関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
特集について
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
提言 自立活動の成功のポイントはここだ!
自立活動を学校全体の取り組みに
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
山下 皓三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
例えば,言葉の発達に遅れのあるA君の指導課題が,「自分の意思を身振りを交えてきち んとひとに伝えることができる」であったとしよう。この場合,A君の指導課題はコミュニケーションにかかわることから,その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
提言 自立活動の成功のポイントはここだ!
『主体的活動』は,より個別的でより組織的なかかわり合いを通して
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
岩井 隆典
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●『主体的活動』の発揮と発見から 知的障害教育では,この障害の特性からすれば,「自立活動」の内容は,学校生活全般で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
配慮による自立活動
生徒自身が自信をもてるようなかかわりを探って
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
中村 由里・佐伯 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 本校の自立活動のシステム 本校では,学校生活全体を通して学級担任を中心にして行われる「配慮による自立活動」の指導が柱である。それを援助するために,小学部と中学部に自立活動を専属に担当する部署が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
配慮による自立活動
自信を持って「話す」ための計画的な指導のあり方
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
木村 文美枝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校中学部では,一人ひとりに,自立活動の指導を時間の設定をして行っている。また,そこで指導したことが生活に生きるように,日常生活の指導や生活単元学習などその他の指導形態の中で,配慮的に指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
配慮による自立活動
カレンダーを理解して使えるようになる指導
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
金子 博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 小学部の低学年の段階では,食事やトイレなどの日常の生活で必要なことや,集団で行動できるようになるなどの面でめざましい成長がみられるものです。そして小学部高学年では,低学年で培ってきた力を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
配慮による自立活動
保護者と協力し,自ら取り組む活動を目指して
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
角田 貴司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は,小学部3学級,中学部・高等部各学年1学級の計9学級(60名)である。中学部は1学年6名,計18名で構成されている。中学部では,教育課程上での自立活動の授業は設けず,各学級や授業の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
配慮による自立活動
集団活動が苦手な子を集団に
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
仁科 由美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに ここでは,本校の小学部高学年の児童を事例としてとりあげ,本校における,配慮による自立活動の取り組みを紹介する。その前に,本校の概要と特徴ある教育課程について,簡単にふれておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[言語障害]
もっと上手に読みたいな
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
青山 新吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
2年生のBちゃん。就学前からことばの教室の幼児教育相談に通っていた子どもである。ことばの発達の遅れ,ことばの不明瞭さを主訴としていたケースであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[言語障害]
「思いを育む子」を育てるために
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
山本 勝秀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校では,豊かに生きる子どもの育成をめざして,思いから生まれる行動を自分から広げていくことのできる「思いを育む子」を育てるために,研究を進めてきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[言語障害]
ことばのストレッチ体操
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
堀 一夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 知的障害児や自閉症障害児の中には,概念形成の芽生えがあり,アイコンタクトや動作表現等による人とのやりとりがありながら,音声による発語がみられない子どもがいる。また,ことばはあっても発語行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[情緒障害]
相手の気持ちや立場を考える
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 情緒障害通級指導教室における自立活動 通級する児童は,対人意識が希薄だったり,自分の興味関心の範囲でしか関わりを持とうとしない等,人との関係がうまくとれないことが多い。また,相手の気持ちや立場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[情緒障害]
情緒を安定させるための「動作法」適用と言葉の分析
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
三浦 光哉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 自閉症や多動症の子どもたちの多くは,学習に集中できなかったり,特有な問題行動(自傷行為や攻撃行動)が見られることが多く,その指導も困難である。しかし,このような子どもたちに対して,動作法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[肢体不自由]
自分から,触って,動かして遊ぼう!
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
大野 祐子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 私が所属する学校では,今年度から児童生徒一人一人の個別指導計画を作成することになり,一人一人が生き生きと活動できる支援・指導のあり方を求め,指導内容・方法について研修を進めている。児童生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[肢体不自由]
スイッチ練習の取り組みについて
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
養原 知絵
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校の特設による自立活動について,A君(小6)の事例を挙げて紹介したい。 A君は脳性まひである。体幹に緊張が入りやすく,意図的に手や足を動かすことが困難である。そのため,やりたいこと(音…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[病弱・虚弱]
活動を主体的に選択する自立活動
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
古久根 美智子・犬飼 和夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は病弱児を対象とする養護学校である。以前は気管支喘息,腎臓疾患が大半であったが,最近は病気の種類の多様化に伴ってその割合が減少し,血液疾患,心身症,肥満や慢性疾患に加えて知的障害があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
事例
特設による自立活動[病弱・虚弱]
もうすぐ戻るよ! プロジェクト
書誌
障害児の授業研究 2001年1月号
著者
佐藤 功一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校小学部では,整形疾患の児童が多く,在籍児童の約70%が,治療を終え,退院すると前籍校に戻ることになります。以前自分が在籍していた学校とはいえ,長い児童では3年〜4年ぶりに戻ることにな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的な学習」にチャレンジ
特集について
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
今回の学習指導要領改訂で最も重要なキーワードは「生きる力」です。「生きる力」とは、「いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この子が輝く運動会種目 PART2
特集について
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
運動会の位置づけは、通常の教育においては、特別活動であったり、体育の成果の一部であったり、今回の学習指導要領改訂後は、総合的な学習の時間に取り扱うということもあるでしょう。知的障害養護学校においては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気になる子の保護者への接し方
特集について
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師や保護者が「気になる子」と言った場合,気にしていることは,「健康・安全」「運動」 「学習」「性格・情緒」「社会性」「人間関係」「生活習慣」「非行・暴力」「性」「進路」等々枚挙にいとまがありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
特別支援教育の課題と解決策
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
太田 正己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在,障害のある子どもたちに対する質の高い教育支援を支えるネットワークづくりのために,都道府県の行政レベルでは,広域特別支援連携協議会の設置,運営が進められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る