関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第1回)
7桁郵便番号の京都問題
書誌
学校運営研究 2002年4月号
著者
水山 光春・中西 仁
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第12回)
時代とともに変貌する御所
書誌
学校運営研究 2003年3月号
著者
水山 光春・井上 達郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
御所に見る京都の歴史 京都は桓武天皇から孝明天皇までの間の千年の都といわれています。このことは間違いありません。けれども、京都が千年の間、変わることなく同じ姿を見せていたかというと、それは正しくありま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第11回)
京都は魔界都市?
書誌
学校運営研究 2003年2月号
著者
水山 光春・小嶋 忠行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「魔界都市京都」へようこそ 京都御所の周囲約1.5kmは高さ約5mの築地塀で囲まれています。この土壁に添って御所を一周していると、北東の隅だけが、L字型に内側に折れ曲げられているのが目に付きます。(裏…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第10回)
高瀬川沿いの1kmに凝縮された歴史
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
水山 光春・西裏 慎司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
高瀬川周辺では、なぜ幕末に事件が多いのか。 幕末のころ、鴨川と河原町通の中間の高瀬川沿いの一帯では、暗殺や襲撃などの物騒な事件が続きました。例えば池田屋襲撃事件(1864.6)、佐久間象山暗殺事件(1…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第9回)
日本最初の小学校は京都生まれ?
書誌
学校運営研究 2002年12月号
著者
水山 光春・上原 菜穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「開かれた学校」は133年前の京都から 最近、「開かれた学校」が教育改革のキーワードになっています。この言葉のもと、学校開放が進められ、地域に根ざし、地域とともに歩む学校づくりが目指されています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第8回)
書誌
学校運営研究 2002年11月号
著者
水山 光春・字高 史昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
水とともに歩んできた歴史 2003年3月、滋賀、大阪そして京都で第3回世界水フ ォーラム(http://www.world…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第7回)
できるのかできないのか? 鴨川歩道橋
書誌
学校運営研究 2002年10月号
著者
水山 光春・吉田 喜三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
鴨川歩道橋のメリット、デメリット 京都市の中央部を流れる鴨川に、新しい歩道橋を架けようという計画があります。場所は、三条大橋と四条大橋のちょうど中間点あたりです。さて、この歩道橋計画、実現するのでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第6回)
たった一人で大相撲を支える職人
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
水山 光春・安居 昌行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
葛籠職人、渡辺豪和さん 大相撲本場所の支度部屋や巡業のテレビ中継のときなど、力士のそばに、独特の文字で書かれた箱を見かけることがあります。この箱は「相撲明荷(あけに)」といって、衣装などを入れるふた付…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第5回)
よく見ると何か変?京都の看板
書誌
学校運営研究 2002年8月号
著者
水山 光春・田中 曜次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
おなじみの看板、でも? 京都は歴史的な文化遺産が数多く残る都市です。と同時に、大阪、神戸とともに近畿圏の三大都市の一つです。当然、全国展開している企業が支店や店舗を開いています。したがって、市街地では…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第4回)
祇園祭を支えるのは誰?
書誌
学校運営研究 2002年7月号
著者
水山 光春・高乗 秀明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
祭りを支える町衆パワー「!」 祇園祭は貞観11(869)年、疫病流行を鎮めるため、当時の国の数である66本の矛(鉾)を立て「祇園御霊会(ごりょうえ)」という神事祭礼を行ったのが始まりだといわれています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第3回)
調べはじめは京都駅ビル
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
水山 光春・藤田 恒久
ジャンル
学校経営
本文抜粋
未来への門(入り口)としての京都駅ビル 新「京都駅ビル」は、1877年に竣工した初代駅舎から数えて4代目の駅舎です。初代駅舎は赤煉瓦のモダンな建物で、別名「七条ステンショ」とも呼ばれていました。2代目…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第2回)
賀茂? 鴨? 加茂?
書誌
学校運営研究 2002年5月号
著者
水山 光春・杉山 勉
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「かもがわ」の「かも」は? 京都市の観光地図を開いてみましょう。町の中心を「賀茂川」が「鴨川」になって北から南へ流れています。よく見ると、そのそばに「加茂街道」「賀茂大橋」があり、神社では「上賀茂神社…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の環境づくり (第12回)
凸山凹八(自由自在)する校長室
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
佐藤 晴樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲私の座右の銘。学校経営の心 敬愛する長谷川白羊氏の作品。心がなごむ ▲校長室全景 柔軟に機能する校長室を目指す…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
講話で語る祝日の由来 (第12回)
一億分の一の地球
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
学校経営
本文抜粋
12 一億分の一の地球 春と秋では大違い 「春分の日」の趣旨は次のとおり。 自然をたたえ、生物をいつくしむ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
こんなことご存知? 学校のトレンディ (第12回)
裁判員制度
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 裁判員制度の実施 裁判員制度が開始されて、早9ヶ月がたとうとしている。制度開始以前のアンケートでは「裁判員裁判に参加したくない」といった市民が多く、制度の運営に支障をきたすのではと心配されたが、当…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の環境づくり (第11回)
満足度の高い学校づくり
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
向山 行雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲各種発行物 ▲月行事予定 ▲教職員の名刺 ▲応接コーナー ▲泰明ギャラリー リレー連載 校長室の環境づくり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
講話で語る祝日の由来 (第11回)
国の誕生日は?
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
学校経営
本文抜粋
11 国の誕生日は? 建国記念「の」日 二月一一日は「建国記念の日」である。祝日法ではその趣旨は次のとおり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
こんなことご存知? 学校のトレンディ (第11回)
地域全体からの和文化教育の発信
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
中村 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「見つめようふるさと、広げよう和のこころ」の大会テーマで和文化教育第5回全国大会が、平成21年10月30日と31日の両日、静岡県島田市にて開催された。平成20年10月に広島県東広島市にて開かれた和文化…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の環境づくり (第10回)
教育への期待を学校経営の心構えとして
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
土江 幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
リレー連載 校長室の環境づくり 島根県松江市立本庄小学校長 土江 幸 10 教育への期待を学校経営の心構えとして…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
講話で語る祝日の由来 (第10回)
「青年の主張」と烏帽子
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
小松 眞
ジャンル
学校経営
本文抜粋
10 「青年の主張」と烏帽子 『青年の主張』 祝日法によれば、「成人の日」の趣旨は次のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
こんなことご存知? 学校のトレンディ (第10回)
ブックレビューでひろがる読書活動
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
松岡 博志
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 ブックレビューとは ブックレビューとは「書評」です。ブックレビューは作品と新たに出会うための未知なる読者を誘う「窓」としての役割を担うと考えます。単なる感想文から脱却し、作品のよさを叙述に則して解…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る