関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
中学校へ行こう!
進路指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
小野塚 美春
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
特別支援学級における普段づかいのICT
特別支援学級の日常,お見せします
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
山口 禎恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私の特別支援学級における学級経営や指導方法について,日常的に活用しているICTも含めながら紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTその前に! 特別支援学級における効率的なローマ字指導を可能にする科学的指導法
応用行動分析学の「刺激等価性」のパラダイムより
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
河村 優詞
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級における「ローマ字」 近年ICT機器の様々な活用方法が編み出されています。しかし,知的障害の程度が軽度の児童を中心とした特別支援学級において,ローマ字の未獲得がICT機器の活用を制限してし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
カメラアプリで広がる表現の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
中井 健人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
言葉で説明する難しさ 自分の考えたことを相手に正確に伝えるのは,大人でも難しいことです。発達障害や知的障害のある子供たちの中には,豊かな発想力や自分の好きなことを突き詰める力があるのに,それを上手に表…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
みんなでサーカス団の旗を作ろう!〜「できる」「楽しい」を生み出すスイッチ教材〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
太田 直樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 特別支援学校の重度重複障害学級での実践です。学級には医療的ケアを必要とする6名の児童生徒が在籍しています。サーカスを題材にした単元で,(1)みんなでサーカス団の旗を作ろう,(2)みんなでサー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
子供のつなずきをステップに分けて指導方法を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
村浦 新之助
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
共通して使える工夫 学校で先生方は,子供たちのために,教材にいろいろな工夫をされています。しかし,渾身の教材を作れたけれど,それを使ってどうやって教えるのがよいのか悩む先生も多いのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
生成AIで文の作り方を楽しく学ぼう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
画像生成AIとは OpenAIが2022年11月に人工知能チャットボット「ChatGPT」を公開し,急速に世界に広まりました。さらに,テキストを入力することで写真やイラストを生成できる画像生成AIも非…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
伝承遊び体験を取り入れた総合的な学習
いなばタイム「うんどう・あそぼ」におけるグループ活動の実践より
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
西井 孝明
ジャンル
特別支援教育/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 平成29年に新学習指導要領が告示され,体験活動の充実が示されています。「総合的な学習」の指導要領解説では,自然や文化に関わる体験活動等の重要性が謳われており,主体的・協働的に取り組めるよう配…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
問題行動を繰り返す児童に対する「こころの天気」の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
小西 一博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「こころの天気」とは 「こころの天気」とは,心を天気に置き換えてみることで,今の自分の感じをわかりやすく表現する方法です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTでニーズを発信! ぐんと深まる校外学習
キャリア教育の視点から考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
恒成 尚江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は幼・小・中学部までの聴覚特別支援学校です。生徒たちは音声・手話・指文字等の多様なコミュニケーションでやり取りをしています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ルール,マナーを守ることが苦手な子の興味を拡げるプログラミング指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
川上 尚司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生き辛い子とプログラミング 私は情緒障害等通級指導教室の一形態,東京では特別支援教室と呼ぶ,いわゆる情緒通級で学級主任を務めております。ここを利用する児童の中には感情の起伏が激しく,時にクラスのルール…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
子供たちの強みと教員の強みを掛け合わせた授業実践
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
山垣 雄大
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業設定の背景 小学部1年生の生活科の授業実践を紹介します。新設校の小学部知的障害教育部門の1年生6名の生活科の授業を任されました。小学部1年生の担任も生活科の授業も初めての経験でした。その中でどのよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
SDGsに対応した緑のカーテン作り〜環境教育に繋がる効果と諸感覚に訴える体験効果を通じたカリキュラム・マネジメント〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
西井 孝明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,知的障害を対象とする県立特別支援学校として創立45周年を迎えました。 中学部では,平成20年頃より,教育活動の一貫として,緑のカーテン作りを毎年行っています。2階の教室のベランダから…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
「話の聞き方」を教えるときの4つのコツ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
前田 智行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「話の聞き方」が身につかない子 「話の聞き方」の指導は,とても大切です。「先生が大事な話をしているときに,後ろを向いておしゃべりをしている」「自分の話だけして,相手の話を聞かない」などの様子が見られる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
おむつにこだわりのある自閉所スペクトラム症のある生徒へのトイレ指導の実際
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
著者
相根 良平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉スペクトラム症のある児童生徒の中には,おむつの中に排泄をすることがこだわりになり,なかなかおむつを外すことができない子供もいます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
日常の言葉を1枚の札に
国語科生活カルタ作り
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
著者
恒成 尚江
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
このように考えます 本校は,幼稚部から中学部までの幼児・児童・生徒が在籍する聴覚特別支援学校です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
名画と友だちになる
名画を使った表現・制作活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
岡田 さゆり
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
1 はじめに 中学部,知的障害のある生徒の学級の美術の取り組みです。「世界の名画に触れてもらいたい」と考え,一連の表現・制作活動を展開しました。その一部を紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ARアートにチャレンジ
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
内田 考洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私が以前勤めていた肢体不自由の特別支援学校には肢体不自由に加え知的障害を併せ有する生徒が多く学んでいます。肢体不自由がある生徒は,多くの場合生活経験が不足しがちです。また身体の麻痺等によ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
作りたくなる,遊びたくなる素材遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
中谷 亮介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 今までとは違う素材遊びの単元設定 これまで新聞や風船などの素材を使った「素材遊び」を授業として何度も行ってきました。教員3年目に勤務をしていた石川県立七尾特別支援学校輪島分校では,小学部が皆で10…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
手帳の学習からはじめる自立と社会参加について
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
三澤 吾郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学校に通う生徒が就労を目指す過程において,どれくらい自分の障がいについて知っているかを求められることがあります。自分の障がいに関わる学習は個人の尊厳に関わるもので,扱いづらいかも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
楽しく身体を動かし,笑顔溢れる雑巾がけ
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
山垣 雄大
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は令和2年度に開校した新校です。昨年度の新型コロナウィルスの影響でなかなか学校に通えない状況でも子供たちが主体的かつ楽しく活動に取り組めることをねらいに授業を企画しました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る