関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第5回)
  • 地図活用をとおして子どもの社会的な見方を育成しよう!
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科学習の中核である産業学習  産業学習といえば,多くの読者は,小学校第5学年の農業や工業といった単元をイメージされるであろう。本稿では,その学習の基盤となる第3学年の単元「まちで働く人々」(地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第29回)
  • 子どもにどのような言葉を投げかけているのか?
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q書籍にある教材,問いの分類表(実践編p.?60)などを子どもに語る言葉そのまんまが知りたいです。どんなふうに投げかけ,投げかける言葉をどのように構成しているのでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第17回)
  • 電力供給のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 揚水発電で夏のピークを乗りきる 夏の暑さが本当に堪えるようになりました。夏の暑い時期,特にお盆あたりが電力需要のピークになるという話をよく聞きますが,東京電力のデータを調べてみると,夏季と冬季の最…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第5回)
  • 社会参加学習における学習過程
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参加学習の「型」 前号の論考で,社会参加学習の学習原理として,「主体性」「批判性」「協働性」の三つに触れた。社会参加学習の具体的な教育方法に触れる前に,まずは学習原理を押さえておくことが必要で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第5回)
  • ESDと変革をもたらすコンピテンシー
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 変革をもたらすコンピテンシー 前号に続き,白井俊(二〇二〇) より考える。OECD「Education…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第5回)
  • 自立性とアカウンタビリティを備えた教師へと成長させる規範的・原理的研究の必要性について
  • 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 規範的・原理的研究の役割の視点から
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
坪田 益美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における規範的・原理的研究の重要性 本課題について言及する上で,まずは規範的・原理的研究とは何か,ということについて,明確にしておきたい。筆者はこれについて,時代や社会の変遷さらには未来…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第317回)
  • 山梨県の巻
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
服部 一秀
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 歴史マンガの活用事例 歴史授業で歴史マンガを用いるか。用いるとしたら,どう用いるか。それはなぜか。歴史マンガを広い意味での歴史すなわち現在における過去についての語り(ナラティブ)として取り扱う二つ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第4回)
  • 作図活動をとおして,今日的課題を正しく捉え,考える子どもを育てよう!
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日的課題を捉えるために  前号では,子どもの読図力を高めて,自然災害に備える力〈防災力〉を育成する学習活動を提案した。人々に甚大な被害をもたらす自然災害は,特に人口減少地域に大きな被害を与え,人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第28回)
  • 教師の役割はどのように変わったのか?
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q「個別最適な学び」が注目されるようになって,教師の役割は変わったのでしょうか? 変わったとしたらどこが変わったのか知りたいです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第16回)
  • 都市内移動のリアルと地理授業でデザイン
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 サンディエゴに行こう 二〇二四年二月,サンディエゴにあるPBL実践で有名な公立校のハイテックハイという学校を訪問しました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第4回)
  • 社会参加学習を支える学習原理
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「視点」としての社会参加 公民授業において,社会参加は「視点」である。この発想は,「主体的・対話的で深い学び」に似ている。特定の型を普及することを目指すのではなく,その視点に立って授業を振り返り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第16回)
  • エージェンシーを意識した学びのあり方についての考察
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問い続けていかなければならない社会問題  私が社会科教育を志した出来事に,二〇一一年三月一一日に起きた東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故の衝撃がある。福島第一原子力発電所で発電される電力は首…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第4回)
  • ESDとエージェンシー
  • 変革・目標設定・責任・行動に向けて―
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーとは 白井俊(二〇二〇)によれば,(生徒)エージェンシーは,OECD「Education 2030」での「ラーニング・コンパス」(学びの羅針盤)の中で,特定の学問に依拠せず,より広い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第4回)
  • 授業理論の類型化は多様性を促す?消す?
  • 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか なぜ規範的・原理的研究が浸透しなかったのかという視点から
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生産的な話し合いの条件 民主的な話し合いが必ずしも生産的な成果を生むわけではない。ブレナン(二〇二二)は,民主主義が生産的な成果を生み出すには,次の五つの条件が必要だとまとめている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第316回)
  • 群馬県の巻
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
■「群馬県学習」カリキュラムの開発研究  今次(平成二九年)の学習指導要領社会科では,小学校では自都道府県の学習が従来以上に重視されることとなった。一方,中学校においては自都道府県そのものを学習する機…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第3回)
  • 読図力を高めて,自然災害に備える力(防災力)を育成しよう
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然災害に備えて 今年一月一日,最大震度7の揺れを観測する能登半島地震が発生し,人々に,津波や土砂災害,建物倒壊,火災,液状化等,様々な被害を与えた。帰省中に被災したというニュースが放送され,自然…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第15回)
  • 農村景観のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ビニールハウスが並ぶ景観 二〇二三年一二月,久々に熊本に出張しました。前日の仕事が東京だったため,空路を選択。一旦有明海に出て旋回して着陸する際,熊本平野がよく見えました。社会科の知識でいえば熊本…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第3回)
  • 社会参加と多様性の関連性
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シティズンシップ教育と社会参加 公民教育(Civic Education)と似通った言葉として,シティズンシップ教育(Citizenship Education)がある。両者はともに市民の育成を目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第3回)
  • ESDにつながる社会的な見方・考え方
  • 「持続可能性」の活用
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」 現行の学習指導要領解説によれば,「社会的な見方・考え方」は,社会的事象の意味や意義,特色や相互の関連を考察したり,社会にみられる課題を把握して,その解決に向けて構想したり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第3回)
  • 成長の根源としての教師の希望と自律性
  • 教師教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 自立した社会科教師の支援の視点から
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
村井 大介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 成長の根源としての希望と自律性 どのような社会科の授業を実践したいのか。社会科教師としてどのような力を身につけたいのか。リチャード・スウェッドバーグ(二〇〇九)は,希望を「具体的な何かを実現しよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ