※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 日の丸・君が代―論争に必要な基本情報
  • “日の丸・君が代”をめぐる論点―反対論VS反論意見を集約する
  • 国旗・国歌に対する態度の指導
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 対策なき反対は不毛である。 日の丸・君が代は法律により、国旗・国歌となった。それは、国のシンボルの意である。国にシンボルのない国はないから、これに反対するなら、それに代わる対策を提示すべきである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日の丸・君が代―論争に必要な基本情報
  • あの時私は=“日の丸・君が代”をめぐるドキュメント―アドバルーンを上げる教職員と試される管理職の出方―
  • 自らの理路を不断に磨く
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 アドバルーンの一つ 表題にある「アドバルーンを上げる教職員」と、私は出合ったことがない。「試される」管理職という立場になったこともない。つまり、私は「あの時私は――」と言えるようにさし迫った「ド…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • “この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
  • 教育基本法の改訂=賛成?反対?その理由
  • 教育基本法、埃をかぶったお宝でいいのか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育基本法の改訂=賛成?反対?その理由  〈改正に賛成の理由〉 理由は二つ。第一は、世の中に完全なものはない。五十有余年経た今日、欠けているものはいかと見直すべきではある。第二は、二十一世紀の新しい時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
  • 「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
  • 社会性に欠ける個は、わがまま
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 社会性に欠ける個は、単なる「わがまま」に過ぎない。したがって、個性に応じた教育とは、好きなこと、得意な面を伸ばすことではない。嫌いなこと、欠点を克服した例は多い。柔道の山下選手、横綱佐田山等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “伝え合い・対話術”学校でどう鍛えるか
  • 古今東西“対話術の名手”はどこが違うか
  • 相手の心を察して話す
書誌
学校運営研究 2003年10月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 学生時代、就職試験に失敗し、尊敬する人に相談に行ったときのことである。その方は私の目をみながら、「人生は自転車の遅乗り競争のようなものだよ」とおっしゃった。この一言が、後年も頭から離れず、今もとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
  • ビジネス界の能力評価=使える診断法の紹介
書誌
学校運営研究 2003年9月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 ビジネス界の能力評価 ビジネス界での能力評価はシビアだ。 能力評価は会社の業績に直結するからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 講話・スピーチ―心に残る話材ネタ100選
  • よい言語環境づくり=子どもへの声かけのポイント
  • 叱る言葉―いくつ持っていますか・どう使いますか
書誌
学校運営研究 2003年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「叱る」と「怒る」 よく「怒ってはいけない。叱るのが正しい」と言われる。そこで改めて語義を調べてみる。愛用の『広辞苑』を引こう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心のノート―効果的な出番づくり24例
  • 心の教育―到達点にある道徳的価値は何か―と聞かれたら
  • 神意・天意への同化、求道
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
「到達点にある道徳的価値」というのはずいぶん重いテーマである。しかし、そこを誤ってはなるまい、そこが肝腎だ、ということははっきりしている。そこをさえきちんと弁えていれば、教育が大きく歪むことはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育ポピュリズム:学校の克服課題29
  • 迎合とけじめ―教育が成立する分岐点はここだ! ―私が実践の中でつかんだもの―
  • 徹底して敬語で話させる
書誌
学校運営研究 2002年1月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 敬語が使えない中学生 以前、私は中学校の教師であった。 小学校を卒業して、中学校に入学してくる生徒を見て唖然とした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 奉仕活動・ボランティア―導入課題27
  • 奉仕活動・ボランティアの導入=学校の検討課題はここだ
  • 時間枠・カリキュラム編成の焦点はどこか
  • 奉仕活動の日常化を
書誌
学校運営研究 2001年12月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
〈今、なぜ奉仕活動か〉 奉仕活動の真の狙いは、道徳教育の活性化にある。ただ、道徳教育の重要性を説いてもインパクトがないから、具体的な方法として、奉仕活動をとりあげたのである。教育改革国民会議の意図は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育改革時代の校内研修・緊急テーマ23
  • 教育改革の流れと校内研修の焦点
  • 変革期にこそ不易を忘れない
書誌
学校運営研究 2001年4月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼教育改革は人間改革=自己改革 教育改革は、目先の現象に追われていると、足下をすくわれることになる。したがって変革期にこそ“不易”を忘れないことである。よく、“脚下照顧”といわれるが、それは平時のみで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ゆとり教育”は今=迫られる見直し点34
  • 私が感ずる“ゆとり教育”の不満点はここだ
  • 「小人」に与える「ゆとり」は心配
書誌
学校運営研究 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 理屈よりも現実に注目 ゆとりのない教育とゆとりのある教育というように対置的に考えたならば、ゆとりのある教育の方がいいに決まっている。観念や理念の世界ではもうとうに結論は決まっているわけだ。問題は理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育の不易と流行:見極めの着眼点
  • 教育における「不易」って何だ―と聞かれたら
  • 「敬」と「恩」
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 流行は表層、不易は根本 教育という仕事は本質的に不易なものであり、また保守的なものである。流行も大切だがそれは表層のことであり、根本は不易、不動であるという認識が大切だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新しい評価・改定への動き最新情報35
  • “評価”が変わると学校はどう変わる?か もしも“相対評価”がなくなったら
  • 評価が変わると“学力観”はどう変わるか
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 現場の本音から ある私立中学の教師の本音。 「いくらきれい事を言っても、総合的な学習は、入試とは関係ないので、あまり関心がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第12回)
  • 研究授業ルーブリックで何が変わったか?
書誌
学校運営研究 2004年3月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 研究授業ルーブリックの導入で何が変わったか? 研究授業ルーブリックを導入して二年目になる。 昨年度末に、継続するかどうかを全員で話し合った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第11回)
  • 1年間の見通しをもつ
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一年間の見通しをもつために 連載もいよいよ終盤だ。 ここで、研究授業ルーブリックの提案から実施・評価までの流れを振り返ってみよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第10回)
  • 研究会評価指標(ルーブリック)
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 授業研究会で全ての教師が発言 しているか? 教師は、子どもに発言をさせたがる。 一方、教師は授業研究会で発言をしているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第9回)
  • 戦略を立てて改善案を提案する
書誌
学校運営研究 2003年12月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 二学期の戦略を立てる 戦略とは「戦力を集中させ深めるための方略」である。 前回、授業ごとの平均点数一覧表をもとに一学期の振り返りを行うことを述べた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第8回)
  • 研究授業を振り返り学校全体の研究に生かす
書誌
学校運営研究 2003年11月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 授業者の主張をルーブリックで検討する 研究授業は、授業者の腕を高める「修業の場」ではあるが、学校全体での「研究を深める場」でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ