関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
シリーズ/各地の実践
埼玉
学級崩壊後の子どもたちとともに(2)
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
北海道
あきらくんのいる学級
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
河端 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに あきらは、3歳の頃、自閉的傾向と検診のときに言われた。両親と兄の4人家族。幼稚園に入るときに転勤になり、保護者の希望で普通学級に入学することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
東京
子どもを信じる・親とつながるすてきな学級を目指して
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
外波山 弘恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
初めての異動、新しい職場。 男子十二名・女子九名、計二十一名の四年二組の子どもたちと出会いました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
石川
生きづらさに共感し合う
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
今田 裕美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 弱い者にぶつける苛立ち 当時四年生だった翔は、入所の頃からサッカー、ドッジボール、野球などが好きで、毎日元気に遊んでいた。けんかして泣いたり泣かせたりということはよくあったが、さほど気にしていなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
岐阜
郁美と一緒に
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
益田川 清
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級分析と方針 小学校一年生、十九人(男子五人、女子十四人)の単学級。子どもたちは、二つの保育園から集まってくる。女子が多かったので、このままでは、できない子にしっかりした女子が取り組むという実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
学校に言論の風を!
人と人をつなぐ・つながる
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
山本 正義
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇はじめに 現在の学校へ転勤して今年で4年間が過ぎようとしているが、4年前は毎日、今までの学校と比べて驚くことばかりであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
東京
たっちゃんの育ち
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
平林 太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 悲しい体験 4月始業式の日、どの子も少し緊張した面持ちでスクールバスを下車してきます。ダウン症のノミちゃんがバスから下車するのを見かけたので、近づいて挨拶しました。硬い表情でこちらを見て頷くように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
岐阜
隆の「引退宣言」
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
安田 吉輝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 敢 私たちの学級 私の勤務する中学校には、特別支援学級は、知的障がい学級と情緒障がい学級がそれぞれ一クラスずつある。担任は、私、安田と杉浦の二人。クラスの人数は、知的障がい学級は六名。情…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
千葉
全学級「崩壊」学年から学校づくりへ
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
橋元 義文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに この実践は、本誌二〇〇七年三月号の中で報告した実践、『一緒になって悩めるのか』のつづきを「学校づくり」の視点で記録したものである。まず三月号の実践を読んでいただければ幸いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
北海道
「ぼくは、じゃま者みたいだから……」
書誌
生活指導 2007年11月号
著者
戸田 範子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■実践の主題 きちんとした子が多い中で、集団に馴染めない太郎。入学の頃からすでに有名人だった。その太郎が、総合の畑つくりの学習を通して、自分を出し始め、友だちともぶつかってきた。太郎の思いを聞き取り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
山形
自治と文化を育む児童会活動
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂のたびに、特別活動が軽視され、自主的・自治的活動としての児童会は影を潜め、奉仕的・管理的活動を主とする委員会活動がひとり歩きしている現実がある。「生活委員会からですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
北海道
照太とともに育つ学級を
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
池田 学
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師を始めて十七年目を迎えました。これまでいろいろな子ども達と出会い、そして別れてきました。今年出会った「照太」は、私に様々な問題や課題を突きつけてくれました。これまで培ってきた知識や経験だけでは対応…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
埼玉
よびかけ、応答する学びと情動的交流をとおして結ぶのびやかな関係性
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
高橋 欽一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 快ちゃんと優くん 本誌上で、通常学級に在籍する特別な教育的ニーズをもつ子どもへの発達保障をめざす取り組みが、今関和子氏や大和久勝氏の実践をはじめ、数多く取り上げられてきた。この報告は、通常学級在籍…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
京都
あんな子は、隔離せなあかん!
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@実践の主題 つい先日、A男に呼ばれた1年生が逃げ出し、それを追いかけ捕まえたときに、首にひっかき傷が出来た。本人はすぐに謝罪にきたのだが、この出来事をめぐって保護者から「あんな子は、隔離せなあかん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
岐阜
英夫と集団づくり
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
益田川 清
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 英夫 小学校二年生、十人(男子六人、女子四人)の単学級。子どもたちは保育園から一緒である。英夫は小学校一年生の五月終わりに転校。一学期の英夫はたまにけんかがあるぐらいで、表面的には特に気になること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/各地の実践
熊本
二郎と和広―学級集団から全校集団へ―
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
牧野 幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全校集団で取り組むミュージカルで六年生はリーダーとして生き生きと活躍し始めた。乱暴者といわれた二郎。不登校だった和広。二人はその取り組みの仲で居場所とやりがいを見いだし大きく成長していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、教師の生きづらさがクローズアップされています。第五十三回全生研千葉大会の基調提案に、全国の多くの先生方が貴重な、絞り出すような思いを寄せています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北から南から
各地の基調提案 埼玉
〈2007年/埼生研・基調提案〉「つながる・つなげる・ひらく」〜困難な時代の教師の生き方と集団づくり〜
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いま、学校はどうなっているのか 「……それでねぇ、○○(小学校の担任の先生の名前)が泣いてね。笑っちゃうし。」「私たち、小学校の先生辞めさせたし。」「あの時、○○(クラスメートの名前)血流して倒れたん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つながり支え合う教師たち
<実践2>たたかう職場づくりから支え合う職場づくりへ
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 初任者に襲いかかる抗議・クレーム 「○○部の顧問と学校の責任者はすぐ家に来いっ!」ガチャンと切られた電話の受話器からは、まだ父親の怒りの声が反響している。猛暑の夏休みが終わり、まだ暑さの残っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
レポート
非行・問題行動に取り組む
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 人口一〇〇万人をこえるさいたま市郊外にある4クラス並行の中学校。武蔵野の面影を残す一見穏やかな風景。母子・父子家庭、要・準要保護家庭が約2割。中国・東南アジア系の外国人家庭も各クラス複数いる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『生活指導』700号、おめでとうございます。全国に広がる会員、読者の皆さんとともに喜び合いたいと思います。全生研が誕生して50年以上が過ぎましたが、その50年の歴史は、教育研究に数多くの実績を残した戦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る