関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第12回)
  • コミュニケーションから相互の信頼へ
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第11回)
  • 教師の心をつかむ
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 個人的なことであるが、最近は授業研究に加え、学校評価を依頼される機会が増えてきた。いずれの機会でも、私は教育委員会の指導主事や大学の研究者などと一緒に授業を観察し、そこで抱いた感想を交換して、その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第10回)
  • 教師のやる気を引き出す方法
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
傾聴、承認、質問の意義 コーチングスキルの基本は傾聴―相手の話を積極的に聴くこと、承認―相手の存在と可能性を信じて認めること、質問―自分の考えを押しつけるのでなく、相手に自ら解決策を見いだすように働…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第9回)
  • 教師を変えるためにはどうするか
書誌
学校マネジメント 2006年12月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教師の問題点 私は昨年6月に『日本の教師再生戦略』という書を出した。刊行の意図の一つに、今の教師たちが自信を喪失していることへの危機意識があった。マスコミは教師や学校の問題点ばかりを報道している。保…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第8回)
  • 受け止められることばの投げかけ方
書誌
学校マネジメント 2006年11月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
授業研究とコーチング 私はこのような連載を行いながら、実は、コーチングを教育に導入するのを慎重に考えている。「コーチング」と聞いただけで身構えてしまう人が少なからずいることが原因である。教育関係者の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第7回)
  • カウンセリングとコーチング
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育とカウンセリング 次のような課題を提示されたら、皆様はどのように考えるだろうか。  新しく赴任したA校長は、教頭から2年B組は授業中も騒がしく、授業中も廊下を歩き回っている子どもがいるようだとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第6回)
  • 承認と質問
書誌
学校マネジメント 2006年9月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
承認のプロフェッショナル これまで、コーチングの基本概念として傾聴と承認について解説してきた。相手の話を聞くことも、相手を認めることも、ともにエネルギーのいることである。自分よりも相手を中心に据えな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第5回)
  • 傾聴と承認
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
カウンセリングから来た傾聴 前号で紹介した傾聴の演習(2人ペアになってもらい、片方が相手に向かって話を数分続ける。聞く側は最初は積極的に聴く姿勢を取り、後半は目線を合わせず無視の姿勢を取りながら聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第4回)
  • コーチング・スキルとは
書誌
学校マネジメント 2006年7月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教員研修センターが動画教材配信 これまでの3回の連載でコーチングに興味を持たれた方は、独立行政法人教員研修センターのホームページをご覧いただきたい。http://sweb.nctd.go.jp/co…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第3回)
  • コーチング研修の意義
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
広まりつつあるコーチング研修 私自身のコーチングとの出会いは、5年前にまでさかのぼる。コーチング研修を実施しているある会社(A社としよう)の営業担当者が訪ねてきて、この研修を教育機関にも広めたいと訴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第2回)
  • 教師のやる気を喚起する方法
書誌
学校マネジメント 2006年5月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
やる気を喪失している教師たち 最近は多くの教師がやる気を喪失している。日本の教師は世界的にすぐれていると、私は思っているし、同じ考えの行政官、研究者は多いのだが、マスコミで喧伝される学校の情報は、不…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師を元気にするコーチングの活用 (第1回)
  • コーチングって何?
書誌
学校マネジメント 2006年4月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 この連載は、ビジネスの世界でポピュラーになりつつあるコーチングという手法を教育の場で使うことの意義と具体的な方法について紹介することを目的としている。書店のビジネス書のコーナーに行くと、コーチング…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第12回)
  • 連載の最後にあたり
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
実は、この連載は全く違うストーリーを考えていた。 2年前に学校評価の関係でかかわった学校が、学校評価によりどう変わるかを、現在進行形の形で紹介していきたいと思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第11回)
  • 外部の力で学校を変える
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ある政令市の指導主事が集団で、中学校を訪問指導する場面に立ち会った。 その市は、担当指導主事が学校を年数回定期的に訪問して指導しているが、それとは別に、教科指導について、学校からの要請に基づいて訪問指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第10回)
  • 校長が学校を変える(2)
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
鹿児島県の公立高校を訪れた。下駄箱の整頓状況が目を引いた。廊下、教室の掃除が行き届いている。ぞうきん掛けにぞうきんがきれいに揃っている。傘立ての傘も揃っている。生徒は学生鞄を持って登校し、つぶれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第9回)
  • 校長が学校を変える(1)
書誌
学校マネジメント 2008年12月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
4年かかって、荒れた中学校を建て直した校長(A先生)の話。 この学校は都心部にあり、校区には古くからの中小企業と、新築のマンションが混在している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第8回)
  • 講演会での受講者との交流
書誌
学校マネジメント 2008年11月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
夏休みの間は、教育センターや教科研究会等が主催する研修会や、校内研修に多く招聘される。研究所の本務とのバランスに配慮しながら引き受けるのだが、いつも楽観的に業務予想を立てるため、ついオーバーワークにな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第7回)
  • 校内研修の変容
書誌
学校マネジメント 2008年10月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ある県が、地域(町)全体を学力向上のための推進地域に指定し、町内の学校(2小学校、1中学校)が共通課題の下に研究を進めている。県の指定事業であるので、毎回、県教育委員会の指導主事と県教育委員会が委嘱し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第6回)
  • 学校が変わる過程
書誌
学校マネジメント 2008年9月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
半年ぶりに訪れた、首都圏の小学校で、学校が変わり初める姿を見ることができた。その学校への訪問は3度目であったが、あまり期待していなかった。最初に訪問したのは夏休みの最中であり、次は終業式の直前で、授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第5回)
  • 本物を目指す校長の力
書誌
学校マネジメント 2008年8月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
前号で、ある大学教授が指導し続けて3年目になる、変わりつつある小学校のことを紹介した。その学校を2月に訪れた時は、一部の教師のクラスは非常に高まっており、すべての子どもが授業に集中して静かに討論が進行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第4回)
  • 学校は生きもの
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
どんなに高まっている学校でも、4月には人事異動があり、仕切り直しを余儀なくされる。 その学校に新たに赴任した教師に、その学校の授業スタイル、研修方法を身につけていただくことは当然である。その学校に居続…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ