関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 これは使える!発展学習のワークシート
学年別実践事例
2年/きまりは活用してこそ、よさが分かる
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
笠井 健一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
学年別実践事例
2年/考えの不十分さや曖昧さがとらえられるような板書を
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
萩中 泰弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 国際的な学力調査や全国学力調査での思考力や判断力,表現力等を問う問題に課題が見られた点,自分への自信の欠如が見られる点などに基づき,それらの改善を目指して新学習指導要領が実施される。日々…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高める算数授業のアイデア
学年別実践事例
2年/子どもの発想から
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
稲垣 悦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめにテーマは,表現力を「身に付ける」でも,「教わる」でもなく,表現力を「高める」である。子どもは,図はこうかくものですと教わるのではなく,子どもがもっている表現力をみんなでよりよいものへと創り…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるG教材研究の仕方
学年別実践事例
2年/既習体験を大切にした長さの学習
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
岩ア 公慈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 児童の回りには数値で表した量が満ちあふれている。発育測定をすれば身長,体重は小数をともなった数値で表される。もちろん,その数字の意味をしっかり理解している児童は少ない。(学習していないの…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
2年/10のまとまりバッチリ定着!
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
高松 佐智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい 「大きい数をしらべよう」の単元の4時間目で,次の2点を理解し,3位数を相対的にとらえることをねらっている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
2年/フラッシュカードで長さの単位換算
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
滝沢 賢治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい 2年生で1mをこえる長さの学習がある。ここではmという長さの新しい単位を知り,1m=100cmであることをおさえ,身の回りのものの長さを1mのものさしを使って測ることで,長さの量感を…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
2年/算数の授業で、学び合う学級づくり
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
大塚 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業開きのポイント 4月は学級づくりの月である。そして学校生活のほとんどの時間を授業時間が占めるのだから,授業のルールや空気づくりがそのまま学級づくりになる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
2年/算数キャラクターで学び方を身につけさせよう!
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
橋本 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい教室,新しい友達との出会いで始まる4月。エネルギーあふれる4月は,子どもたちを算数好きにするチャンスである。自分の目標や理想,育てたい子ども像をしっかりと持ち,算数の授業を進めたい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードでわかる移行措置
学年別実践事例
2年/簡単な分数(1/2や1/4など)
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
一瀬 孝仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材開発 分数は,難関教材の一つと言われている。新学習指導要領では,分数の内容が2年生から6年生までと長い期間で指導されることになる。指導する我々教師にとって,分数についての教材研究は,2年生から…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「判断力」を育てる算数授業
学年別実践事例
2年/友だちの判断した根拠を考える
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
八斗 孝之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2008年3月に告示された小学校学習指導要領第1章総則の中で,学力について3つのポイントが挙げられている。1つは,基礎的・基本的な知識・技能の習得,2つめは,知識・技能を活用して課題を解…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題C「算数的活動」の実践とアイデア「D 数量関係」
学年別実践事例
2年/テープ図でお話問題作り・仲間分け
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
岩ア 奈緒美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂では,低学年から「D数量関係」の領域が設けられた。ここでは「式の表現と読み」にあげられている3点の中の“加法および減法についての理解を深め,それらを用いる能力を伸ば…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
学年別実践事例
2年/作った形を分かりやすく説明する
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
荒田 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 思考力・表現力を育成する上で,ねらいを明確にした算数的活動を行うことが重要である
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題A「算数的活動」の実践とアイデア「B 量と測定」
学年別実践事例
2年/算数的活動〜使える知識として身に付けさせるには
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 量と測定の領域では,長さの学習でのものさしや巻き尺を用いた測定,体積の学習でのリットルマスやデシリットルマスでの測定など,従来から実際に測定することを通した算数の学習が行われてきている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題@「算数的活動」の実践とアイデア「A 数と計算」
学年別実践事例
2年/学んだことを活用しながらかけ算九九を構成する
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
百田 止水
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元名 かけ算2(3,6,9,4,8,7の段) 2 単元の目標 【関心・意欲・態度】 ・乗法について成り立つ性質を用いて九九を構成しようとする…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「話し合う力」を育てる算数授業
学年別実践事例
2年/児童の意見と意見をつなぐ教師の問いかけ
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
吉田 真由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「話し合う力」を育てる算数授業を行うために,気を付けたいことがある。それは,児童が「話し合う」喜びを実感できる授業を実践していくということである。そのために教師は,まず児童に「話し合いの…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みに使える! 自習ワークシート集
学年別実践事例
2年/数字を見つけて問題作り
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
亀井 勝弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
.1 ねらい 楽しさを感じながら日々学習することは誰もが望むことである。その工夫として学習自体を作業的・体験的な活動にすることが考えられる。ただ,その活動が学習のめあてにせまるためのものでなければなら…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 宿題ができる力を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
2年/宿題を授業に生かす指導の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
赤木 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習した内容を確実に身に付けるためには,授業で「できた」「分かった」という思いをもつこと,また,その後練習をして習熟を図ることが大事である。そういう立場から,宿題は,とても意義がある。宿…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるF子どもがワクワクする授業づくり
学年別実践事例
2年/子どものワクワクは,教師のワクワクから!
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
大塚 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもがワクワクする授業をしたい。教師ならばだれもが願う。子どもはワクワクすれば夢中になってやる気になる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを算数好きにするとっておき指導案!
学年別実践事例
2年/数学的な思考力・表現力を育てる授業
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
土田 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成19年11月7日,第4期中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会で,「審議のまとめ」を発表した。算数・数学の改善の基本方針には次のように示されている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的な「説明力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
2年/演繹的な思考を意識して説明をさせる
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
今村 孝子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2年生の児童の説明力 「楽しかった。」「何が楽しかったの。」「ブロックが楽しかったです。」1年生入学当初は,このような短文で表現していた子どもたちも,2年生になり語彙が豊富になり,説明が上手になっ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導
学年別実践事例
2年/一人一人を大切にする机間指導計画を
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
徳重 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 以前の私は,机間指導ではなく机間散歩を行っていた。問題提示に全力を尽くし,自力解決が始まるとホッとして歩いていた。子どものノートを見て歩くとしても,その後の練り合いで出したい考えだけを探…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る