関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学級崩壊から教育基本法へ
学級崩壊から教育基本法へ―実践
管理主義の学校を変える
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
基調提案の今日的課題
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しい荒れ.を経てきた現在.問題とされる子どもの状況は.一人ひとりがバラバラにされ孤立化に追いやられているその深刻さにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
全生研第45回全国大会 基調提案
子ども集団づくりと学校づくりをとおして、教育の公共性を築こう
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 教育という営みは.一人ひとりの子どもの発達要求に応えるものであると同時に.その発達要求を共通の世界と普遍的な価値へ開いていくものである.この二つが教育の公共性の条件である.そのことを教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (
130ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
基調実践
「集団参加が困難な子ども」と歩む学級・学校―三つの共同が実践を拓く―
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもを知るということは.子どもの喜びや苦しみに共感するということではないか.そこから.集団づくりの実践がはじまる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
誌上シンポジウム
意見1/子どもが生きる世界を手にするとき
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
徳井 裕子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校はすでに教育基本法.改正.後の状況とな.ている.習熟度クラス.評価補助簿や問題生徒の指導記録の整備.自己目標の数値化.教師も子どもも常にやらねばならない課題に追われ支配的他者の目で自分を縛り.自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
誌上シンポジウム
意見2/「抑圧されている子ども」の側からの「公共性」創出の可能性
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
福田 敦志
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 .声.を奪われていく子どもたち . .抑圧を受けている子ども.への共感の不可能性? .子すて.状況を超えていく実践の必要性が謳われ..それにうなずかざるをえない現実がある..荒れる.子どもの抱える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
誌上シンポジウム
意見3/いま求められる学校とは何か
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに .教育基本法と生活指導. 教育基本法前文は..憲法の理想の実現は.根本において教育の力にまつべきものである.と述べ.平和・人権・民主主義などを実現するのは教育の力であるとい.ている.そし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
学級崩壊から教育基本法へ
中教審答申の「公共性」と教育基本法の共同・自立観
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 新国家主義と新自由主義の癒着構図 教育基本法の.改正.および教育基本計画策定を盛り込んだ中央教育審議会答申が.本年三月二十日に公表された.同答申は.小渕政権の諮問機関であ.た二十一世紀日本の構想懇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
学級崩壊から教育基本法へ―実践
私たちが積み上げてきたものは
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
松山 裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教務主任降ろし . 学校づくりの失敗 校長の転勤が決ま.た.それは予想されたことであ.た.その理由の一つは.教頭と私の考え方の違いから来るトラブルであ.たことは間違いない.学校づくり四年目を迎え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
実践を読んで
「希望は戦争」と発言する若者のいる中で
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 未来・希望を奪われた若者たちの今 二十代、三十代の若者たちは、どんな「今」を生きているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
学びが紡ぎ出す子ども集団
*学びと子どもたち
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学びのテーマをどうするか 鳴り物入りで始まった「総合的な学習の時間」であるが、早くも「学力問題」と関わって揺れている。しかし、文科省がどう揺れようと、総合学習の必要性は言をまたない。我々はとりあえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族―幻想と現実
問題提起 家族―幻想と現実
家族を自己決定しよう
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「両親の理解と愛情に恵まれて、幸せな子ども時代を過ごした」といえる人はどのくらいいるだろうか。私の教え子を思い浮かべても、そんなに多数派ではない。読者のみなさんはどうだったろうか。「愛のあふれた家庭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族―幻想と現実
応答を受けて
未来の家庭像を求めて
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
私のメディア・リテラシー
「国を愛する」「国を守る」の「国」とは―名づけ・表現の問題を考える―
書誌
生活指導 2001年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 『戦争論』に触発されて 小林よしのり氏の『戦争論』を平和主義者の卒業生に読 んでもらった。中学時代、『国民の油断』という西尾実氏…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族―心に傷をおった子どもたち
実践記録
孝志よ、一人で生きていけ!―虐待・子捨て……その中で彼は
書誌
生活指導 2000年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 孝志の学校離脱 家賃をキチンと払わないということで、小学校を転々と してきた孝志が、私の中学校にやってきた。六年の時は担…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族―心に傷をおった子どもたち
コメントを受けて
母の相対化は可能か
書誌
生活指導 2000年12月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
【コメント】異質な生徒を仲間に開く指導のあり方―加納、藤木氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1]はじめに 今、どこの学級にも、周囲からなかなか理解できない子ども(たち)が存在しているのではないだろうか。そういう子どもたちは、放置しておけば、周囲から受け入れられないために、トラブルという形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びと教えの最前線
「総合学習」に対して柏木さんが実践的に発言していること―柏木修実践を読み解く―
【コメント】登校するのがつらかった学校だから
書誌
生活指導 2000年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 管理と暴力の支配する学校で 高橋さんは、私の実践について「感情的に『感じること』がなければ『知ること』にならない、という哲学があるように思われる」と指摘されている。この指摘を受けながら、私が追い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」について
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆全国ネットの呼びかけ文 わたしも含め、全生研の何人かが参加している「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」について、呼びかけ文を引用しながら紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/「いじめ」問題を考える (第1回)
「被害者の気持ち優先」を第一に
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ― 本人の気持ちを尊重する 田辺という男子生徒がいた。中学一年生。とてもナイーブな生徒だった。ささいなことに対して、「僕はいじめられている。学校に行きたくない」と訴えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る