関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】今求められる学級づくりの視点
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 投稿 実践記録
  • K中学校の三年間(2)
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
合田 優子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
突然荒れた二学年(五クラス)。教職員集団が右往左往している間に子どもたちの暴力行為、器物破損はとんでもなくエスカレートしてしまった。ようやく卒業までこぎつけたものの、これから先も大変なことは目に見えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】問題をかかえる子どもの指導と集団の指導
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
能重 真作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 個別指導と集団の指導の統一 荒れた学校の取り組みが二極分化の傾向がある。一つは、問題を持つ子は脇に置いて(取り締まりと排除であれ、抱え込みであれ)集団の指導(管理的であれ自治的であれ)に傾斜する取…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • K中学校の三年間(1)
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
合田 優子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中二の子たち(五クラス)の突然の荒れに、教職員集団は打つ手もなく右往左往。もがき苦しみながら少しずつ方向を見いだしていくが、連続する事件にへとへとになりながら、やっと迎えた卒業式。しかしその後に続いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】「荒れ」をのりこえる教師集団づくり
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
能重 真作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 荒れるべくして荒れた子どもたち 問題をもつ子どもはどこの学校にでもいる。集団が荒れるかどうかは、基本的には子どもたちの教師への信頼と集団に対する教師の指導的ヘゲモニーの問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 『生活指導』誌とともに歩み続ける
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『生活指導』700号、おめでとうございます。全国に広がる会員、読者の皆さんとともに喜び合いたいと思います。全生研が誕生して50年以上が過ぎましたが、その50年の歴史は、教育研究に数多くの実績を残した戦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 困っている子・困っている保護者・困っている教師〜対立から共同へ
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「困った子は困っている子」=子ども観の転換 発達障害を持つ子の指導をめぐって、「困った子」は「困っている子」だという子ども観の大事さが広がってきていますが、「困った子」は発達障害を持つ子だけではあり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育情報
  • 「指標改定」の最終討論についてと「新指標」理解のために
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 「指標」は研究団体の基本目標を示すものです。その「指標」に基づいて「規約」もできていますし、「研究活動」も組まれてきていますが、「指標」は歴史的なものでもあり、大きな誤りや問題点がない限り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 論考
  • 「道徳教育」と生活指導
  • 「私の道徳授業」の連載に寄せて
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 2007年4月から22回にわたって、『生活指導』誌上で「私の授業づくり・道徳」(07年度)「私の道徳授業」(08年度)の連載を進めてきました。途中08年3月号では、長年にわたって道徳教育を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 子どもと対話し、共に学び共に生きる
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
《子どもたちはなぜ荒れるのか》 子どもの荒れと暴力を生み出す根源には、管理と競争の社会・学校の問題がありますが、小学校低・中学年であれば、発達課題との関連が一番に考察されなければならないだろうと思いま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 教育再生会議「いじめ問題への緊急提言」に異議あり
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
安倍首相の諮問機関である教育再生会議が「いじめ問題緊急提言」(06年11月29日)を発表した。「学校は、いじめは反社会的行為で絶対に許されず、見て見ぬふりをする者も加害者だと徹底指導する(提言@)」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 北から南から
  • 各地の基調提案 南関東
  • 〈南関東地区学校基調提案〉新たな学校づくりの可能性をひらく子ども集団づくり
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[解説] 昨年の地区学校は、講師に指名全国委員の中野譲さんを迎え、「新たな学校づくりの可能性を開き、子ども集団づくりの発展を」のテーマで行われました。全体講演、班分析、全体分析を通して明らかになった主…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 実践の広場
  • 私のオフタイム
  • 銭湯めぐり
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆銭湯での裸の付き合い・対話 私のオフタイムといったら「銭湯」と即座に答えている。お金のかからない趣味になるが、一度、京都の船岡温泉という、天井に木彫りの天狗がある銭湯に新幹線に乗って行ったことや、北…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 子どもたちの苦悩や喜びへの共感と共有から
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもが殺される。子どもが人を殺す。どちらも悲しいことです。あってはならないことです。少年による殺害事件や虐待で死に至る事件などが報じられると胸が痛みます。そして怒りを感じます。しかし、そんな時、政治…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 「共同すること」と当事者性
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は「ADHD」の疑いがあると医師から診断された島田君(仮名)を受け持ち、夢中の一年間を過ごしました。そして、その実践の中から、いくつかの大事な発見をしていくことが出来ました。中でも、「親、子ども、教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 出会い・ふれあい・結び合い
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
出会いを大切にして 私は、子どもとの出会いと同じように親との出会いも大事にしています。子どもと出会う時と同じに心ときめかせてその時を待つことにしています。期待と喜びを素直に表現すれば、相手も同様に受け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第21回)
  • 【コメント】学校協議会制や評議員制をどのように受けとめ、対処するか
書誌
生活指導 2001年1月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の勤務する東京の練馬区では、学校評議員制度が 九月議会で条例化され「設置要綱」がつくられた。 資料として送付していただいた植田さんの学校の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第20回)
  • 【コメント】どの子にも居場所と出番を作る学級と学校
書誌
生活指導 2000年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
不登校生徒の武雄と洋の居場所と出番を作り出した ことによって武雄も洋も学級の一員として中学校を卒
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第19回)
  • 【コメント】二者協議会、三者協議会の芽とそこへたどるすじみち
書誌
生活指導 2000年11月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
前回の実践でもっとも強調されていた合意づくりの大切さは、今回の記録でも根幹をなしているものです。今回は、さらにいっそう突っ込んだ実践が展開されていて、児童会による本格的な学校づくりの展開と二者協議会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第18回)
  • 【コメント】教職員の合意づくりを基礎に学校をつくる
書誌
生活指導 2000年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転任した一年間。松井さんの大事にしたことはなんだったのでしょうか。管理的な職場、多忙を強いられている職場の中で黙々と働く教師たち。整然としているが、指示と管理の中で生きている子どもたち。しかし、たった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第17回)
  • 【コメント】生徒自治の形成を軸として父母・地域との共同を
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
長野さんの実践報告の中で「すれちがいから出会いの場へ、守りの立場から自由な立場へ」という言葉が強く印象に残りました。実践した中から生み出された実感の伴った重みのある言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ