日本人としての自覚 「日本人としての自覚をもつ」(中学校)とは,日本人としてのナショナル(国民的)・アイデンティティをもつことだと考えられます。ただし,日本人の条件としては,@血統,A文化,B国籍があ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第16回)
  • 時間の重みを捉える
  • 「伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度」(小),「郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度」(中)
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
郷土愛の成立条件 グリム兄弟の兄の方のヤーコプ・グリムによれば,「郷土愛」の成立条件は,@信頼,A安全・安心です。信頼の対象は,私たちを育て上げる土地と,その土地に住む人々です。また,同じ土地に住む人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第15回)
  • 学級と学校を連帯の場と捉える
  • 「よりよい学校生活,集団生活の充実」(小),「よりよい学校生活,集団生活の充実」(中)
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
連帯の場としての学級と学校 「愛校心」の成立条件は,友愛(友情)の成立条件(本誌2023年11月号)と重なります。すなわち,(1)相手に気づかれること,(2)お互いの好意,(3)お互いにとって愛する価…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第14回)
  • 親密性と公共性の違いを捉える
  • 「家族愛,家庭生活の充実」(小),「家族愛,家庭生活の充実」(中)
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
集団としての家族 家族は,学級と学校,郷土と地域社会,国と国際社会と同様に,特定の集団であることを押さえましょう。それゆえ,「集団の中での自分の役割と責任を自覚」する(中学校「集団生活の充実」)という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第13回)
  • 勤労の個人的・社会的意義を捉える
  • 「勤労,公共の精神」(小),「勤労」(中)
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
勤労の個人的意義 「人はなぜ働くのか」「人は働くとき,何に喜びを感じるのか」という働くことの意義については,個人的な意義と社会的な意義が最終的には重なることが望ましいでしょうが,まずは両者を分けて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第12回)
  • 公と私の緊張関係を捉える
  • 「勤労,公共の精神」(小),「社会参画,公共の精神」(中)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
公共とは何か:共通であること 政治学者の齋藤純一は,公共性の三つの意味を定義しています。第一に「国家に関わる公的なもの」で,英語のofficialです。第二に「特定の誰かではなく,全員に関係する共通の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第11回)
  • 「公正,公平」の三つの基準を捉える
  • 「公正,公平,社会正義」(小),「公正,公平,社会正義」(中)
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
公平の三つの基準 「公正」と「公平」を違う意味と捉えることもできますが,どちらも「偏りがないこと」を意味するので,ここでは二つを分けずに考えることにします。では,「偏りがない」とはどのような状態なので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第10回)
  • 法やきまりの二つの意義を捉える
  • 「規則の尊重」(小),「遵法精神,公徳心」(中)
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
法やきまりの意義:自由 カントが定式化した「法の普遍的原理」を簡単に言い換えると,次のようになります。あなたの自由(「自律」としての自由ではなく,自分がやりたいことをする「選択意志の自由」※詳細は本誌…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第9回)
  • 二つの広い心の違いを捉える
  • 「相互理解、寛容」(小),「相互理解、寛容」(中)
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
相互承認 「相互理解」と近い言葉に「相互承認」があります。ドイツの哲学者ヘーゲルに由来する言葉です。川瀬和也によれば,相互承認とは,互いを言説的実践の主体,つまり発話する主体として「認め合う」ことです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第8回)
  • 友愛の成立条件を捉える
  • 「友情,信頼」(小),「友情,信頼」(中)
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
友愛の成立条件 「友情,信頼」は,学習内容の系統性がわかりやすい内容項目です。主要な要素を挙げれば,「仲良く」(小一〜小二),「助け合う」(小三〜小四),「学び合う」(小五〜小六),「高め合う」(中学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第7回)
  • 心と形の緊張関係を捉える
  • 「礼儀」(小),「礼儀」(中)
書誌
道徳教育 2023年10月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
徳治,礼治,法治 儒教が「礼」を重視していることは有名でしょう。「性善説」を唱えた孟子は,人には生まれつき惻隠(あわれみ)・羞悪(不正を恥じる)・辞譲(譲り合う),是非(善悪の判断)の四つの心が備わっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第5回)
  • 思いやりと尊敬の緊張関係を捉える
  • 「親切,思いやり」(小),「思いやり,感謝」(中)
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
親切の前提にある自由 思いやりは「他人の身の上や心情に心を配ること」,親切は「思いやりをもって人のためにつくすこと」です(『デジタル大辞泉』)。よって,思いやりは心で,親切は思いやりをもとにした行為で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第4回)
  • 学習活動そのものをメタ認知する
  • 「真理の探究」(小),「真理の探究,創造」(中)
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
目的と方法の違いを捉える 中学校の内容項目には「真理を探究」することだけでなく「真実を大切に」することが含まれています。「真実」とは,「うそや偽りのない本当の姿のことである。真実は,人間としての生き方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第3回)
  • 目的と手段の違いを捉える
  • 「希望と勇気,努力と強い意志」(小),「希望と勇気,克己と強い意志」(中)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
目的と手段の違いを捉える この内容項目に含まれている様々な道徳的諸価値を目的と手段に分けると価値理解が深まるでしょう。「自分でやろうと決めた目標」(小三〜小四),「より高い目標」(小五〜小六,中学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第2回)
  • 「個性の3層モデル」を捉える
  • 「個性の伸長」(小),「向上心,個性の伸長」(中)
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
「個性の三層モデル」を捉える この内容項目では,「個性とは何か」を概念的に考えることは現状では想定されていないかもしれません。しかし,今回提案する「個性の三層モデル」を捉えておくと,「個性を伸ばすとは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第1回)
  • 自由とは「他者の自由と両立する自由」である
  • 「善悪の判断,自律,自由と責任」(小),「自主,自律,自由と責任」(中)
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
内容項目に含まれている道徳的価値の意味や意義を教師が把握しておくことは,児童生徒の「深い学び」にとって必要不可欠です。それは単に子どもに一定の価値理解に気づかせるためだけではありません。子どもの答えや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第12回)
  • 節度,節制はなぜ大切か
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「節度,節制」の意味 内容項目に含まれている道徳的価値について教師が深く把握することは,なぜ大切なのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ