関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第4回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その4)
  • 学習問題から入る
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 今回も教科書(東京書籍)の五年(上)三二〜三三ページを例に考える。 小単元名は「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第3回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その3)
  • 絵や写真から入る場合
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 社会科の教科書にはたくさんの絵や写真が載っている。 グラフ資料や図表に比べて、数が圧倒的に多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第2回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その2)
  • グラフ資料の扱い
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈一〉 来年度の社会科教科書(東京書籍)の五年上三二〜三三ページ。 小見出しは「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第1回)
  • 教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その1)
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
連載の最初に、社会科で「教科書を使っての授業」をする場面を考える。 社会科の授業を日常的にどう安定させるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
  • やがて「児童が児童をゆさぶる」ように
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 下のグラフを提示した。 子どもたちに指示する。 「二つのグラフをくらべて気がついたことをノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
  • 〔社会科で育てる「活用力」とは〕暗記させる知識も必要、フォーマットも必要
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 以前から「本当にそうか?」と思っていたことがある。  探究や活用をする必要性がなければ、知識を習得する必要性も生じない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 高度な専門性で教師が主導的に教える
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
移行期に必要な考え方について、「暗記」と「調べ学習」の事例から述べる。 一 四七都道府県名と県庁所在地、主な地図記号、年号、歴史人物名……。こういったものは当然「暗記」させるものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語活動充実による「言語力」の向上
  • 「言語力」の向上・社会科ではどこに重点を置くか
  • 資料をもとに論理的な思考をさせる授業がその中核
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科の学習指導要領に「世界文化遺産」が入った。 先日、私は「石見銀山」を取り上げて授業した。今は大学で教えているので小学生には授業できない。授業プランとして発表したものである。その様子を紹介しながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「移行期」重点課題にどう迫るか
  • スパイラル学習をどう構想するか
  • 社会科学習の方法を改善する
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 私の「普段の」社会科授業は、いくつかのパーツに分かれている。 例えば、授業の前半は次のような展開になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 社会科での「活用力」の育て方
  • 知識を教え、練習して技能を高める
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 活用する力とは、結局はどのような「知識」を持っているかということに尽きる。 次の二つだ。  @ 知識を持っていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 社会科で身につけたいPISA型読解力
  • 情報を読み取り、解釈する力を育てる
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科という教科で身につけさせたい「学習方法」は「情報処理能力」である。 情報の選択、整理、発信といったことが社会科の基礎・基本であり、身につけさせるべき技能である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 読解力向上をめざす社会科での取り組み
  • 向山氏の社会実践から読解力向上のヒントを得る
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 PISAが示す読解力では、「テキスト」が二種類ある。 「連続型テキスト」と「非連続型テキスト」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 教科の授業で「目線」を鍛える
  • 社会
  • 「板書」をするな 子どもを見ろ
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科の授業で、教師が子どもに目線を配ることができない元凶の一つは、「板書」である。 一 数年前。私のクラスを参観された先生にコメントをいただいた。「板書がないのが気になった」というコメントである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で「考えさせる」追い込み方
  • 社会科授業で「考えさせる」追い込み方
  • 立場を明確にして意見を書かせる
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「どちらかの立場に立たせる」ことで追い込む 歴史の学習では、時代の大きな変化をとらえさせることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書活動の多様な展開を探る
  • 読書活動へ広げる教科指導の試み
  • 社会科学習から広げる
  • 「神話」の授業から読書活動へ
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
この授業の前段階として、日本の八百万の神様のことを語っておくとさらに効果的である。 「天之御中主神」「天照大神」「大国主命」など、教師が気に入っている神様のエピソードを簡単に話してやる程度でよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「通知表」所見欄改革に教師は燃える
  • 評価基準を生かした「通知表」所見欄の書き方
  • 社会/授業の中で、その場で評定しながら具体的なデータをとる
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 データをとる データをふだんからとっておくことが大切である。 どの教科でも同じだろう。 市販テストの得点などは当たり前だが、通知表の所見欄にも生かすためのデータとなると、もう少しつっこんだものがほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 模擬授業対決
  • (2) 社会科の基礎学力の保障
  • @調べるための方法 Aぎりぎりの知識内容 B事象間の関係
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 小学校学習指導要領の社会科で、最頻出の用語は「調べ」である。 三〇回出てくる。 ただし、調べて終わりではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」を図る実践提案
  • 実践提案・社会科でめざす「指導と評価の一体化」
  • フラッシュカードとミニテストの連動が基礎・基本の指導と評価に効果的である
書誌
授業研究21 2001年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 基礎・基本の指導と評価に有効なフラッシュカード 四月当初。 私の社会科の授業は県名のフラッシュカードから始まることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
  • 社会科「基礎学力」向上の具体策
  • 基礎学力は授業の中で、教師の指導によってこそ向上させることができる
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 フラッシュカード 簡単で効果的な第一は、フラッシュカードである。「県名と県庁所在地名」などから始めるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 社会科の達成目標と授業改革の視点
  • 全体を確定し、各時間の指導案に位置付けよ
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 知識をどうするか  知識は教科書でよい。  社会科は内容教科である。 どのような知識を、どのように系統的に教えるかというところに教科の本質がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ