関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第3回)
  • 現行学習指導要領の「生きる力」を考える
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 先月号まで、社会科教育改革の大前提として世界的な教育改革の動向について概観し、カリキュラム構成がこれまでの内容重視のコンテンツベースから資質・能力重視のコンピテンシーべースへとシフトして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第2回)
  • ベルリンにおける社会科のコンピテンシー
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界的なカリキュラム改革のポイント 先月号で教育改革の世界的な潮流について述べた。それはコンテンツベースからコンピテンシーべースへとカリキュラム構成をシフトさせる動きであった。しかし、コンピテンシ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第1回)
  • 教育改革を通底する考え方
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1教育改革への対応 世相を表す流行語大賞がよく話題になる。昨年末に教育分野の賞が設定されていたら何だろうか。研修会や出版物に頻出する「用語」からすると「アクティブ・ラーニング」になるだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第2回)
  • 【コメント】マネージメントの視点を持つ
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第7回)
  • 【岐阜大学】社会科授業の改善を自立的に探究する力を養うための教育研究
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
各大学ではレゾンデートルが中期目標に示されている。岐阜大学のそれは、「地域に根ざした国立大学として」、「人材養成を最優先事項として位置付け、……自立性と国際性を備えた高度な専門職業人を幅広い分野で養成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第12回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • G「公民的分野の改善の方向性」
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 連載も最終回となった。新学習指導要領に基づき授業像を考察することはできなかったが、改善の方向性に少しは言及できたのではないかと自己評価している今日この頃である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第11回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • F「歴史的分野の改善の方向性」
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」から この連載も本号を入れてあと2回となった。初期の予想(自分勝手な…)では、この時期には学習指導要領が告示され、具体的な改善の姿を目にしながら学習指…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第10回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • E「社会科全体と地理的分野の改善の方向性」
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教育課程部会の議論から 中教審の議論も大詰めとなり、新しい社会科の姿を予想するこの連載もいよいよ最終コーナーに入った…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第9回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • D「改善の姿をスケッチする」
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本号が出版される頃には中央教育審議会の答申に向けて中間的なまとめが出されているのではないだろうか。現在(九月中旬であるが)は、それに向け、中央教育審議会の審議が急ピッチで進んでいるところであ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第8回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • C「社会経済システムの高度化・複雑化への対応」
書誌
社会科教育 2007年11月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 読者のみなさんの中で、電話といえば黒いダイヤル式のものを思い浮かべる方は私と同年代の人だろう。昔は黒電話を使って三分一〇円で話せたことを覚えている。現在、電話といえば携帯電話であり、私も仕事…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第7回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • B「文化・伝統の学習」
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ある社会科の先生の願い もうかれこれ二〇年前になるだろうか、広島県の社会科の先生から次のような話を聞いた。その先生は中国山地の山間にある学校に勤務していたのだが、地元の観光ポスターに写されたスキー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第6回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • A「近現代史の充実」
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 知り合いの先生からこんな話を聞いた。ヨーロッパを訪れ教育関係者に法や民主主義について学校ではどのように教えているのか問うたところ、それは歴史教育で行っているというのである。なるほど彼の国では…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第5回)
  • 社会科の内容を改善する論点
  • @「世界に関する内容の充実」
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科ではどのような内容を改善しようとしているか 先日(ただし、これを書いているのは五月であるが)、岐阜から東京に向かう新幹線の中で「教育三法、本日衆議院を通過」というテロップが電光掲示板に流れて…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第4回)
  • 社会科全体を貫く改善の視点
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに この原稿を書いている頃(執筆は出版のおおよそ二ヶ月前)、多くのマスコミが学力の問題について取り上げていた。一つは高等学校教育課程実施状況調査の結果についてであり、一つは本年四月実施の小・中学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第3回)
  • 教育課程全体でどのような改善を図ろうとしているのか
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本年二月から第4期中央教育審議会がスタートしている。第3期の議論を引き継ぎながら今後、学習指導要領の見直しが更に煮詰まってこよう。前回の改訂に倣えば、この議論の末に、改訂に当たっての基本方針…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第2回)
  • 社会科で何が課題となっているのかA
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「あなたの社会科授業実践の課題は何か?」と問われてすぐに答えられる人はいるだろうか。即答できる人はある意味相当な実力者である。なぜなら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第1回)
  • 社会科で何が課題となっているのか@
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 連載を始めるに当たって これから一年間連載を行うことになりました。この連載では現在中央教育審議会で検討されている学習指導要領の見直しの方向性や改訂点を踏まえ、新しい中学校社会科の授業づくりのポイン…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第12回)
  • 個性的な経験を重視した選択学習
書誌
社会科教育 2001年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
いよいよこの連載も最終回になります。これまで公民的分野の内容を時間軸に沿って区分して考えてきました。最後に「現在」と「近未来」を取り上げ、それぞれの選択学習の在り方について考えてみたいと思います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第9回)
  • 地図と羅針盤を持った選択学習
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 人生の選択と社会科の選択 人生は選択の連続である。職業選択、居住地の選択から果ては昼食に何を食べようかという選択まである。しかし、いずれも与えられた条件の下で、何らかの欲求を最大に満足させるも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第6回)
  • 公民的分野における選択学習の基本的なスタンス
書誌
社会科教育 2000年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
 公民的分野の選択学習について担当します大杉です。9、12、3月号の3回にわたって、公民的分野の選択学習の基本的な考え方、具体的な授業づくりのポイントについて述べてみたいと思います。よろしくお願いし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ