関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 基礎学力を保障する評価の技術
絶対評価への転換で授業のどこを変えるか
多様な能力をきっちり評価できる授業へ転換
書誌
授業研究21 臨時増刊 2001年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
本物の道徳を体験させることだ
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳は「ゆとりの時間」ではない 多くの授業を見せていただいているが、本気になって「道徳」を鍛えようとしている授業を見たことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
名人がすすめる研究的模擬授業とは
社会科のおすすめ授業
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 模擬授業で練習する わたしもこのところ模擬授業をよくやる。なぜかというと、本物の子どもを貸してくれないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 よい授業・わるい授業の見分け方
よい授業・わるい授業―名人の考える基準
材料七分に腕三分の授業
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 材料七分(教材)の大切さ 「材料七分に腕三分」という料理の世界の言葉を、教育の世界に持ち込んだ。材料すなわち「教材」のよしあしが授業の死命を制するという考え方であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業批評の力」を鍛える修業
提言・「授業批評の力」を鍛える修業とは
きちんとした「視点」を持って授業を見ること
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 視点を持って授業を見る 授業批評の力を鍛えるには、予想を持って見ることである。これは「見る視点」といってもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
読解力向上をめざす各教科での取り組み
社会科の授業―ここを改善したい
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教科書の使い方を工夫する 社会科の場合、五年、六年は、教科書を使った授業が行われている。研究授業のときだけ、なぜか教科書を使わない授業が行われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目線を意識することで授業が変わる
提言・なぜ授業展開で目線が大事か
教師の目線に「力量」が表れている
書誌
授業研究21 2006年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自分の盲点を自覚しているか 『子どもを見る目の鍛え方入門』(明治図書)の四九ページに、教師の子どもの見方のタイプを図示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で「考えさせる」追い込み方
各教科で育てる「思考力」とは
社会科で「考える習慣」づくりの決め手
考えることこそ勉強だと考えるようにする手だて
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 簡単に答えを教えない 今でもそうだが、授業では基本的には「教えない」という姿勢を貫いている。そして、「問い」と「答え」の間を長くしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「プロの技術」はどこが違うか
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
「対応の技術」こそプロの技術だ
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業技術は多種多様あるが、「これ」を身につけていなければプロとは言えないというものである。それは、第一に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「プロの技術」を追試で掴む
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
修業の時計を止めないこと
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「めあて」を明確にもつこと 定年退職した今が一番勉強しているように思う。時間のやりくりが自由にできるので、「調べたい」と思ったら、すぐ調べに行く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
模擬授業対決
(2) 社会科の基礎学力の保障
社会科の基礎学力の保障
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 基礎学力のとらえ方 社会科に限らず、基礎学力というのは、次の三つの条件がある。 ・第一は、応用が効くということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業上達法」をみんなで学ぶ
提言・名人芸の先達はこう助言する
五つの技術(対応の技術)と人間性をみがく
書誌
授業研究21 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
わたしは、授業の「迷人」である。だから、長年、迷いに迷いながら今日まで歩んできた。真の「名人」をめざして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
導入5分で子どもの心を掴む・社会の授業
面白い資料や実物(レプリカ)を使う
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 導入ですることは 今はクラスを持っていないので、授業といえば「飛び込み授業」である。だから
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 意欲の出る授業・意欲を無くす授業
提言・意欲の出る授業・意欲を無くす授業
子どもの意表をつく教材で意欲を引き出す
書誌
授業研究21 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 意表をつく教材で意欲を引き出す 意欲を引き出すのは容易ではないが、意欲を無くすのは簡単である。面白くもおかしくもない授業をすればよいからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「楽しい授業づくり」への新提案
提言・「楽しい授業づくり」名人の切り口に学ぶ
いい教材で真剣勝負が成立したとき
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本質的な内容のある教材を提示 「楽しい授業」とは何か、と子どもたちに問うと、いろいろな答えがかえってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導力アップ」何を期待されているか
補充的・発展的な学習を充実させる「指導力アップ」
補充・発展教材を積極的に使うこと
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 文部科学省に頼っておれぬ 昨年度、国語の教科書を見たら、「長文」はほとんどなくなって、「ことば遊び」のようなものがいくつも入っている。これで学力低下しない方がおかしいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「赤ペン」の入れ方でノートが変わる
提言・ノートに「赤ペン」を入れるコツ
赤ペンは「短く、端的なことば」で入れる
書誌
授業研究21 2003年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 赤ペンの入れすぎが多い わたしの知る範囲でいえば、一般に「赤ペン」を入れすぎている。たくさんの赤ペンを入れる教師が熱心な教師とカンチガイされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」の育て方・生かし方
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
面白い教材を提示し、「はてな?」を発見させる
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「はてな?」発見ができるか 「関心・意欲・態度」を評価するのはむずかしいといわれる。わたしは、単純明解に、新しい教材を提示したとき、「はてな?」を発見できれば、「関心・意欲・態度」はAであるといっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子ども研究」の緊急課題に迫る
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
記録せず子どもの動的変化を記憶する
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの「変化」をとらえる目 若い教師ならともかく、四〇歳をとうにこえたベテラン教師が、「子どもが見えない」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども全員を引き込む「導入の決め手」
提言・プロ教師の「導入の決め手」とは
一番面白いところを最初に提示する
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一番おいしいところを提示 スイカを切ったのを出されて、「どうぞ」と言われたらどこから手を出すか。生きる力の弱い人は、はじの方のまずいところから手を出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成果がわかる「練習学習」の開発
提言・これまでの「練習学習」の問題点
子どもが工夫する余地をつくる
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 点数ばかり気にしすぎる これまでの練習学習の問題点は、 成績アップのみをねらったこと である。もちろん、成績が向上すれば文句はない。ねらいは成績向上であるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る