関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
読書案内
ホモソーシャルな共同体とセクシュアル・ハラスメント
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
片岡 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『明日はきっと晴れる』(奈良 光一 著)
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
共感と信頼が前に進む力に 一 職場に情勢があり、教職員の真実がある 本書は、全生研全国委員を務め、秋田県生研の中心となって活動している奈良光一氏が、組合専従となって、二〇〇五年四月から二〇〇七年三月ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『べてるの家の「当事者研究」』(浦河べてるの家・著)
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 忘れられない一つの光景 今から十年以上前のことになるが、当時赴任していた学校近くで、忘れられない光景がある。それは、学校から帰宅途中の道すがらで出会った光景だ。母親と祖母と思わしき二人の女性と、そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『はだかのいのち』(高谷 清・著)
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新自由主義が吹き荒れる現在、能力主義に成果主義が加味されるようになって、障がい児者の生はますます脅かされるようになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『共感力』(大和久 勝・著)
書誌
生活指導 2007年6月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1「困った子は困っている子」 本書はさきに著者が刊行した「『ADHD』の子どもと生きる教室」(新日本出版社、二〇〇三年)の姉妹編に当たる。後者が実践記録に近いものだとすると、前者は「共感力」なるものを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『子どもの荒れにどう向き合うか』(杉田 雄二・著)
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「荒れ」という中学校の教師なら誰でも遭遇する子どもの現実に教師は、どう向き合ったのか―これが、本書のテーマであり、実践の記録である。著者は、杉田雄二。無論、ペンネームである。彼が、ペンネームを使用して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『バトルの学舎』
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この著書の主人公、五十嵐晋は、全生研の会員でもあり、かつて、東京町屋中学校で能重真作とともに荒れた学校を立て直した実践家でもあります。東京での教師生活5年を経て、彼は、故郷山形に帰り、主に、公立中学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『思想としての〈共和国〉』
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「共和制」から日本型民主主義を問い直す ●民主主義固有の専制 日本では、デモクラシーを一括りにして民主主義と呼んでいる。この著書では、デモクラシーを「アメリカの経済自由主義に対応する政治形態」とし、こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『困った子は困っている子』
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子ども観・学校観の転換と集団づくりの期待 本書のタイトル=「困った子」ではなく「困っている」子だと理念では理解できても、やはり「困った」子だとみてしまう。それが学校の現実ではないか。2007年からの特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『いまなぜ教育基本法か』(竹内常一著)
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「いまなぜ教育基本法か」―題名の通り、この時期、教育基本法をなぜ私たちが必要としているのかを示すこの著書を、しっかり読み開いていきたい。それは、情勢が急を告げているという意味あいだけでなく、私たちの教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『教育改革と新自由主義』/『靖国問題』
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師と政治について考える 教育現場の忙しさは、異常です。その大半は、なんと言っても文書作成です。例えば、道徳の年間指導計画、各教科の指導計画と指導規準の作成など年間に扱う教材と指導計画を全て網羅し、そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『気になる子ども気になる保護者』(楠 凡之著)
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「気になる子ども」「気になる保護者」という実践家にとって、とっても気になるタイトルの本です。 気になる子ども―今、軽度発達障害を持つ子どもがそうです。でも、気になるのは、子どもの発達、成長なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『読むことの教育―高瀬舟、少年の日の思い出』(竹内常一著)
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教室のなかのことばの断層を超える 子どもたちと教室の中で向かい合う時、「ことばの断層」という計り知れない恐怖に慄くことがある。この著書第二章「教室のなかの言葉の断層を超える」で詳細を述べているが、しか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『安心のファシズム―支配されたがる人びと』(斎藤貴男著)
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一九九〇年代、社会主義の国家が次々と崩壊し、世界は、二〇世紀の特徴である「戦争」が「紛争」と名を変えて、世界のいたるところで起きていた。宗教と民族―それが、「紛争」の種だと言われた。パレスチナ、ボスニ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『衣食住・家族の学びのリニューアル』(日本家庭科教育学会著)
書誌
生活指導 2005年3月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 誰が読むべきか この本を家庭科教育の本としてだけ読んではもったいない。その意味は三つあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『平和と平等をあきらめない』(高橋・斎藤著)
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「時代は変わった。いまや、平和と平等という価値は、建前としてさえ尊重されず、逆に、冷笑や公然たる攻撃の対象となっている始末だ。戦争肯定と差別の上に居直る言説が解禁され、むしろ、「普通の」人々の喝采を浴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『学校と教室のポリティクス新民主主義教育論』(子安・山田・山本編)
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学校と教室は、政治(ポリティクス)の場である」(前書き)―この著書は、まず、学校と教室をこうとらえる。そして、教育実践そのものが、実は、国家観や社会観、人間観、文化観などが鋭く問われる日常の営みであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『大人の知らない子どもたち』(今一生著)
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校に来ている子どもたちがなかなかつかめない、理解出来ない、そういう話が職員室で話題になることが多くなりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『二百年の子供』(大江健三郎著)
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「あたしね、大きくなったらおとうちゃんと結婚してママを生むんだ」わが娘がこんな言葉を言っていたっけ。大江健三郎先生には失礼だけれども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『子どもの攻撃性にひそむメッセージ』(村山士郎著)
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
関 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本書は、初版から五年を経ているが、現代の子ども研究として、学ぶことの多い考察が論述されている。全生研が解明追求をしてきた現代の子どものとらえ方、その読みひらき考察などと比較しながら読み込んでもらうとよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読書案内
『わたしの先生』
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
関 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
まず、この本のねらいだが、「はじめに」の要点を紹介しよう。(傍点筆者) 「ひとりの先生との出会いが、その人の人生を決めることがあります。人生において決定的な役割を果たすことになる先生と出会う時や場は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る