関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 普通の教室風景
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 子どもを惹きつける環境
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
高口 典門
ジャンル
授業全般
本文抜粋
物……ちょっとした物ですが、すぐ学習に役立つもので子どもに好評だった物です。自作もいいものです
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 主任の腕の見せどころ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
田邉 源裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
鹿児島市立田上小学校は、鹿児島大学教育学部代用附属校として八十九年の歴史をもつ。代用附属校は、全国でも数えるほどしかないと聞く。毎年、八十名前後の鹿児島大学教育学部生が、四週間、本校に教育実習に来る…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • ふれあいが豊かな人間性の源
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
飯吉 文弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自然とのふれあい、人とのふれあい、そして子供たち同士のふれあい。たくさんの出会いとふれあいの中でこそ、感動と豊かな人間性が育てられると思います…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 子どもたちと関わる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
黒崎 美春
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教室は学び合うところ。友達がいてこそ学べるところ。 お互いが認め合う、良さに気づいてあげる教室であってほしい。友達のすばらしいところも、どしどし吸収していってほしい。そのための手助けをしていくのが教師…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 子どもたちと関わる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
外山 正巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちとの関わりをつくる上で、様々な小物が役に立ちます。五色百人一首、チャレランはどの学年でも使えます。FDカメラは子どもが簡単に使え、パペットとあわせて発表時に活用できます。ハエトリソウのように…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 地域と共に学びあう子ども達
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
川副 兼子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子ども達は人とふれあうことで新たな自分を見つける。特に、地域は生きる力の宝庫である。地域と共に学びあうことで、子どもは輝きを更に増していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • シンプル・イズ・ベスト
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
寺本 聡
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教室は、できるだけシンプルな方が良い。子どもの活動スペースが確保できるからである。 壁面も廊下も、同じようにスッキリさせる。掲示物も必要な物を、必要な分だけシンプルに貼る。何でもゴテゴテと貼ったりはし…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • さまざまな場面で惹きつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
小野 敦司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「わあ!すごい」「へんだぞ」「おもしろそう」「なんだろう」「やったー」 子どもが動き、子どもが思考する原動力は、驚き・疑問・喜びでしょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 子どもの三つの心に働きかける環境づくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
渡辺 睦生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師は、学級の中に、子どもの心をくすぐるような仕掛けをつくっておくべきである。 私は、次の三つの子どもの心を重点に考え、環境を整えている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 子どもの追究を支える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
山口大学教育学部附属山口小学校
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子ども自ら心を動かし、学習対象と向き合って、クラスの仲間と課題追究する。そんな授業を作りたいものである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
  • 「あれっ?」が出発点
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「あれっ?」と思ったときの子ども達の表情は実に知的だ。子ども達のそんな表情見たさに、好奇心を刺激する様々な物を教室に持ち込む…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業における「話し合い」のあり方を見直すネタ
  • 話し合い学習をする意味はどこにあるのか
  • 理科/内部情報を蓄積、興味関心を高めさせる「話し合い」
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 「月を見よう」(4年)の導入 三日月が出た次の日に授業を行った。  昨日、「月」を見た人
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がちょっとうまくなる教材のレシピ
  • 子どもの勉強の仕方が見える教材
  • アメーバ日本列島
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小松眞氏の「アメーバ日本列島」は、ゲームをしながら、県名と県の形、そして位置関係が学習できる。勉強のしかた・成果も見える「燃費のよい」教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業に役立つホームページ
  • 教科学習/すべてはTOSSランドにある
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「教科学習に役立つHP」を探したければ、TOSSランドにアクセスすることである。 他のいかなるサイトよりも「速く」「役に立つ」HPにたどりつける…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
3月には成績をつけなくてはなりません。しかも,その学年にふさわしい学力がついているかどうか確かめなくてはなりません…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
大島 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
島根県出雲地方では,歴史に残る3つの大きな遺跡が発見されている。 古代出雲の「王国」を想像させることになった「荒神谷遺跡」と「加茂岩倉遺跡」は,日本考古学を揺るがす大発見と言われている。また,出雲大社…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第12回)
  • せかいにひとりだけの「自分」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
林 尚子
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
1 成長を実感する手がかり 昨今,子供が他人を殺傷した事件を聞くにつけ,命がどれほど大切なものなのか気付くことなく成長してしまったのかと残念に思えてならない。自分も友達も多くの人から支えられた大切な存…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
原稿を書く方も少しなれてきたのか,このところワークが面白くなってきました。他人の書いたのを見て,書き方の要領もわかったのでしょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
新川小学校
ジャンル
授業全般
本文抜粋
驚きは授業を変身させる  生活科・総合的な学習を構想する場合,教材と向かい合ったときの驚きが大切である。子どもたちの追究意欲を掻き立てる魅力ある教材の開発に心がけ,子どもたちの学ぶ力,ものの見方・考え…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第11回)
  • 「省エネ」を教材化する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
菅原 修一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 2枚の南極の写真 省エネを取り上げる際,「なぜ自分たちが省エネ活動に取り組まなければならないのか。」という省エネの必要性を子どもたちに再認識させてから,省エネ活動に取り組くませることが大切である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ