関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 新学習指導要領を乗り越える〜読み解く視点〜
  • 新学習指導要領の特徴と問題
  • 競争的自立観の矛盾と混迷を超えて
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 教育理念の矛盾 二〇〇八年三月二八日付の銭谷文部科学事務次官通知は、「今回の改正は、教育基本法及び学校教育法の改正を受け、これらにおいて明確にされた教育の目的及び目標に基づ」いて行われるものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 新学習指導要領を乗り越える〜読み解く視点〜
  • 「学力」と指導の問題
  • 学力の三層区分と強制の指導論の問題点
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 本稿で取り上げることは、まず、社会的な視野から見た「学力」問題である。すべての子どもに平等に普通教育を保障しようとするのではなく、「学力」に格差が生まれることを想定して、その格差に応じた3つ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 新学習指導要領を乗り越える〜読み解く視点〜
  • 「伝統と文化」の問題
  • 「宗教的情操」論の退潮と「伝統と文化」の可能性
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
高橋 陽一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「大道廃れて仁義あり」とは、道徳の語源の一つとなった『老子』の言葉である。道徳が強調されるときには、額面どおりで受けとるだけではなく、その背景を見極めなくてはならない。「伝統と文化」が強調される時代も…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学童保育から学校・学級を問い直す
  • 実践記録 学童保育から学校・学級を問い直す
  • 住民運動のなかで充実する学童保育所
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
まず最初にことわっておくが、以下の文章は実践記録といえるようなものではない。私の学童保育所との関わりを端的に言えば、子どもを学童保育所に通所させている一人の親ということ以上のなにものでもない。要するに…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 トーク―続発する十代の事件
  • トーク 続発する十代の事件
書誌
生活指導 2000年11月号
著者
折出 健二・加藤 元康・近藤 俊克・丹下 加代子・池田 憲一・角岡 正卿・平野 博通・藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 続発する十代の事件で感じたこと  折出 名古屋で「五〇〇〇万円恐喝事件」、それから豊川市での「主婦刺殺事件」をはじめとしまして、愛知以外でもいくつかの「事件」が起きております。生活指導に取り組む私…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全18ページ (180ポイント)
  • 特集 東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
  • 解説
  • 自然の脅威に目覚めさせられた人間的自然
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 今回の東日本大震災は、想像を絶する多くの犠牲者を出した。亡くなられた方々のご冥福を祈りたい。6カ月たった今でも多数の行方不明者があり、親類縁者の心中察するに余りある。また、地元の人たちの努…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教育情報
  • 福島ママたちの子どもを守る闘いとinter-net-workの力
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 放射能汚染地域の広がり 東京電力福島第一原発事故で、福島県を中心に広範な地域が放射能に汚染された。汚染濃度は、原発プラントを中心に半径10qとか20qという同心円状に広がっているわけではなく、まだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
  • 分析論文
  • 子どもの願いを軸に子ども同士の関係を編み直す
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回採りあげられた実践に共通するのは、小学6年から中学生という前思春期から思春期にかけての子どもたちの関係の困難さ、そしてその中でもがき苦しんでいる子どもたちの姿である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 実践記録を書こう
  • 論文
  • 教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 実践記録を書くことへのためらい 全生研の全国大会分科会や各地のサークルなどに参加したことのある人であれば、実践記録の報告に基づいて実践を分析していくというスタイルは、もはや解説の必要もないほどお馴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 物語のちからと出会う、自分の物語と出会う、他者の物語と出会う
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小説の中では、さまざまな登場人物が生きている。彼・彼女らは、それぞれの置かれたマクロ・ミクロな状況による制約のなかで、それぞれのものの見方・考え方・生き方を形づくっている。良い小説とは、私が思うに、そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 危機的な学級を変える
  • 分析
  • 教師はどのようにして子どもたちと信頼関係を築いたのか
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
志賀 廣夫・藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年の全国大会基調提案に、「他者―世界(社会)―自己に対する基本的信頼感」が傷つけられているという件がある。子どもたちは、他者や自己や世界を、そもそもそれが存在するのかという次元にまで遡って信じられな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 教育情報
  • 日本の教師の過酷な労働環境の改善は喫緊の課題
  • 教師の心身の健康は子どもの教育の土台
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 精神疾患休職者の急増 2009年12月の文科省「病気休職者数等の推移」の報道発表で、教員の精神疾患による休職者が16年連続で増加し、5400人を超えたことが明らかとなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと対話する若い教師たち
  • 論文
  • 子ども世代と若い教師―若手教師の/への不安と期待―
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに―急増する若手教師 団塊世代の大量退職時代を迎えて、都市部を中心に大量の教員採用が進められ、若い教師が現場に急増している。間に教員採用「冬の時代」をはさみ、30代・40代教員がきわめて少ないア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 教育情報
  • 「働くこと」への教育のゆくえ
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 中央教育審議会への諮問 2008年末に文部科学大臣から中央教育審議会に行われた諮問のタイトルは、「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」というものだ。やや長くなるが、諮問理由全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 格差・貧困とむきあう〜子ども集団づくりの新たな課題〜
  • 分析論文
  • 学校で貧困と闘う―新自由主義による貧困の拡大再生産の反転―
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困の連鎖を断つ 新自由主義政策により、貧富の格差が拡大するとともに、少なくない世帯が絶対的貧困層へと転落させられている。その多くが、我が国の棄民ともいえる貧困な社会保障政策のもとで、今日を生き抜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 現代の「貧困」を問う
  • 学びを創る
  • 論文
  • 「貧困」を学ぶ
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
見えにくいものをどう見るか 貧困は、戦後の日本において一度も解決したことがないのに、最近まで貧困研究自体が下火になっていた。このことは、いかに貧困が「見えにくい」かを象徴している。新自由主義的が跋ばっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 教育情報
  • 教員免許更新制議論の現在
書誌
生活指導 2007年11月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教員免許更新制の目的への疑問 教育職員免許法が改定され、教員免許取得後10年ごとに免許更新を行わなければならないことになった。いわゆる教員免許更新制である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教育情報
  • 分断・崩壊する社会と教育
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 頭と手の分断 かつて、ペスタロッチは「頭と手と心臓の調和」を言い、マルクスは、頭の労働と手の労働の統一の必要性を説いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教育情報
  • 教育基本法・憲法改悪は現代の「刀狩り」
書誌
生活指導 2006年8月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 国会会期延長無しで一息つけるのか 国会の会期を延長しないことで、今国会で、教育基本法改悪案が成立しないことが確定した。これで胸をなでおろしている人もいるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ