関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第12回)
【公民的分野・自由貿易と文化保護】外国映画の上映制限は正しいことなのか
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第9回)
【公民的分野 基本的人権の尊重,対立と合意】図書館の無料貸出はあたりまえ?
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 私たちのまわりには地方公共団体が設置する公立図書館が存在する。ここには誰もが自由に立ち寄り、本を閲覧し、無料で借りることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第6回)
【公民的分野 私たちと現代社会】一八円切手からみえるよのなかの変化
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) 一八円切手誕生の背景 二〇一四年四月一日、消費税の税率が一七年ぶりに引き上げられ八%となった。生まれた時から消費税=五%の生活に慣れている中学生にとって、一円玉を使う機会が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第1回)
【地理的分野「世界の諸地域」】ベトナムではどんな文字を使っているの?
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) アジア州の学習は難しい 学習指導要領では「世界の諸地域」の内容の取扱いは次のように明記されている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第11回)
【歴史的分野 ヨーロッパ人の世界進出】「ダビデ象」から理解するルネサンス
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
大山 憲
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 中学校の歴史的分野は、日本史と世界史が混在しているが、ほとんどが日本史中心に学習が進められる。今回取り上げるヨーロッパ中世の単元は、とかく日本史の流れを切る形に捉えられ、足早に通過し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第10回)
【地理的分野 世界各地の人々の生活と環境】何マック? マクドナルドから宗教ときまりごとを考える
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
堤 拓
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 「世界各地の人々の生活と環境」の単元で宗教と生活のかかわりを学習する際、様々な宗教の分布傾向を主題図から読み取り、三大宗教について解説する授業が行われることが多い。そしてこの後に「イ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第8回)
【歴史的分野 尊王攘夷運動と倒幕】「家族にあてた手紙」から読み解く生麦事件
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
横溝 綾華
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 幕末の政治情勢は、幕府・朝廷・各藩の動きに加えて西洋列強なども入り混じり、全体像を把握しにくい。この授業では、生麦事件という一つの事象を通じて、幕末の流れを捉えていく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第7回)
【地理的分野 世界の諸地域】教室に笑顔が輝く! 楽しく学び・教え合う 世界の諸地域カードゲーム!
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
平山 俊一
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 私が初任者として世界の諸地域の授業を行った時のことである。「地域ごとに地理用語が多すぎて頭の中がぐちゃぐちゃだー」と悲鳴のように声を上げる生徒が何人もいることに驚いた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第5回)
【歴史的分野 古代までの日本】歴史資料の読み解きを通して「楽しく」「本格的に」歴史を学ぶ
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
山口 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント 歴史的分野の授業は結果がハッキリしている事実が存在し、それが教科書に書かれている。大量の情報をしっかりと授業で紹介し、教え込もうとすればするほど、講義型の授業が多くなる。歴史が苦手な…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第4回)
【地理的分野 九州地方】敵か味方かシラス台地
石鹸からシラスを考える
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
滑川 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) 予想を裏切る問いを大切に 九州地方を学習する際に「環境問題と環境保全」、「自然環境」を中核として単元計画を構成する先生は多いだろう。どちらを中核にするとしても、九州地方の自然…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第3回)
【公民的分野 私たちと現代社会】「ごみ置き場はどこにするか?」について話し合ってみよう
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) 身近でわかりやすい課題の提示 公民的分野の授業では、現代社会にある様々な課題に対して、自分とは異なる考えがあることを知る必要がある。そのなかで意見の対立も出てくる。こうしたこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第2回)
【歴史的分野】生き生きと学び合う、時代の古い順並びかえゲーム
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
黒木 寛久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「大富豪」で時代の並べかえ 「次の1〜4について、古いものから順に書きなさい」「次のア〜エのできごとを古いものから順に並べた時、3番目になる記号を書きなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
視点5 「個に応じた指導」から考える「社会科授業開きの落とし穴」改善グッドプラン
5 系統性を踏まえた指導
大切なのは小中学校連携のしくみづくり
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1系統性を踏まえた授業開きとは 編集部から原稿依頼を受けた時に「系統性」とは何かという疑問が頭にうかんだ。確認してみると、地理、歴史、公民などの分野の系統性を指すのではなく、小学校から中学校への接続の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学地理
地名探しから歴史的背景を中核に北海道の地域的特色を追究する
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のポイント 北海道には、他の都府県の地名に由来する都市がいくつかみられる。これは明治時代の開拓の歴史と関係が深い。生徒には地図帳での地名探しからその事実に気づかせ、興味をもたせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
アクティブ・ラーニング型 社会科授業実践の重要視点
ねらいを明確にした上で生徒に興味をもたせる工夫をする
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 大切なのは活動よりもねらい アクティブ・ラーニングでは講義型の学習から、能動的な学修や、主体的・協働的に学ぶ学習への転換が求められている。能動的な授業というと、討論や調査・発表学習をイメージするか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時代が求める授業−変革のポイント41
“時代が求める授業”づくり…私の挑戦
中学公民/討論学習で意志決定力を高める
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時代が求める授業とは 2001年は大きな変動の年であった。国内では小泉内閣が誕生し、「首相公選制」や「特殊法人改革」など様々な問題提起がなされた。また、国外ではアメリカの同時多発テロ事件がおき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第9回)
地図を読み取る学習活動から,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴重な資源である水に注目して 本稿では,小学校第4学年「くらしをささえる水」に着目して,地図活用をとおして水資源の保全意識を高めるとともに,子どもの社会認識を育てる授業づくりを提案する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第33回)
個の学びを豊かにする教材の魅力
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q個別最適な学びには教材の力が重要だと感じています。個の学びを豊かにする教材をどのようにつくるのか,コツがあれば知りたいです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第57回)
なぜスイスは永世中立国なのか?〜傭兵から世界のスイスへ〜
地理・歴史・公民
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
永世中立国とは,条約にもとづき,自衛のため以外は戦争をせず,いかなる戦争にも関係しない国である。本号では,なぜスイスが永世中立国になったかを「アルプスの少女ハイジ」を導入に,地理的・歴史的条件から考察…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第63回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)による単元設計
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元計画などに関して考えています。 1 小単元全体に関わる課題(問い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第21回)
球団名のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ドッジボールの醍醐味は ドッジボールのドッジ(dodge)という言葉を辞書で引くと,「かわす」や「避ける」という意味が出てきます。ドッジボールの醍醐味は,強いボールを相手に当てることではなく,むし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る