関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
私の道徳授業 (第15回)
中学校/子どもたちと一緒に生活を見つめる
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第22回)
中学校/『はだしのゲン』から平和を考える!
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
坂上 正造
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 中学1年生、2年生の社会科の授業で『はだしのゲン』のビデオを見てきた。平和教育の一環として、夏休み前の定期考査後の授業を利用しての実践である。夏休みには、8月6日、9日、15日の新聞の切り…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第21回)
中学校/ともに輝いて生きる社会をめざして障がいを正しく理解するために
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
上田 華
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 まず、教師が理解すること 6学級204人の新入生の中に、6人の発達障がいを持つ子どもがいた。その頃学校は、生活指導面で大荒れし、障がい児学級も前年にできたばかりで、「障がい」を持つ子どものことが学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第20回)
中学校/「人間らしく」生きるために
書誌
生活指導 2008年12月号
著者
笠原 昭男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学公民の教科書の配列を再検討し、次のような指導計画をたてて授業をはじめてみた。公民の授業構想ではあるが、「総合」あるいは「道徳」の授業でも使えるのではないかと思う。3年生であれば、「進路指導」として…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第19回)
中学校/生徒の心を揺さぶる授業を目指す
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
古澤 美和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆道徳の授業って 基本的に、私は副読本を使って道徳の授業を行います。副読本は面白みがないとか、使いづらいとかいう言葉を耳にすることがありますが、やはり、資料文を使って主人公の気持ちになって心の動きをじ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第18回)
中学校/働くことを考える
秋葉原通り魔殺人事件を考える
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学校が荒れている中、少しでも子ども達の生き方にかかわるような授業をしてみたい、そんな思いがこのところずっとしていた。学校に来たり来なかったりを繰り返し、来ても廊下や保健室でたまっている子…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第17回)
中学校/秋葉原事件をテーマとして……
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
渡辺 雅之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■衝撃…… 2008年6月8日のニュース報道は全国に衝撃を与えた。「秋葉原無差別殺傷事件」。しかも容疑者は、20代前半の青年という。ちょうどその一週間後に埼生研大会が開かれる予定で、「人権ゲーム・ワー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第16回)
中学校/意識できたかなぁ?遠足にはお菓子でしょ!
書誌
生活指導 2008年8月号
著者
熊本 保之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「道徳を教科のように評価する」……って何?って思っています。子ども一人ひとりの考える自由まで奪ってしまわないか、型にはめてしまうだけではないか。「マニュアル」と言っては言い過ぎかもしれな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第14回)
中学校/子どもたちのトラブルを授業に生かす
書誌
生活指導 2008年6月号
著者
鈴木 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに さて、道徳の授業について書いてもらえないか?と頼まれながら、なかなか筆を進めることができませんでした。自分自身を振り返ってみても、『道徳』の授業をいわゆる副読本を使ってやったことはほとん…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第13回)
中学校/いじめ問題を考える
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の道徳 授業中学校 連載■13■ いじめ問題を考える 〜子どもの世界を見る方法〜 福島県教員 本田 広行 1 はじめに 実際にあったいじめ事件を道徳の時間を使ってどう扱ったのか、ということにつ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の道徳授業 (第12回)
中学校/集団の合意形成が大切だと思う岩手の教師の道徳実践
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
熊谷 貴典
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 日本一酸素が多い町と宣言する、自然豊かな岩泉町に転任した。ここで暮らす地域の方々に、私は地域の一員として認められて、改めて「人格を認めてもらうことが生きがい」であると実感した。また、その…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり・道徳 (第5回)
中学校/子どもたちの小さくて大きい変化に寄り添って
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇中学三年生のクラスで 「私もひとりだったんだ。」 恵が私に何気なく言った言葉だった。恵とは、1年生の時は教科で、2年生からはクラスで関わってきた。2年生の頃は、なかなか本音で語るということができなか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
心に残る子どもとの対話
大切な宝物
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三年間 今、この文章を書いていて思う事があります。それは、三年間という時の流れについてです。一生の内で三年間とは、とても短く、三年という組を作ればあと二十回ぐらいは回ってきます。でも、中学生としては…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
現地からの報告
山形より/今、生きている私の命―考え、動き出すことの大切さを実感した大震災―
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「今、生きている私の命、そして、今、この命を支えてくれている新しい仲間との出会いを、大事に大事に生きていきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 神奈川発・'07年夏(第49回全国大会報告)
T 大会に学ぶ
総会発言から
山形サークルは、これからも成長し続ける!
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
49名、これは平成19年度に山形県内の小学校・中学校の現場に新しく採用された教員の数字です。この数字の陰には、採用を目指して、学校で講師として頑張っている若者、学生、職を離れ学習に打ち込んでいる若者が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
登校しぶり・不登校の子どもをかかえている
中学校/「不登校に取り組んでいる」と考えてみる
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□優太との出会い 久しぶりの1年生担任。クラスは27名。3クラスの学年で、子ども達は「明るくて素直」という表現が本当にぴったりです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 朝の会・帰りの会
中学校実践
ひとりひとりがつながるために
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
田中 洋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 毎日繰り返される朝の会・終わりの会。その中に忘れることのできない一日があります。子どもたちと一緒に悩み考え、学級の子どもたち一人一人がつながったあの時を振り返りながら、今の課題を見つめていき…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第36回)
中学校〈道徳〉/あなたは臓器を提供しますか
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
一 臓器移植、この素晴らしきもの ここに報告するのは、実は国語の授業で扱ったものだが、道徳の授業でも扱えると思うので紹介したい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若者の広場 (第11回)
発信しよう!若い教師の声
これからの全生研へ―若者の立場からひと言
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研との出会いは、相楽生指サークルへの参加がきっかけでした。教職について5年目に入ったころ、もっといろいろなことについて学びたいという思いはあるものの、何について学べばいいのか、どうして学べばいいの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域生活指導へのアプローチ (第13回)
おとながつながることで、子どもの生きる場をきり開く
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
瓜屋 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子育てトーク 地域サークルが周りの保護者に働きかけて、二十三年間にわたって、「教育講演会」を開いてきた。講師には、故坂本光男先生をはじめとして、全生研常任委員の先生方をお招きした。はじめはサークル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の授業づくり (第35回)
中学校〈技術・家庭科〉/福島原発事故をエネルギー変換の立場から検証する
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
谷田 宗人
ジャンル
生活指導・進路指導/技術/家庭
本文抜粋
一 はじめに 技術科を担当する一教師として、「福島原発の事故」を授業で取り上げ、生徒に何が問題なのかを正しく伝えなければならないし、生徒はそれをどのように感じるのかを知りたいと思った。ちょうど、三年の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る