関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
読書案内
『明日(あした)への銀河鉄道―わが心の宮沢賢治―』(三上満著)
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
関 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『哲学から未来をひらくB共生と共同、連帯の未来―21世紀に託された思想』
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
福田 敦志
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「哲学」からのバトン―「共生」を創造する生活指導に向けて 「共生」という言葉をあなたが最後に口にしてから、どれほどの時が経っているだろうか。「共生」という言葉を発したとき、あなたの念頭に具体的な他者の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『戦後日本スタディーズ・3 80・90年代』
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
21世紀の視点から歴史を読むと見えてくるもの ―戦争前夜とも言えるいま、あらためて「戦後日本」を総体として捉え直し、一つひとつの事実を二十一世紀の視点から歴史化する営みが、これからを生き抜くうえで不可…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『1968 若者たちの叛乱とその背景』
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
社会をみる《ちから》を育てたい 〜社会学の世界から〜 同じ著者の『民主と愛国』を、かつてこの雑誌で紹介したことがある。私の個人的な関心からだが、小熊英二氏の次の作品を待ちわびていた者としては、期待以上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『子どもの貧困白書』
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「反貧困の教育」の視野を広げるために 東海北陸地区のセミナー(地区学校)で、三重の川辺さんの実践報告を詳しく聞きました。『「子どもの貧困」との闘いの最前線にたっている、という自覚を私は常に持っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『オレたちの学校 浦商定時制―居場所から「学び」の場へ』
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
あなたといて幸せでした このタイトルは、平野が定時制の生徒に向かって「あなたと過ごした時間、私はしあわせでした」と贈った言葉からとった。今、困難を抱えた子どもたちと過ごすことに対してなかなか「しあわせ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
書誌
生活指導 2010年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子どもである」という視座から学校を問う 「子どもは、その『子どもである』という条件を内側から生きる。」(本書三頁)―浜田は、その意味を考え、それを「子ども学」として展開したいと述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『「ホームレス」襲撃事件と子どもたち』
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「個人の尊重」と「社会の発見」 本書の案内をする前に、清水寛・近藤原理編・写真記録『子どもに生きる』、『この子らと生きて』(二〇〇九年、日本図書センター)を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『不可能性の時代』
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
虚構と暴力を読み解く 今回、大澤真幸を取りあげるのは、現代の子どもと大人を捉える参考になると考えたからである。今の子どもや若者を捉える注目すべき議論は少ない。より正確に言えば、お手軽で怪しげな本や数値…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『「宮崎アニメ」秘められたメッセージ』
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、必要とされる「経験」とは何か 私の授業実践の中で、宮崎アニメは、大切な教材でした。「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」などがその代表的なものでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
私はいま、どのような本を読んでいるか
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに読者諸氏に報告とお礼をしなければならないことがある。それは、さきに私が本欄で紹介した加古里子『伝承遊び考・全4巻』(小峰書店、二〇〇六)が再版になったことである。あれだけの本が再版になるのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『新版データで読む家族問題』
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
数値で読む家族問題 本書は、家族にまつわるデータ本です。これを取りあげる意図は二つです。 一つは、家族問題が今日の生活指導にとってわきまえておかねばならない事柄だからです。虐待問題のように直接に家族問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『子どもの貧困』(明石書店)
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子どもの貧困」から生活指導を考える 今の時代を象徴する「貧困」という言葉は、必ずしもその実態を伝えているとは限らない。編者の一人である松本伊智朗は「貧困は見ようとしないと見えない」と述べている。教室…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『伝承遊び考』
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆子どもの伝承遊びの集大成 ここで紹介するまでもないことだが、加古さんは子どもの世界にあっては著名な絵本作家である。絵本『かわ』『だるまちゃんとてんぐちゃん』『からすのパンやさん』は広く子どもと親、そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル―』
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
自己肯定感の低さの裏側 『友だち地獄』を学生に紹介した時の反応は一様ではなかった。 「ちょっとショック」という学生もいれば、「うーん、そんな感じだね」という学生もいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『ワーキング・プア―アメリカの下層社会』
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
世界を見つめる 〈1〉 日本が他の「先進諸国」と同様に取り入れた新自由主義は、株価暴落などの、昨年10月に起こった世界的規模の経済不安にみるように、新たな段階に入ったように思われる。アメリカ国民が、一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『創造の生へ―小さいけれど別な空間を創る』
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
小室 友紀子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
可能性の意識を再獲得するために 私は私だけで「私」になったのではなく、生まれてからこれまでの「出会い」の中で「私」になってきた、ということをよく考える。この本は、その「出会い」というものの重要性を再確…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『障害児授業実践の教授学的研究』『障害児の教授学入門』
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
障害児教育と集団づくり論のつながり 教員時代に、ある人から言われたことがある。 私は、時間が空いた時にはよく本を手にしていた。それを見ていた同僚が「白桃さんは大学教員にでもなるのかい?」と言った。この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『この子らと生きて』
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「ともにくらす」ことにある「教育」 1 「教育」と生活の狭間 この4月から特別支援教育を離れ、生活施設に勤め始めた。「教育」という場からは離れ、しかし「生活」だけではない職場で何をするべきか、何をせず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『貧困の克服―アジア発展の鍵は何か』
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「貧困」という問題をつかむために 今私たちが直面している深刻な問題は、子ども(とその保護者たち)の「貧困」の問題ではないだろうか。私たちが子どもたちとその保護者たちに寄り添えば寄り添うほど、彼らの現在…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『若者の労働と生活世界』
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「若者」の視点から、この世界を見通してみよう 「彼らをめぐるくだらないおしゃべりは、いい加減にやめようではないか。」という出だしで始まるこの本は、若者の若者による現状分析である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る