関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第3回)
  • 事前・事後の対応と組織的な対応を
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第12回)
  • 「心の響き合い」を仕組む
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学習者である子ども自身が、「ゲストティーチャーに教えてもらってよかった。」と実感できるような授業にしたい。また、単に教えてもらうのではなく、出会いから生まれる心の交流を大事にしたい。そのために必要なの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第11回)
  • 必然性はあるか、力は付くかを考えて
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
筧田 貴之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 必然性があるか ゲストティーチャーを招いた授業でよいと感じた授業を私はほとんど見たことがない。そんな中で印象深かった授業が一つだけある。社会科の授業なのだが、ゲストティーチャーを招いての授業の、評…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第10回)
  • 計画的、組織的に動いて 報告も忘れずに
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
山田 直樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 十年前の反省  生活科がスタートしたとき、「生活科マップ」を作成するとともに、地域人材の発掘をし、「人材バンク」も作成した。しかし、地域の人たちにどのような学習活動で協力をしてもらうかという計画が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第9回)
  • 事前の打ち合わせのポイント
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
安住 順一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを招いて効果的な授業を行うためのポイントは次のことである。  事前の打ち合わせ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第8回)
  • ゲストティーチャーとの関係はギブアンドテイクが基本
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを迎えてのキーワードを平間晃氏は「一主導権、二 時間、三 お金」と設定した。(本誌四月号連載…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第7回)
  • 授業計画書を立て、限定する
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
北村 善重
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを招いて効果的な授業を行うためのキーワードは、次の三つである。  一 事前打ち合わせ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第6回)
  • 継続は力なり
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
酒井 定
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校は平成二年、七年と「郷土の人・事・物に学ぶ」の主題で研究発表会を開催した。長瀬という郷土を知り、地域素材を教材化し、体験的で人との関わりを大切にする学習を継続してきた。この伝統をふまえつつ平成十三…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第5回)
  • きめ細かな事前準備と専門の校務分掌が必要
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
敷地 博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校はここ数年総合的な学習の時間に、老人会の方、外国の方、障害者の方、行政の担当者、地域の方々などをゲストティーチャーとしてお招きした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第4回)
  • 教師が企画し、コーディネートする
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
永島 稔明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の意図はなにか 授業の成功のポイントは、  ゲストティーチャーに、授業の意図をはっきりと伝える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第2回)
  • 教師が「追究の鬼」になり仲良くなろう
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この方をぜひゲストティーチャーにお呼びしたいと決めたら、次のようにする。  教師が「追究の鬼」になり何度も何度も足を運ぶ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第1回)
  • 教師だけが授業をコーディネートできる
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
平間 晃
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを迎えて、効果的な授業をするためのキーワードは、次の三つである。  一 主導権
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! (第6回)
  • 発展と総合、どちらを優先すべきか?
書誌
総合的学習を創る 2005年9月号
著者
田山 修三・安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 限りなく近い「発展的な学習」と「総合的な学習」 文部科学省の指導資料では、発展的な学習を次のように説明している。「(略)個に応じた指導の充実を図る観点から、子どもの能力・適性、興味・関心等に応じて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
  • “教科と連携・発展型”総合の成功条件を考える
  • 各教科の「発展的な学習」の事例を活用する
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
田山修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教科との連携が大切 総合的な学習の時間は創設のときから、「各教科等で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け、総合的に働くようにする」、「総合的な学習の時間で身に付けた力を各教科等において生かしてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • 学校体制にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
  • 指導者の人数・安全管理・手続き・引継ぎ
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 四つの課題と工夫点 学校体制は、各都道府県によってずいぶん違っている。また、小学校と中学校など校種によっても違う。中学校の総合が難しいと言われているのは、教科担任制などの指導体制の問題がある。中学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
  • 総合ダメ論への反論―幾つ持ってますか
  • 何をやっているか不明への反論
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「目標が曖昧」への反論 総合的な学習のねらいが曖昧なように言われるが、本当だろうか? 学習指導要領解説の「総則編」の四十六ページのねらいについての記述を再度、読み直すことである。どんな実践もこの漠…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 最新情報=わが県の総合―目立つ傾向・よい事例
  • 地域の徹底分析とテーマ設定の指導計画
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習は、地域を見つめ直すことから教材化が始まる。北国北海道という地域の括りで、「雪・寒さ」などを取り上げた実践も行われている。北海道は、農業・酪農・水産業が盛んということで、具体的な品目(モノ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 「明確な位置づけ」、「適切な内容」、「本物の活動」
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「学校の顔」 本校の総合的な学習には、目玉が三つあります。 「総合的な学習の時間」のように多様に解釈がされる学習活動は、初心に返る必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 〈総合の全国区実践者に聞く〉私の指導案づくり:涙と笑いの変遷史
  • 「月日は百代の過客にして指導案もまた旅人なり」
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 指導案、泣き・笑い? なぜか今でも覚えている『奥の細道』の書き出し。「月日は百代の過客にして行きかふ年も又旅人也…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合の通知表―評価欄・評価語の工夫例
  • 総合らしい評価活動―どう評価欄・評価語に表すか
  • 作品成果をどう評価欄・評価語に表すか
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合の評価は流れとして 総合の評価は、活動全体の流れの中でおこなわれるものです。ですから、基本的に総合の評価は、子どものストーリー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合の年間計画=全国情報で最終点検
  • わが県の総合的学習の実践―傾向と方向42
  • 北海道
書誌
総合的学習を創る 2002年3月号
著者
田山 修三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
北海道、とりわけ札幌市は、学校ごとの研究会が盛んである。三周年・五週年・十周年・何十周年といった記念研究会が開催されることが多い。二学期などは、研究会が目白押しである。そして、ほとんどの学校の研究会で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全23ページ (230ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ