関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 基礎学力を保障する評価の技術
絶対評価への転換で授業のどこを変えるか
多様な能力をきっちり評価できる授業へ転換
書誌
授業研究21 臨時増刊 2001年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・教師修業のために (第5回)
研究の全体像をつかむ工夫
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 全体像を立てよう 年間計画もきちんと立てた。人の手配もした。そして、計画に従って研究会を開いていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・教師修業のために (第4回)
実践の事実を見せる研修を
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 参観にいい学校はないか ある学校へいったとき、校長室で雑談をしていた。校長が、 先生方に見せた方がいい学校はありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・教師修業のために (第3回)
研究を一本化して専門教科をつくる
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「どげんかせんといかん!」 今の学校は、「どげんかせんといかん!」という状態である。 「多忙」という見えない力に追いつめられて、自分を見失っているように見える。この「多忙」は、どげんかできんのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・教師修業のために (第2回)
「何で勝負するか」決める―今年はこれで勝負してみよう―
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 面白いことをやる 研修というのは、楽しくなくてはならない。いやいやながらやったのでは、何の効果もない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・教師修業のために (第1回)
具体的にやりたいことをはっきりさせる
書誌
授業研究21 2009年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教育現場の現状? 読売新聞社の「年間連続調査・日本人」によると、「戦後日本の経済発展は、日本人の高い教育水準に支えられてきた」と思う人は79%に達し、多くの人が日本の教育に一定の評価を与えているこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第12回)
テレビは、面白くなりましたか?
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 医者の問いかけ 体調をこわして一〇か月たった一〇月の中旬、病院に行ったら、いきなり テレビは、面白くなりましたか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第11回)
授業づくりにおける人間性と技術
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 格調の高い社史 平成一九年一二月、株式会社新学社より『新学社五十年史 魂の存續』という二八五ページに及ぶ立派な本をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第10回)
授業づくり―板書から指導案へ―
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
承前 一 板書計画は多目にしておく シュガーロードをメインにした授業も、教材研究でみてきたように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第9回)
授業づくり―まず板書計画から―
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まず板書計画 授業を行うとき、特に「研究授業」を行うとき、おぼろげに、 こんなことをしてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第8回)
教材研究のしかたを磨く―シュガーロード再考(6)
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 シュガーロード再考 次ページの地図は、一体何を表しているのだろうか? この地図は、 日本人の食生活を変えた道路…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第7回)
教材研究のしかたを磨く―京菓子を調べる(5)
書誌
授業研究21 2008年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 寺社と菓子 寺や神社を調べているうちに、「菓子」との関係がみえてきた。神社仏閣にお参りするとき、今ならさい銭をあげるが、昔は「物」をあげる風習があったようだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第6回)
教材研究のしかたを磨く―寺社の何を取り上げるか(4)
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どの寺を取り上げるか 京都には、何につけても平安時代から綿々と引き継がれてきた歴史がある。 なかでも神社仏閣は、参詣や巡礼と深く結びついていて、切っても切り離せない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第5回)
教材研究のしかたを磨く―関係あるものから本論へ(3)
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
承前 一 ミネラル分世界一の塩 「塩」といえば、JTたばこが塩の専売をやめてから、日本の各地でその土地独特の塩がつくられ、販売されるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第4回)
教材研究のしかたを磨く―関係あるものを調べる(2)
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 資料さがし 「京都の伝統野菜」を調べているうちにいつの間にか、 京都に伝統野菜が残ったのは、どうしてだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第3回)
教材研究のしかたを磨く―関係あるものを調べる(1)
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 何をネタにするか 二〇〇八年一月二六日(土)、京都の社会科フォーラムで授業することになった。二〇〇七年のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第2回)
教材開発で「思考力・判断力・表現力」を磨く
書誌
授業研究21 2008年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師が思考力を磨くべき 今、「思考力・判断力・表現力を磨く」ということが、日本はもとより、イギリスやフィンランドでも問題になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業のために (第1回)
本物はゆっくり育つ
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自分の「根」を鍛えよう ライ麦一株の根を全部つなぎ合わせるとどのくらいの長さになるのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の技を磨く (第12回)
こんなクラスで授業したい―というクラスに出会った
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 研究目的を鮮明にもつこと 「授業の技を磨く」には、研究的な授業を実際にやってみるに限る。何かを工夫してみるとか、何かを試すために行ってみるとか、何か「研究的な目的」がなければ腕は上がらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の技を磨く (第11回)
飛び込み授業やアンケートに学ぶ
書誌
授業研究21 2008年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を通して学ぶ 北九州市で、教員だけでなく、一般の方にも開放して見ていただく授業を行った。今までにない画期的な試みであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の技を磨く (第10回)
表情は練習で変わる
書誌
授業研究21 2008年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 スマイルの大切さ 多くの授業を参観できる機会に恵まれ、自分の腕を磨くチャンスと思って、しっかり見ている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る