関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第12回)
  • 発展学習の内容(3)
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
学力調査の結果発表  文部科学省は、平成 年4月から始まった教育課程の実施では、元々は基礎・基本の徹底が趣旨であった。実施前から学力低下の危惧が叫ばれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第11回)
  • (続)発展学習の内容
書誌
授業研究21 2003年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
文部科学省が言う発展学習の教材  先月号では、従来の教科書にも発展学習があったことを述べた。今回、文部科学省が発展学習の問題として追加要請してきたものは、新小数で削除されたまたは制限さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第10回)
  • 電卓でする算数の発展学習(3)/発展学習の内容
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
電卓を利用した発展学習 電卓の機能は次の5つであった。 @四則計算の機能/A数字の表示や計算結果の表示機能/B定数計算・メモリーなどの四則計算以外の機能/C電卓の機能の限界を越えた利用/D数字キーの規…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第9回)
  • 電卓でする算数の発展学習(2)
書誌
授業研究21 2002年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
本来の「発展」という意味  算数科では、昭和 年代に「発展」という見方が強調されたことがあった。その当時は、「統合的・発展的な見方」という言葉で用いられた。算数・数学が自己生成的な側面をもっているの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第8回)
  • 電卓でする算数の発展学習(1)
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
行き過ぎた発展学習  発展学習は始まったばかりである。だから、いろいろと混乱するのは止むを得ない。そんな中で発展学習の定義として、学習指導要領に関係のある内容で該当学年に関連のある学年の内容ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第7回)
  • クイズでする算数の発展学習(2)
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
最近参観した授業から  発展学習というのは、普通の授業時間中でも可能ではないかと思ったことがある。それを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第6回)
  • クイズでする算数の発展学習
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今月号では、発展学習の問題としてクイズ形式によるものを紹介しよう。 クイズのよさは、気軽に問題を考えることができ、しかも謎解きの面白さもあり、さらに、当たり前と思っていたことをあらためて揺さぶることに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第5回)
  • わり算の発展問題
書誌
授業研究21 2002年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
発展学習を生み出すために  現場を回ると、学校五日制が実施されて、余裕がなくなったという声を聞く。その理由としては、第一に、年間授業時数をこなすためには月曜日などは 週取れないこと、第二に少人数学級…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第4回)
  • かけ算の発展問題
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
発展学習のための参考資料  発展学習に関連して手元に愛媛県の加地義夫先生から届いた資料がある。今治・越智算数・数学同好会が作成したもので、題は「発展的な内容に対応するための、教科書比較表」となっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第3回)
  • 算数科/学習指導要領で削減された内容の発展教材2
書誌
授業研究21 2002年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
発展学習の前に考えるべきこと  「文部科学省が土曜補習を認める」と3月 日の新聞では報じられた。こんなおかしなことはない。学校5日制が始まる直前にこんなことを示唆するということは、現場の教職員のやる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第2回)
  • 算数科/学習指導要領で削減された内容の発展教材2
書誌
授業研究21 2002年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
基礎・基本と発展学習 4月号で筆者は、発展学習を「指導要領よりも少し越え、教科書の問題として扱われていない教材の学習」として定義した。また、「子どもが今学習している単元の内容で、補充し、深化し、発展さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第1回)
  • 算数科/発展学習のすすめ
書誌
授業研究21 2002年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今から年前のことである。前任校の附属小学校で7人の小学校の教師が集まり一つの算数研究会を立ち上げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 算数科一斉指導を支える学級統率力
  • 子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「先生ならわかっちゃう」 1学期も半ばを過ぎたある日の算数の時間であった。計算の復習問題をやっていたときのことである。A男が言った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 算数科一斉指導を支える学級統率力
  • 先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数の授業がわかるということ 学校生活の中心は授業である。毎日ある算数の授業がわからなければ、子どもの学校生活は楽しいものにはならない。授業がわからず、楽しくないから、子どもは荒れるのであり、学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 算数科一斉指導を支える学級統率力
  • 学級統率力はすぐにノートに反映する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 最初の1分間で示した統率力 学級統率力をいつ子どもに示したら効果的か。これはもう決まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
  • ゆさぶりの第一歩は学習内容のとらえ直しにある
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 ゆさぶり発問の意義 無知の知を自覚させるために古来より、西洋でも東洋でも優れた方法がある。例えばソクラテスの「弁証法的問答法」であり、釈尊の悟達の会得法「動執生疑」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
  • 「ゆさぶり発問」は教師の総合的な技量が問われる
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 向山氏の算数ゆさぶり発問 かつて東京書籍の算数1年教科書に、「電車ごっこ」をしている子どもの数を数える問題があった。(今は順番待ちで並ぶだけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
  • 算数で作文させる
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 作文で、ゆさぶる 算数の教科書に、「考え方」を説明させる問題がある。 例えば、次のような問題だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学的な思考力・表現力の育て方
  • 全国学力テスト・PISA調査結果から学ぶもの
  • 数学(算数)的活動の一層の充実を
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
渡邉 伸樹
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 PISA調査と全国学力テストについて PISA調査はOECD(経済協力開発機構Organisation for Economic Co-operation and Development)生徒の学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学的な思考力・表現力の育て方
  • 小・中連携で思考力・表現力を育てる
  • 「向山型」は、中学生にも有効な算数の指導法
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「連携」が成り立つための条件 算数・数学科で、小学校と中学校が連携を図るための必須条件は二つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ