関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第11回)
小学3年/漢字を使って文章を書く
カンジーはかせの音訓遊び歌(光村)
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第12回)
小学3年/いろいろな本に出会わせる
この本、読もう―本はともだち(光村)
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本を読まない子ども 読書量が少ない子どもへの指導は意外と簡単だ。 三年生を担任した四月、教室に本を持っていった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第10回)
小学3年/作品全体を分析するタイプの「分析批評」の授業
モチモチの木(光村)
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二種類の分析批評 A 個々の批評用語を手がかりに作品分析したもの B 作品全体を分析したもの…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第9回)
小学3年/日本の大切な伝統文化を楽しく教えよう
百人一首を楽しもう(光村)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しむことが重要だ 百人一首を楽しむことが重要だ。 単元名もこうある。 百人一首を楽しもう
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第8回)
小学3年/体験と学習の密接な関係
すがたをかえる大豆(光村)
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 経験は極めて重要だ 「大豆」を見たことがないのに、「大豆」についての文章は理解できるはずがない…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第7回)
小学3年/戦争教材に一〇時間もかけてはいけない
ちいちゃんのかげおくり(光村)
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 戦争教材は好きではない 三年生に戦争教材を与える意味がよく理解できない。 それも一〇時間以上の扱いだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第6回)
小学3年/ローマ字を覚えさせるのに何時間必要か
ローマ字
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 五時間で覚えられるのか 三年生のたった五時間でローマ字が覚えられるわけがない。 しかし、ほとんどの学校がそうなっている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第5回)
小学3年/読書ハガキを書かせよう
本は友だち(光村)
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大量に読書させるチャンス 読書の習慣をつけたい。 その最大のチャンスが「夏休み」である。 「夏休みの友」のような「復習」テキストよりも、子どもたちの学習能力を高めることができる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第3回)
小学3年/体験してないことは認知してない(社会科との関連も必要だ)
「道あんないをしよう」「気になる記号」(光村)など
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生の社会科に地域の地図をかかせる学習がある。 これはおもしろい。 おうちから学校までの地図をかいて先生に教えてね…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第2回)
小学3年/辞書って面白いなあと思うまで触れさせる
『国語辞典のつかい方』(光村)など
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
高校時代、後ろの席に東大に入った同級生がいた。 英語の時間、彼は馬鹿でかい辞書を出していた。電話帳の三倍も厚い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第1回)
小学3年/実態を把握し、どの子もほめる
「きつつきの商売」(光村)など
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
第一時に絶対にやらなければならないことがある。「漢字の実態把握」である。これが分からなくては、指導は始まらない…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第24回)
小学3年/物語を読もう
モチモチの木(光村)
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
学習の手引きに「語り手」について書かれている。そこで、九八、九九頁から次のように発問をする。 発問1 豆太はおくびょうなのですか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第23回)
小学3年/本で調べて、ほうこくしよう
ほうこく書を書こう(光村)
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
様々な本を利用して調べ、報告書を書くのが本単元である。本で調べる。その基本となるのが、国語辞書である。二月の段階で、子どもたちはこれまでに何回、辞書を引いてきたであろうか。明確に数字で答えられることが…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第22回)
小学3年/かるたについて知ろう
かるた(光村)
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
かるたについて知るには、実際にかるたをやってみるのが一番である。特に百人一首は、千年以上も前から日本に伝わる伝統文化であり、ぜひとも子どもたちにやらせておきたいかるたである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第21回)
小学3年/組み立てを考えて書こう
物語を書こう(光村)
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の実践に「物語」がある。その記録が「名取伸子の国語ノート」(東京教育技術研究所)として残っている。このノートには、登場人物や場所について次のように書かれている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第20回)
小学3年/説明文を読み取ろう
すがたをかえる大豆(光村)
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型国語」とは向山洋一氏が提唱した国語の指導法である。その基本システムは、全部で十一あるが、説明文指導では、主に次のシステムを使うことができる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第19回)
小学3年/物語を読もう
ちいちゃんのかげおくり(光村)
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
物語の学習を毎年行っている。毎年行っているが、果たして子どもたちに、どれだけの学習内容が積み上がっているのだろうか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第18回)
小学3年/詩を読もう
わたしと小鳥とすずと(光村)
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
金子みすゞの有名な詩である。それほど難解な詩ではない。普通に読めば意味はわかるはずだ、と教師は考えるであろう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第17回)
小学3年/本をしょうかいしよう
本は友だち(光村)
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館の利用指導 学習指導要領国語編には、次のように述べられている。 「学校図書館の利用に際しては、本の題名や種類などに注目したり、索引を利用して検索をしたりするなどにより、必要な本や資料を選ぶこ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
小学3年/手紙の書き方を知ろう
手紙を書こう(光村)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 経験を与える 手紙を書く機会が減っている。そこで学校で手紙の書き方を教えるだけではなく、実際に手紙を書いて、投函する経験を積ませたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
小学3年/読んで、考えたことを発表しよう
海をかっとばせ(光村)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ものさし」(コード) 単元名には「考えたことを発表しよう」とある。ところが、「思ったこと」をだらだらと発表する授業をよく見かける。例えば、「主人公はどんな気持ちだったのでしょうか」などと発問し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る