※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
  • 文科省“解説”にズームイン→ここをどう考えればよいのか
  • 社会科改訂の趣旨=授業から考える疑問・納得・実践点
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ポイントは「言語活動の充実」 今回の指導要領改訂が、個々の教師の日々の授業づくりに対して求める最も大きな改善点は、「言語活動の充実」にあると言えるであろう。この点に関して、小・中学校社会科の『解説…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
  • 指導要領改訂の趣旨を形に
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 小学校の第三学年及び第四学年(以下「中学年」と記述)は、自分が生活する身近な地域が学習対象であり、教科書以外に「副読本」が作られている。本稿では、新指導要領の改訂のポイントと、それに対応した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • “時代を劃すキーワード”が学べるキャラを探せ!
  • “近世を象徴するキーワード”が学べるキャラ
  • 鎖国
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
出島の三学者 「鎖国」といえば「出島」、「出島」といえば「鎖国」である。鎖国によって閉ざされた日本にとって、出島は唯一の目であり耳であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言葉と体験”つなぐ授業力:UP作戦37
  • “言葉と体験の関係”―どう考えられているか
  • 国語
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
香西 秀信
ジャンル
社会/国語
本文抜粋
1 言葉と現実(体験) 言葉を「豊か」にすることは、国語科では普通、望ましいこととされている。言葉は「貧しい」ままでいいと主張する国語教師は、多分それほどはいない。だが、われわれはなぜ言葉をわざわざ豊…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “言葉と体験”つなぐ授業力:UP作戦37
  • “言葉と体験”をめぐって:体験談のリテラシー
  • 体験談の羅生門をめぐって―有名な話
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 『十二人の怒れる男』 体験談、あるいは目撃談の信憑性ということでは、筆者は、黒澤明監督の『羅生門』とともに、S・ルメット監督の『十二人の怒れる男』を思い出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • 私の教材研究・授業の組み立てメモ&ノートのマル秘公開
  • 教材研究はデータの整理・整頓・組み合わせ
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
一 いつでもすぐにデータ化 整理と整頓は違う。  整理とは、必要なものと不要なものに分け、不要なものを捨てること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
  • 「“愛国心”反対論」=主張の検証&解剖
  • 郷土愛はよくて“愛国心”はダメ?!の論拠
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
松本健一は、「公」とはイコール国家ではなく、「共同体としての家族・郷土・祖国として意味づけられることが必要である」と述べる。近代日本について、戦前・戦時にあっては「公」を国家が独占し、戦後はその国家を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
  • “社会科らしい難題”を変換するプロの技
  • 伝統工業って?
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
伝統工業の教材化5つの手順 伝統工業をどう教材化するか。この難題を変換するのが次の手順である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • 高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
  • 入試問題から見えてくる“近現代史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
過去5年間のセンター試験「日本史B」における近現代史出題を分析する はじめに 本稿では、過去5年間(02〜06年)のセンター試験「日本史B」の近現代史事項に関する出題内容を分析する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • これを追試すれば腕が上がる!板書力UPのヒント
  • 他媒体と黒板コラボの法則
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
目的に応じたアイテムを有効活用しよう 板書は学習の構造図 板書は、学習構造を明示するフィールドである。授業で取り上げた事象や子どもたちの考えを構造的に配置することで、理解の助けになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
  • 愛知
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 日本の自画像−数字が語る現在・未来・過去
  • 世界標準から見た日本の今―数字で語る自画像
  • 国際貢献から見た日本の今
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 近年、北朝鮮の拉致問題と核問題、イラク自衛隊派遣、国際テロ、中国の軍事膨張と海洋権益問題、頻発する大規模災害などを通じて、外交を一部の官僚や専門家に任せてはおけないという意識が国民の間に高ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • “曲がり角で起こった事件簿”から社会科60年を検証する
  • 歴教協・社会科批判の変遷
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
■一九八六年五月、「社会科問題シンポジウム」と題する会合がもたれた。この直前、臨教審第二次答申で、小学校低学年社会科・理科の総合化および高校歴史の社会科からの独立という方向が打ち出されたのを受けての緊…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • 私の自慢!は“この習慣”
  • 私のポートフォリオ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 東京裁判―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東京裁判の問題点 東京裁判はきわめて問題の多い裁判であった。 判事であったパルやレーリンクを始め、多くの論者が批判する主要な問題点は次の諸点である。@戦勝国のみから裁判官が選任され、しかもその一部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 社会科で必要な読解力―子供の思考傾向と対策
  • 子どもはどんなところでつまずくか
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
仕事柄、全都道府県の公立高校社会科入試問題を毎年解いている。入試問題は、本来、その時々に必要とされる力が問われるはずだからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
  • 戦争の“引き金・原因”―今昔の違いを考える
  • 現代の戦争に多い“引き金・原因”とは
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 湾岸戦争とイラク戦争  イラクのクウェート侵攻に端を発した一九九一年の湾岸戦争は、多国籍軍の圧倒的勝利に終わったが、フセイン政権は存続した。戦争直後から、フセイン政権は国内の少数派クルド族やイス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
  • 地域調べ学習に物語性をどう持たせるか 私の工夫点
  • 児童生徒が創る物語の授業はいかが?
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
物語性のある授業は、学習内容をイメージしやすく、児童生徒の興味・関心を高めやすい。指示・発問は明確であり、基礎・基本の充実のためには有効である。今後、研究の深まりを期待したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
  • 科学的社会認識と物語性の問題―社会科の歩みから考える
  • 安井俊夫実践における物語とメタ物語
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 源氏物語と平家物語  「物語」を、大きく二種類に分けて考えたい。源氏物語型と平家物語型である。前者はフィクション、後者はノンフィクションという違いがあるが、ここでは別の観点から両者の違いを論じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
  • 日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
  • 昭和―戦後のアメリカ像
  • 新米と反米・二面性とその深層
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 私は、アメリカへのかなりナイーブな憧れをもって育った。それでも、初めて渡米したとき、成田を飛び立たないうちから強い緊張感に襲われたことを思い出す。自分の中の、それまであまり意識したことのなか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ