関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ウェッビング法で社会科の教材研究 (第2回)
  • ウェッビング法の基本的な視点
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点2 「考察する力」「構想する力」を鍛える学習活動・成功の秘訣―つまずきチェックポイント―
  • ハイブリッド教材で創る社会科授業
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1ネットワーク社会に適用できる社会科授業に  グローバル化や情報化が進展する現代社会においては、激動する社会の変化の中で、膨大な情報の中から何が重要なのかを主体的に判断して、自ら問いを立て、その解決を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点4 学習の基盤として育まれ活用される資質・能力―社会科でどう育てるか
  • 〈情報活用能力〉プロシューマーとしての情報活用を
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1プロシューマー出現の情報社会 現代は、情報が様々な資源と同等の価値を有して機能する情報社会である。その特徴は、インターネットやスマートフォンに代表される情報端末の普及によって、情報の発信・受信が自由…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領社会科の「重点」―課題の突破点はここだ
  • 基礎的・基本的な知識、概念や技能の習得
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
新指導要領の重点 今回の指導要領改訂に向けての論点整理で示されたのは、グローバル化や情報化が進展する中で、予測できない未来に対応するには、社会の変化に受け身で対応するのではなく、主体的に向き合って関わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • 「すごい!」と言われる研究授業にするためのポイントはココ!
  • 教材研究のポイントはココ!
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の醍醐味とは 社会は、すべてのものが関係性で成り立っている。子どもには、物事を複数の要素が相互に関連し合っている関係の束であるという見方を鍛えなくてはならない。特に小学校の社会科授業は、調べ学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決学習とアクティブ・ラーニング=相違点と類似点を考える
  • 新しいものを創出するために
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもが生活的あるいは社会的な問題を解決するためにどのような知識が必要かを分析し、プランを立てそれに基づき必要な情報を収集し、問題を解決して、考察を加えていくのが問題解決学習である。アクティブ・ラーニ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • ここが“決め手”社会科らしいリズムと変化づくりのヒント
  • 問いと調べ方のセット化
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科、特に小学校の社会科授業は、相変わらず調べ学習が中心で、教師と子ども協働で練り上げる場が欠如している。気になるのは、「問い」と「答え」があまりにも近くなっていて、最初から結論有りきの授業になって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 身近な社会事象=図解で早わかり!
  • その服どこ製?=こう図解する
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
「服」をテーマに、ウェッブを拡げたのが図1である。服を形態・種類、役割、製造、歴史などのキーワードでイメージを抽出した図である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • すごい先生!尊敬される教師への道
  • 社会事象の関係を図解する板書構成力のつけ方
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
黒板の意義 黒板は、教育メディアの一つで、教師と子ども、子どもと子どもを結び知識や心を通わすためのインターフェースの役割をもっている。教師は、黒板を使って、@知識の提供、A情報の伝達、B補助的な指導(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
  • 情報達人に聞く=“話題の焦点”へどうアプローチすればよいか
  • 思考・発想法スキルを使いこなすには
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
今年一月の兵庫教育大学附属小学校の研究発表会において、入江兼司先生が、第五学年単元「自然災害をふせぐ」の中で、東日本大震災で起きた「釜石の奇跡」を取り上げて、研究授業を公開された。なぜ、釜石で奇跡が起…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
  • このニュース=PISA型で学習問題をつくる
  • 「お金」で社会を読み解く
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
社会では、あらゆる動きが「お金」に関係している。子どもは「お金」を伴う経験が日々の生活レベルで豊富にある。それなのに社会科授業では「お金」の問題は、道徳的価値レベルから抜けきれない。初等段階では顕著で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
  • <シンポジウム> 問題解決学習における思考のとらえ方と指導
  • 提案を読んで
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
藤井千春氏が、指摘されている問題解決に至る思考を知的に展開させるための条件や、効果的な指導の前提として、豊富な直接体験、知識の反省的な蓄積、協同的に学び合う仲間関係の構築など、読者は、学ぶべき点が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の思考=変化が起る“言葉と体験”30
  • 思考方法と思考訓練の指導=そのポイント
  • 因果関係で考える=指導のポイント
書誌
社会科教育 2010年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、「奈良の大仏」の単元を取り上げる。この単元は、古代社会の中央集権国家体制のしくみについて、聖武天皇の大仏造立をシンボライズして学んでいく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • ノートでつくる社会科学力:注目点はここだ!
  • 発想法による発想力強化ノートの書き方
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二種類のノート 社会科では、ワークシートを使う機会が多い。子どもがワークシートを綴じて、ポートフォリオにすれば問題ないが、授業で使って完結ではその意味も半減する。当たり前のことだが、一冊の綴られた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第3部 研究の変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=授業研究の方向・方法はどう変わるか
  • 意見 子ども理解や対応力を組み込んで再構築を
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科カルテを開発されて、授業力向上に取り組んでおられる。田口氏は、社会科授業力を、@社会科観とA授業計画力、B授業展開力、C授業分析力、D授業改善力の四つの力で構成されている。診断項目も全20項目を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
  • 大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
  • 愛国心問題→授業研究の課題は何か
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
愛国心問題の根底にあるもの 先日、兵庫県内市の社会科部会主催の研修会に講師として招かれた。公開研究授業は、ベテランの女の先生が、第四学年社会科「郷土に伝わる願い」という単元で授業公開をされた。この授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
  • 選挙制度
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
選挙制度の意義の再認識を 選挙制度の基礎知識として、次の20の用語を挙げてみた。  @公職選挙法A選挙管理委員会B選挙権C演説DマニフェストE投票率F一票の格差G落下傘候補H三バンI比例代表制J小選挙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
  • 発明発見本の特徴と活用のヒント
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
発明発見本の特徴 発明発見本というジャンルの本には、大きく分けてサクセス系とノウハウ系という二つの流れがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
  • “定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
  • 広島
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
広島は、原爆ドームをシンボルとして教科書でも国際平和文化都市として紹介されている。平和記念資料館内に、地球平和監視時計(PeaceWatch)というのがある。この時計は、広島市出身の彫刻家岡本敦生さん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ