関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 提言・日常的な評価活動がなぜ必要か
  • 求められる計画的組織的な取り組み
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
尾木 和英
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 日常的な活動がなぜ重要か  学習指導評価の中心は、学習指導要領に示される目標の実現状況、基礎的・基本的な内容の確実な習得の状況に関する評価である。指導目標に照らし、子供がどのように目標を実現し変容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 提言・日常的な評価活動がなぜ必要か
  • 学習評価と「愛深い」評価態度
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
高田 喜久司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「学習評価」の意義と過程  教課審は「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(平成十二年十二月)を答申した。そのなかで、今後の評価の基本的な考え方として特に、「目標に準拠した評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 提言・日常的な評価活動がなぜ必要か
  • 子供にもできる日常の評価活動を
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力向上は評価規準の確実な設定  1 常時評価の不徹底で学力不振 これまでの授業では、学習過程で「評価・支援・指導」の三者を的確に組み合わせての授業展開が少なかった。評価あっての支援・指導であると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 授業改善のための日常的評価活動の工夫
  • 評価活動で日常の授業を改善する
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教育改善の実現を図る評価の重視  新学習指導要領の実現を図るためには、「現状の学習状況」を、「より望ましい学習状況」に変えていく、改善への意志と実践への工夫の累積に努めることが大事である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 授業改善のための日常的評価活動の工夫
  • 的確な目標分析に基づく評価規準の設定
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
村越 正則
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業改善のための日常的評価活動の工夫 的確な目標分析に基づく 評価規準の設定 一 「目標に準拠した評価」への移行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 授業改善のための日常的評価活動の工夫
  • 関わりの姿の見取りを中核にする
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに  敢 教師の問題解決としての評価 授業の改善を図る時、「どんな授業を目指していくか。そのためには、どのような点を見直していくか」という考え方をするのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 達成目標の明確化と学力保障の授業づくり
  • 到達度テストの実施と結果の開示
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
達成目標の明確化と学力保障の授業づくり 到達度テストの実施と結果の開示 新潟県村松町立村松東小学校長…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 達成目標の明確化と学力保障の授業づくり
  • 自尊感情を培うための指導と評価
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
山本 章
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 個性を生かす教育には、自尊感情を培う評価観を  「『個』が輝く学校」――本年度四月当初に新たに掲げたワルシャワ日本人学校の学校教育目標である。一人一人の子のよさや可能性を引き出し、新たな時代を拓け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 達成目標の明確化と学力保障の授業づくり
  • 過去の失敗に学び絶対評価を確立する
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
波 巌
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 評価のための評価にしないために ―過去の教訓を踏まえて  一九七〇年代に「教育の現代化」のテーマの下、評価が一世を風靡したことがある。 ここでは、目標の明確化・行動化が求められ、俗に「電話帳指導案…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 国語科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 具体的な「評価の観点」の作成が急務
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 国語科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 論理的な作文指導における評価
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
二 論理的な作文とは 論理的な作文を「文章構成の整った作文」と定義する。論理的な文章構成として、市毛勝雄氏による「はじめ・なか・まとめ・むすび」の文章構成(注1)を授業に取り入れている。この文章構成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 国語科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 観点を明確にした評価を授業に生かす
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 日常的な評価活動の考え方  評価活動は、指導と表裏一体のものとしてあらねばならない――と、よく聞くものの、では、授業の中では実際どういうふうに考えていけばよいのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 算数・数学科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 向山型算数における日常的な評価
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
村上 幸宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 発問・指示と評価が一体である  向山型算数は、長い説明を排する。一つ一つの発問・指示が短く分かりやすくなっている。無駄な言葉がないのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 算数・数学科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 評価は指導の水先案内
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数・数学科 日常的な評価活動を授業にどう生かすか 評価は指導の水先案内 広島大学附属小学校 赤井 利行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 算数・数学科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • テクノロジーを使った授業での評価
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
小柳 豊彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに  若い人たちの理数科離れが叫ばれる中、将来を支える研究者・技術者を育てなければ、技術立国である我が国の基盤を支えきれない。科学的な考え方の素養は、数学教育である程度育てられるが、コンピュ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 社会科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 細部にこだわり、小さな進歩をほめる
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
教師の言葉かけ  日常的な評価活動を充実させることで、授業は著しく改善されると私は考えている。 とりわけ重要なのが教師の言葉かけである。意識しているかどうかは別にして、私たち教師は、常に評価の言葉を投…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 社会科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 「鎌倉」の学習を例に
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 目標分析と授業過程の合体化  従来は最初に目標分析ありきで、授業のどの過程で何を評価するのかが曖昧のままであったと考える。つまり、4つの観点(「関心態度」「資料活用」「思考判断」「知識理解」)に対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 社会科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • リアルタイムでの確認がポイント
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
永島 稔明
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教科書を音読させる  中学の社会科の教科書は厚い。しかも音読をさせると専門用語が多く、むずかしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 理科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 子どもの力を引きだす評価への転換
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
それ以後の学習の意欲と効果を高めていく。 子どもたちが、ノートにわかったことの他に予想したことや結果から考えたことなどを自分の言葉で表現できるようになったならば、そのノートをもとにして挙手や発言の多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日常的な評価活動を授業に生かす
  • 理科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
  • 単元の途中に表現活動・制作活動を入れる
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 チョウの一生(3年)での例  卵、幼虫の学習が終わった段階で、成虫についてたずねる。 ▼ では、モンシロチョウの体はどのようになっているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ