関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第8回)
新しい学級をつくろう
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第12回)
一年のまとめをどうするか―物語「個人史」を書こう―
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
安島 文夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一年のまとめをどのようにしたらよいか、また何のためにやるのか、忙しいときにやるだけの意味があるのかも含めて迷っています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第11回)
3年生を送る会を作り出すために
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年初めて生徒会を担当しています。そこで3年生を送る会があるのですが、どのようなポイントで進めていくか悩んでいます。どのように原案を出してどのようなポイントで進めていけばいいのか教えてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第10回)
子どもがつながる授業をどうつくるか
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学一年生が「小学校の授業の方が楽しかった。中学校はいつも先生が中心なので楽しくない」と言っています。何となくわかる気がするのですが、子どもがつながる授業のイメージを中学校の実践例で教えて下さい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第9回)
学びの世界にどういざなうか
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の学校では、文化祭で総合学習の発表をします。学年単位で取り組むのですが、どうしても「勉強のできない」生徒たちが、熱心に取り組むことができません。「まじめな」生徒たち中心のものになってしまいます。どう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第7回)
文化祭をつくろう
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって初めての「文化祭」が近づいてきました。私も子ども達も楽しみではあるのですが、その一方で不安です。どのようなことをポイントにして「文化祭」をつくりあげるのがよいのでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第6回)
合唱コンクールを越える
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この秋文化祭で合唱コンクールがあります。今、自分が持っているクラスは、静かなクラスで、どうも合唱コンクールでは勝てそうにありません。また運動関係でも、あまりパッとしなくて子どもたちは完全に自分のクラス…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第5回)
夏休みのとりくみと九月の実践の再出発
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
夏休みをはさむと、子どもたちは大きく変容します。生活面での崩れも表れ始め、二学期の学級づくりは、いっそう困難になってしまうことが多いのですが、どうとりくんだらよいでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第4回)
リーダーと共に一学期の終わりの会を創る
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q 一学期はあっという間に過ぎてしまい、学級集団がどう高まったのか、一人ひとりどう伸びていったのかよくわからずに終わりそうです。ただ、体育祭や学年レクでは、よくまとまって頑張り、生徒と一緒に盛り上がり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第3回)
私にもできた部活動の指導
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
運動の部活動を初めてもちます。これまで文化的な部活は持ったことがあります。それも読書部というようなそれぞれ個人が勝手に来て、好きに本を読むなど何かやればいいというものでした。図書の担当の先生と一緒でし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第2回)
学習旅行の班編成を考える
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
日常の生活での班編成についても悩むことが多いのですが、特に修学旅行等の宿泊を伴う行事での班編成や部屋割りはうまくいかないことが多く、自分の思い通りにして満足していくグループと、一方で我慢しているような…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第1回)
四月・子どもと楽しい出会いを
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「今年はじめて新一年生の担任になります。小学校の先生方との打合せ会での話ですと、学級崩壊の学級もあったそうで心配です。どのような出会いをつくればいいのでしょうか。また、問題を抱える子どもたちも多いそう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第28回)
中学校〈道徳〉/いじめ問題をみんなで考える
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 はじめに 学級では、日常的にトラブルやもめごとが起こります。そのさい、事件として、関係者を集めて、一方的に説教し、反省文と称するものを書かせて終わりにすることがよく見られますが、学級の子どもたちが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第4回)
中学校7月/一学期のまとめの会をリーダーと共同でつくる
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 何のためのまとめの会か 中学校の現場はますます多忙になり、私たちの教育という仕事そのものが、希望と夢をはぐくむものになっているのか考えさせられてしまう現実がますます、広がっているようにみえます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団づくり―わたし流メソッド (第4回)
中学校/つながりを豊かな活動でつくりだす
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 行事でつながりを豊かに 学級がスタートしてほぼ二カ月から三カ月がたちます。四月の緊張関係から解放されて、自分を安心してだしてくる子がぽつぽつ出てきます。何回かの班がえをして、子どもどうしのつながり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
教育の本来の仕事
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
持ち上がりの中学3年を担任しています。学級がスタートした2年の4月。「どうして、こんなに問題児がたくさん集まっているの。今度の学級編成はどうなっているの」と子どもからも親からも、言われながらの出発でし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
学校・学級を変える
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
さまざまな出会いがあり、また出会いなおしが今年もあることでしょう。 子どもと親の変わりようが激しいので、なかなか、子どもや親の願いがどこにあるのかつかめず、親とトラブルになったり、子どもの指導拒否にあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
学校は今
小さな共同をさまざまな場で
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年、市内の中心にあり、全校で二十一クラスという大規模校のT中学校に転勤しました。 数年前に、荒れに荒れた学校として、有名な学校で、いってみて、二年生や三年生の教室や廊下の天井は木片をはりつけたものが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
子ども、親、教師とつながる
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私のとなりの年配の婦人教師が夏休み前に今年で教師をやめると言いだした。 「おもしろい授業をと子どもは言うけど、そんなにおもしろいことをくみたてることなどなかなかないのよ、あのうすっぺらな教科書よ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
子どもの声から学校をつくりかえる
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
M中での三年間にわたるささやかな実践の報告です。M中は市の南端にあり、東京に通勤するサラリーマンが多く住んでいる地域です。数年前まで、ずうっと荒れてきた学校で、教員から最も敬遠されてきた学校です。あい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 こんな学級会をひらこう
<中・報告.学級総会の準備で力を入れたいこと
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに もちあがりの中学3年の学級。喫煙、飲酒と突拍子もない行動でまわりから怖がられている吉男、朝から大音量で話し続け、暴言をまき散らす和夫に代表される有名人が何人もいて、2年の時は授業問題から…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る