関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
校内研究会の戦略と戦術 (第6回)
シミュレーション授業のすすめ(3)
書誌
学校運営研究 2001年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・校内研究会の戦略と戦術 (第15回)
校内研究会の予習と復習(2)
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼M小学校より嬉しい便り この連載の一月号、二月号で紹介したM小学校のI校長先生よりお葉書が届いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・校内研究会の戦略と戦術 (第14回)
校内研究会の予習と復習(1)
書誌
学校運営研究 2002年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼予習と復習について 講師を呼んで校内研究会を実施して成功させるためには、予習と復習が重要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・校内研究会の戦略と戦術 (第13回)
熱心な研究会と不熱心な研究会
書誌
学校運営研究 2002年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼リボン事件 多くの学校を訪問していると、講師がまた行きたいなと思わせる研究会、学校、学級がある。逆に行きたくないなと思わせる研究会等がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
学テ結果を活かす教員研修のポイント
基礎・基本を習得する授業・どんな方法があるか
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 算数科における基礎・基本 暗算力をつけるには、音声計算練習法を、問題解決力の習熟には適用問題定着法を薦めたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領で“特色ある学校経営”ヒント36
こんなのあり? “特色ある学校”とは
レーダーチャートで授業力アップ
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1.志水メソッド実践校 志水メソッドの代表校としては、京都府和束町立和束小学校、長野県岡谷市立岡谷小学校などがある。それぞれの学校の特色は、明治図書より単行本を出版しているのでそれらの本を見てほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “信頼される学校・尊敬される教師”の構築
信頼されなくなった学校―原因と対策
今こそ、授業に「愛」が求められる
書誌
学校マネジメント 2008年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■授業力の低下 一番の問題は、教師の授業力の低下である。全ての教師ではない、一部の教師の授業力の低下が学校全体の信頼に悪影響を及ぼしているのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
算数・数学・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
■目標・内容についての改善の方向性 第8回(平成18年7月27日)の算数・数学部会の資料をもとに報告したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校が非難される“教師の言葉遣い”34
教師の言葉遣いとコミュニケーション力の改善点
授業で陥りやすい問題点と改善点
書誌
学校マネジメント 2006年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
□音声言語と記述言語 コミュニケーションとは、教師と子ども、子どもと子どもとの言語の「やりとり」のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “知・徳・体”崩壊の実態と学校の対応策
変わり行く“教育行政の実態”どう受け止めるか
文科省・教委の権威の5年前と今と5年後予測
目先不透明の時代を生きるには
書誌
学校マネジメント 2005年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■大きな流れ 今は時代の転換期である。江戸時代末期、昭和20年の敗戦前の時期に匹敵する。 このような転換期の特徴は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後教育60年―その“光と影”を検証する
トピックで語る戦後教科教育の歴史―その“光と影”
トピックで語る算数教育の光と影
書誌
学校マネジメント 2005年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (
160ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業力―診断評価・技量向上への学校戦略
時代のニーズに応じた授業力と診断評価の視点
習熟度別指導の授業力と診断評価の視点
書誌
学校マネジメント 2005年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■一斉指導で「個に応じた」指導 まずは、一斉指導ができるかどうかである。習熟度別指導でもこれは不変である。一斉指導ができているかどうかは、教師と子どもとの間に一体感があるかどうかだ。「ずれ」の存在…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ“学力が上がらないか”ムダな努力37
“学力づくりをめぐる議論”と私の意見
教委の学力到達度公開に思う
競争から共創のために
書誌
学校マネジメント 2005年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
数年前からこれからは学力テストの時代であると断言してきた。今や全国の半数近くの県で学力テストを実施してきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “実力派の授業者”つくる研修システム
授業を見る側に求められる“授業眼・授業の採点簿”
外部評価者に必要な授業眼・授業の採点簿
書誌
学校マネジメント 2004年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■一体感をまずみること これまで約1300人の授業を参観してアドバイスしてきた経験から上記テーマについて述べていこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級経営案―担任教師の何を見取るか
学級経営案の基礎基本事項をどう診断評価し指導助言するか
授業づくりの方向から何を見取るか
書誌
学校運営研究 2004年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■教師の授業力を上げる 基礎・基本の習得、少人数指導及び発展学習の指導にしても、全ては教師の授業力にかかっている。つまり教師の力量アップなくしては、全ての教育政策は水泡になってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
自校にあった「個に応じた指導」を選ぶ目安
発展と補充学習実施の目安
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■補充的な学習が先である 教育の世界では発展学習がさかんに研究されている。しかし、本当は補充学習が先決事項である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま注目の“学力向上作戦”最新情報29
この学力向上策=どこに注目するか
百マス計算をこえる志水式計算練習法
書誌
学校運営研究 2003年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
☆志水式計算練習法 東北大学の川島隆太医学博士の脳科学研究を紹介した。彼は、「読み書き計算が子どもの脳を育てる」という。計算では、一桁どうしのたし算、ひき算、かけ算がよいという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい評価・改定への動き最新情報35
“評価”が変わると学校はどう変わる?か もしも“相対評価”がなくなったら
評価が変わると“テスト問題”はどう変わるか
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
■私の大学の入試問題から 数学科向けの入試問題を紹介しよう。 ある小学校の教諭の児童から次のような『発見』についての報告を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る