関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
事例〔中学校から〕
8 数学における読み取る力を育むために〜通常の学級でできる支援の手だて〜
書誌
LD&ADHD 2011年10月号
著者
近藤 泰知
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
中学校:特別支援学級〔数学〕/「平面パズル」と「立体パズル」の取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
春田 淳
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
中学校の個別支援学級において図形学習を行うことの目標の1つとして,「空間認知能力の育成のきっかけ」とすることを設定しました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ニーズをとらえて達成感を育む!国語・算数の授業づくり
【実践】個に応じた達成感のある国語・算数の授業づくり
算数・数学
<特別支援学校 中学部>「自ら考える力」にせまる授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
吉田 優太
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 対象の生徒の姿 (1)「国語・数学」に関わる実態と認識 中学部3年生6名の集団です。生徒Tは自閉症で生活習慣は概ね自立し,身の回りの出来事や日常的な意思を2〜3語文で伝えます。しかし,教員からの提…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ニーズをとらえて達成感を育む!国語・算数の授業づくり
【実践】個に応じた達成感のある国語・算数の授業づくり
算数・数学
<特別支援学校 中学部>生徒の生活上の困り感に注目した「お金の学習」の進め方
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
佐藤 雄哉
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 対象の生徒の姿 (1)グループ内の「個」を意識して 本校の中学部では,実態の近い生徒を組み合わせて数学を履修するグループを編制しています。それぞれのグループ内でも生徒の習熟度は異なるため,担当する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ニーズをとらえて達成感を育む!国語・算数の授業づくり
【実践】個に応じた達成感のある国語・算数の授業づくり
算数・数学
<特別支援学校 中学部>自分で問題に応じた解き方を判断しながら,意欲的に学習に取り組む数学の授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
徳脇 朋子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校中学部数学科では,学年を解き,習熟度別の小グループを編成して,指導を行っています。対象のAさんは,繰り上がりのあるたし算や多めの金額を支払う学習を中心に扱い,長さ,重さを指導する4名…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
特別支援学級・特別支援学校のノウハウが生きる!通常学級の授業UD化アイデア
【中学校/通級指導教室と中学校通常の学級】…数学
通級指導教室での個の困難さへの気づきが,通常の学級でのUDの土台
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
下村 治
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校段階になると,生徒一人ひとりの学力差が顕著になり,自己肯定感が低下した生徒は授業への参加意欲が失われてしまいます。しかし,そのような生徒に迎合し,いたずらに全体の授業水準を下げるべ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン
楽しく学んで確かな力をつける!「国語・算数」の授業づくり
【特別支援学校・中学部】「数学」の指導
意欲を高め生活につなぐお金の学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
三好 由香利
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の指導では,小グループで基礎基本の内容理解と技能の定着を図っています。領域・教科を合わせた指導を行う生活単元学習や作業学習等は,教科学習の場で得た知識や技能を実際的場面で発揮したり応…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
数学の指導における教育システム構築のポイント(中学校)
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
星野 優子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
広汎性発達障がいのA君は,小学校時代不登校。中学校でも,張り切ってはいたものの,なかなか授業に入ることができず,廊下をうろうろしていることが多かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
6 〈特別支援学校・高等部/数学〉日常生活で使う時刻を読む〜スモールステップの手立て〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
贄田 千紘
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,日々時計を見て生活を送っています。決まった時刻になったら家を出て,学校では授業が始まる時刻になったら席に着きます。授業の終わる時刻を理解できると,見通しをもつこともできます。時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
8 〈小学校・特別支援学級/算数〉「やりたい!」と意欲的に取り組める単元設定とワクワクするような手立て
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
菅井 昭宏
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
特別支援学級の授業で達成感を味わうためには,子どもたちにとって生活に根ざした必要感のある取組が大切だと考えています。自分から「やりたい!」という主体性や意欲がもてるような単元設定と目標に迫るための手立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
10 〈中学校・特別支援学級/数学〉わかる!できる!使える!喜びのある授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
中村 優子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
私は,23年ほど特別支援学級の担任をしています。担任になりたての頃は,知的発達に遅れのある生徒に,抽象的な数量の授業をどう組み立てたらよいのかわからず苦労しました。今は,授業づくりを楽しんでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
中学校数学
普段の授業の楽しさ・分かりやすさを保護者に体感させる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
中尾 憲治
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1保護者の願い ある日のFacebook(世界最大のSNS)に,「指導力伸ばせぬ現場」という新聞記事をシェアした。内容はタイトル通りで,学校現場では,教師の指導力(授業力)を伸ばすことも指導力不足教員…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
中学校数学
作図にもTOSSノートは欠かせない
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
渡邉 酷
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1ノートに図をかかせる 『未来へ広がる数学1』(啓林館p.144)には,角錐,円錐の表面積を求める問題がある。教科書には,見取り図,展開図が載っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
数学でつまずく生徒に対する読み書き指導
まず,落ち着いた環境をつくり,授業を安定させる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
月安 裕美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1授業を安定させるために 中学校では,自分の担任する学級だけでなく,他の学級にも教科指導に行く
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
算数/教科書通りにテンポよく作業させる
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
一 教科書通りに授業をする 教科書を使う授業がよい。 今、何をしているのか明確だ。 次、何をするのか明確だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
算数/向山型算数授業は全ての子どもに対応できる
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
日常生活に生きる算数・数学の授業づくり
6 障害の重い児童を対象とした指導の工夫〜わかる!できる!たのしい!〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
外崎 毅
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
本校は,全校児童生徒345名が在籍する全国でも有数の大規模校です。そのうち小学部には120名が在籍しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
日常生活に生きる算数・数学の授業づくり
7 自己確認できる支援グッズを用いて〜「これであってる!」〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
堀内 結子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 対象生徒の日常生活の様子 対象生徒は,中学1年の女子です。「昨日,いとこが来たの。名前は,かずくん。」等,家での出来事を進んで話します。花の名前では,「水仙」や「かすみ草」もあげられる語彙の豊かさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
日常生活に生きる算数・数学の授業づくり
8 「ちょうど」より少し大きい金額で支払う買い物学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
萬 勇人
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
高等部の段階では,これまで学習してきたことをいかに生活の中で使える力にしていくか,ということが求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
日常生活に生きる算数・数学の授業づくり
9 算数の授業を実生活につなげていくために〜計算の力を買い物活動でいかす授業〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
山口 栄子/福増 尚子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校の特別支援学級に在籍する児童は,ひまわり1組(知的障がい児学級)5名,2組(自閉症・情緒障がい児学級)2名の合計7名で,特別支援学級担任2名と介助員1名で学習活動を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
〔中学数学〕小学校から中学校への段差を緩やかなスロープにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 小学校から中学校への大きな壁 大きな希望と共に,大きな不安を抱えて迎える中学への入学。「中1ギャップ」という言葉がある。小学生から中学生になったとき,学習や生活の変化になじめず不適応が起こる現象だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る