関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小学校英語授業をこうつくる (第11回)
英語を「聞いて分かった!」という体験を保証する
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
渋谷 徹
ジャンル
学校経営/外国語・英語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全90件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第12回)
活動を通して、コミュニケーションを
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
高学年での外国語活動が必修になりました。しかし、本校では地域の拠点校として数年前から高学年だけではなく、1年生から取り組んでいます。担任が中心となりながらも、地域の外部講師の方と一緒に学習を進めていま…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第10回)
英語絵本の『ストーリー』を活用したコミュニカティブな活動づくり
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
尾矢 貞雄
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
外国語活動では、相手とのかかわりそのものが目的となる活動ではなく、そのかかわりの向こうにある楽しみが目的となる活動を仕組むことを大切にする。そのために、英語という言語をはじめ、非言語を大いに使って互い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第9回)
小学校外国語活動の授業づくりを楽しむ
書誌
学校マネジメント 2009年12月号
著者
多田 孝志
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
小学校外国語活動の目標は「外国語を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーシ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第8回)
どの先生も、35時間の英語授業ができる指導力をめざす
書誌
学校マネジメント 2009年11月号
著者
大田 公蔵・中井 真理
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
講師を招き実技講習会 英語実践をよくされていて、指導力のある現場の先生を招き、実技講習会を実施する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第7回)
担任1人で行う「小学校英語授業の基本形」をつくる
書誌
学校マネジメント 2009年10月号
著者
坂本 秀行
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
全国津々浦々の高学年で英語活動が必修となる。当然ALTが不足し、担任1人で英語活動をやらざるを得ない教室が多いのではないだろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第6回)
小学校6年 英語活動から、英語“学習”へ
「定着」と「カリキュラム」
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
児童に、How are you ? と挨拶をした。元気よく、I'm fine thank you. And you ? と返ってきた。その後、いくつか質問したあと、How old are you…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第5回)
3 Steps to fun!
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
向山 行雄・寺崎 康子・エリック ロレイン
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
6年生 Sidebar Advice 児童たちは勉強しているということを忘れなくてはいけません。歩く時は歩いていることを考えずに、前をみます。それと同じことです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第4回)
卒業時ALTとコミュニケーションできる児童を育てよう
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
槇田 健
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
昨年度、前任校は文科省の「小学校における英語活動等国際理解活動推進事業に係わる拠点校」の委託を受けた。担任が中心に授業を行う「英語活動」の研究に取り組んだ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第3回)
英語コミュニケーション体験をデザインする
書誌
学校マネジメント 2009年6月号
著者
梅本 龍多
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
第4学年 「時刻を尋ねよう」 担任の先生が持つ模型時計を見て、時刻の言い方を確かめました。 第4学年 「いくつになるかな…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第2回)
人とのかかわりを大切に言語や文化に触れる体験を!
書誌
学校マネジメント 2009年5月号
著者
前田 陽子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
高学年での外国語活動が必修となった。英語ノートや電子教材も配付されたが、それぞれの学校の実態によって全体計画を修正したところではないだろうか。今回の改訂では「外国語を通じてコミュニケーション能力の素地…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第1回)
英語をつかって☆○△学習!
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
英語を学ぶというより英語を使って外国の方と会話したり、絵本を読んだり、そろばんをしたり、カルタをしたり……いつの間にか英語が身近な言語として位置づいていきます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第6回)
小学校の英語教育・何が問題か
書誌
学校マネジメント 2007年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
小学校の英語教育は、指導要領改訂の重要課題の一つである。一時、伊吹文科相が導入に否定的な見解を示して、波紋を広げたが、その後の動き(6月現在)をみる限り、導入の方針に変更はないようだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第12回)
早期の英語教育は「不要」論を超えて
書誌
学校マネジメント 2005年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
英語教育には、次の二つがある。 (1)早期の英語教育は必要である。 (2)早期の英語教育は不要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第11回)
リスニングを核にした英会話授業
書誌
学校マネジメント 2005年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
中国上海市の小学生が日本に修学旅行にやってきた。 テレビで報道されたので見た人もいると思う
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第10回)
英会話授業をALTとつくるドラマ(2)
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
大森 修・藤崎 久美子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 ALT氏の不満 半年ほどたった頃、とある筋を通して、ALT氏の不満が伝わってきた。 その不満とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第9回)
英会話授業をALTとつくるドラマ(1)
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
大森 修・藤崎 久美子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
ALTの本格的な配置が進んでいる。本格的な配置とは、「週に一時間」の配置を言う。 つまり、毎時間ALTがいるということだ。このような事態になると担任との間で、さまざまな問題が生じる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第8回)
ネイティブとのトラブルが示唆すること
書誌
学校マネジメント 2004年11月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
ネイティブが学校に入るとトラブルも起きる。 当然である。 文化が異なるからである。 日本の教師は、とかく次のようになりがちだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第7回)
韓国と中国の英会話授業から学ぶ
書誌
学校マネジメント 2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
マスコミが報道した。 文部科学省が英語科を検討 このようになることは数年も前から予想されていたことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第6回)
語彙習得とゲーム
書誌
学校マネジメント 2004年9月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
小学生が英語を話せるようになるには、語彙の習得も必要不可欠である。 ダイアローグを習得しなければ、英語を話せるようにはならない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第5回)
ダイアローグが決め手
書誌
学校マネジメント 2004年8月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
「小学生が英語を話す」ことが、英会話授業の目的である。 「英語を話す」ということは、どのような状態をいうのだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る