関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第1回)
  • 「知識・技能の活用力と説明力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1「資質・能力」をどう捉えるか いま「資質・能力」が話題になっていることもあり、これらをみるための評価問題を本誌で提案してほしいと、編集部から依頼を受けた。本連載のキーワードは「評価問題」である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • この単元の構造図―こうなる (第12回)
  • 「小中間の関連性」をどのように図るか
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校における単元の構造を検討するとき、「小中の一貫教育」の観点から中学校との関連はどのようになっているのかが、たびたび話題になる。本連載の最後に、現在の学習指導要領では小学校と中学校とはどのように接…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この単元の構造図―こうなる (第3回)
  • 「県の様子」の単元構造をどうとらえるか
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
4年の後半になると、それまでの身近な地域社会を対象にした学習から、県(都、道、府)を対象にした学習に発展する。今回は単元「県の様子」の全体構造を次頁に示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この単元の構造図―こうなる (第2回)
  • 「市の様子」は地域学習のオリエンテーション
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は3年の冒頭で学習される「市の様子」を取り上げる。学習の深まりと広がりの観点から、左頁のような構造図を作成した。ここで言う深まりとは単元内の関係であり、広がりとは単元間、学年間の関係のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この単元の構造図―こうなる (第1回)
  • なぜ単元間、学年間の構造を問題にするのか
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
「この単元の構造図―こうなる」をテーマに連載する機会を得た。単元(小単元)を取り上げ、単元間や学年間の関係を構造図化することによって、横の関係や縦の関係を見える化しようとするものである。具体例の紹介に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第6回)
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
  • 「説明文」による多面的な見方の評価
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「概念の説明」による「思考・判断・表現」の評価 社会科の授業では数多くの社会的な概念(概念的な知識)が登場する。それらの概念は、調査活動や資料活用など調べる学習をとおして習得した具体的な事実(事実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第5回)
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
  • 「意見文」から関心や態度を評価する
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「まとめの文章」による「関心・意欲・態度」の評価 今月は、5年に新しく盛り込まれた「自然災害の防止」を取り上げ、「関心・意欲・態度」の評価のあり方を考える。「関心・意欲・態度」の観点には、学習意欲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第4回)
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
  • キーワードを使って表現させる
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「ペーパーテスト」による「知識・理解」の評価 今月は、6年の政治単元のうち、小単元「政治の働き」を取り上げ、「ペーパーテスト」による「知識・理解」の評価のあり方について考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第3回)
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
  • 変容を踏まえて総合的に評価する
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「イラスト」による「知識・理解」の評価 今月は、5年で実践されている「自動車工業のさかんな豊田市」の単元を取り上げ、子どもに描かせた「イラスト」をもとに「知識・理解」の評価のあり方について考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第2回)
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
  • 思考・判断と表現を一体に評価する
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「まとめの文章」による「思考・判断・表現」の評価 今月は、3年の1学期に実践される「市の様子」の単元を取り上げ、まとめの時間に書かせる文章をもとに「思考・判断・表現」の評価のあり方について考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新社会科の評価規準 (第1回)
  • どこがどう変わるか
  • 子どもの作品・文章をどう採寸するか
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇本連載の執筆に当たって 「具体的なテスト結果やノート記述などを紹介しながら、この教材ではこういう学習が求められているから、こういう学習状況にもっていく必要があるというところを紹介してほしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「自然環境」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
北 俊夫・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
前月号に引き続いて、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」について学習する際に取り上げる、「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」の紙面構成について考えます。資源とは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「伝統や文化」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
北 俊夫・桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」が具体的に調べる対象として示されています。ここでいう「特色ある地域」とは、従来から取り上げられてきた「伝統的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「地理的位置」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
北 俊夫・丸野 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
自分たちの住んでいる県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内における自分たちの市(区、町、村)の地理的位置」を確認する学習はこれまでも行われてきました。今回、これに加えて「我が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「47都道府県」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
北 俊夫・麦田 哲之
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子についての学習で、「47都道府県の名称と位置」が調べる対象として学習指導要領の「内容」に新たに示されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 事故防止で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
北 俊夫・嶋田 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「法やきまり」については、地域社会における事故の防止について学習する際にも、扱うよう示されています。「事故の防止」は、交通事故などの事故防止や防犯を取り上げるようになっています。そこでは、地域の人々が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 火災で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
北 俊夫・田邉 源裕
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、「災害」を取り上げる際にも「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱うものとする」と示されています。このことは、子どもたちに「法やきまり」によって地域社会の安全が維持・向…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • ごみで「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
北 俊夫・深澤 秀興
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保や廃棄物の処理について学習する際に、学習指導要領に「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱う」ことが新たに示されました。近年、社会問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「節水」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
北 俊夫・石原 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保について学習する際の配慮事項として、「節水や節電などの資源の有効な利用」について扱うことが新たに付け加えられました。これは、省…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「古くから残る建造物」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
北 俊夫・松浦 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
これまで学校の周りや市(区、町、村)の様子を特色ある地形、土地利用の様子、主な公共施設の場所と働き、交通の様子などの視点から観察するようになっていました。これらに「古くから残る建造物」が調べる対象に付…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ