関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第9回)
学びの世界にどういざなうか
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の集団づくり・中学校 (第4回)
瀧田中学校物語
事件はチャンスととらえて
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 万引き事件起こる 体育祭も終わってホッとしていた私のところに、碧が深刻な表情でやってきた。 「先生、バレー部の子たちが練習の帰りに何人かで自慢しあっているんです。万引きでいろいろなものをとったと言…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」について
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆全国ネットの呼びかけ文 わたしも含め、全生研の何人かが参加している「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」について、呼びかけ文を引用しながら紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
ジェンダーフリー攻撃は戦争への国づくり
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 バックラッシュとその特徴 男女共同参画法が成立したり、男女混合名簿が増えてきたりして、ジェンダーフリー教育が脚光を浴びていたと思ったのもつかの間のこと、今、各地でジェンダーフリー教育や、性教育への…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
肯定と共感のメッセージを
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「私、みんなから嫌われているのかな」と質問されたとき、あなたならどう答えますか? 皆さんの答えは、<A>「そんなことないと思うよ。私はあなたのことが好きだよ」でしょうか。それとも<B>「どうしてそう思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
いじめられっ子からの脱出
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
井上卓也はいわゆる勉強はできないが、まじめで誠実な生徒である。そんな彼が、中三で松本浩から執拗ないじめを受ける。一方でいじめる側の心を解放する取り組みが必要だが、もう一方でいじめられる側をパワーアップ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「らしさ」からの解放を
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
少し古いデータですけれども、大阪大学の伊藤公雄教授が、九三年から九五年の間にいじめが原因で自殺した中学生の数を調べてみたそうです(『男性学入門』作品社)。二七件ありました。問題はこの中の男女の比率です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中央常任委員会の報告
参加者の関心は「学び」と「荒れ」に
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大会の意義 第42回全生研全国大会は、「平和的な生き方にひらかれた自治と学びを創りだそう」という大会テーマのもと、二〇〇〇年八月二日.四日、宮崎県宮崎市にて開催されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの生きづらさから希望へ
子どもの生きづらさから希望へ
中学校
ホームレス問題をどう考えるか
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「『ホームレス』に出会う子どもたち」を見る 今、正社員になろうとしても、若い世代の場合、二人に一人しかなれない状況になっている。派遣社員にしかなれなかった場合、仕事を失うと同時に住むところも失い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
中・事例
独自教材で楽しい授業を!〔3年・国語〕
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 「本物の女を探せ!」 授業は、学べることはもちろんですが、自分が楽しくなければ、生徒が楽しいと思うわけはありません。私はできるだけ独自教材を作って、楽しい授業をするようにしています。ここでは主に…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Q&A/新学期の不安・悩みにお応えします!
Q1:荒れていた学級の担任になった…〈中学校〉
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q1:荒れていた学級の担任になった…/中学校 昨年荒れていた学級を担任することになりました。新学期を迎えるにあたって具体的にどんな準備をすればよいのでしょうか…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
実践を読んで
「希望は戦争」と発言する若者のいる中で
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 未来・希望を奪われた若者たちの今 二十代、三十代の若者たちは、どんな「今」を生きているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりへ“はじめのいっぽ!”
みんなで決めるわけ
中学校/合意形成を大切に
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆原則は満場一致 みんなで決定をする際、最も大切にすべきことは、満場一致を原則とするということです。それは一見、少数者を抑圧するように感じられるかもしれませんが、まるで逆です。私たちは、「みんなで決め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの生きづらさと集団づくり
実践・中学校
未来は自分の手で切り開け
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 外泊を繰り返す亮 細かいことに口うるさい祖母、弁の立つ母親、同じく言葉のきつい姉という三人の家族とともに、亮は生きてきた。父親は彼が小さい頃に離婚したようだ。交流は一切ない。母親は、暴力を使いなが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
21.班ノート・個人ノート
(中)生徒同士の交流の場・ヘルプの場として
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 班ノートを続けるには 班ノートを始めたのだが、いつの間にか消えうせてしまったという声をよく聞く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代の「貧困」を問う
学びを創る
実践・中学校
アイデンティティー形成の場としての学び
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 死刑制度に賛成か反対か 思春期の教育に携わるものにとって重要な課題として、アイデンティティーの形成を促すことがあると私は思っている。それには、いろいろなことについて、「自分の意見を持たせる」という…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
コメント・中学校
拭いきれぬ違和感
書誌
生活指導 2008年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★柏木 修(神奈川県小田原市立白山中学校) 一 「なぜ?」がないのはなぜ? 一読させていただいて、違和感を禁じ得ない実践だった。その違和感の理由をこれから述べていきたい。もしかしたら、読者の中にも同じ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 どうする、保護者との関係
気になる保護者とどう関わるか
中学校/子ども・親の立場に立ちきること
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「気をつけた方がいい」と言われた保護者 ―不登校の女子生徒の親の例― 転勤して一年生を受け持った。大変な男子生徒がたくさんいる中に、一人繊細で小学校時から不登校傾向にあった女子生徒がいた。太り気味…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
子どもと出会う前の準備・分析の仕方
中学校/最大の課題となる生徒を念頭に
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 指導課題を予測する まず何よりも大切なのは、最大の課題になる生徒がどんな生徒であるかということです。そして、その子をめぐって学級がどんなトラブルや課題に直面するかを予想します。その上で、当面の学級…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
実践・中学校
限られた時間の中での学級・学年じまい
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 手抜き学級通信に「お別れメッセージ」 かつては、学級じまいの時間を要求できた。学年で統一して時間を二時間くらい確保して、学級解散会を行ったものだ。担任によっては面倒だとの声もあったので、原案の例や…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る