関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】生活に生かせる数の学習を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
大川 利恵子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数の系統性に基づいた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
高橋 浩平
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
●数の系統性 算数という教科はかなりの個人差,発達差が出る教科である。特別支援学校や特別支援学級においては,その差が大きくて悩んでいる先生も多いのではないだろうか。まず子どもがどのレベルにあるかをおさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】わかった できた みんなで やったあ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
五安城 正敏
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 生活の自立に向けて 特別支援学校学習指導要領(2009)によると,各教科の目標及び内容は,知的障がいのみが独自のものとなっています。また,同解説(2009)においても,領域・教科を合わせた指導につ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】繰り返しの学習に取り組む教具の工夫〜値段表示に合わせて位に対応した金種を選び、ちょうどの金額を作ろう〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
福成 笑美子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科の指導では,学習の定着を図るため個別指導や自習課題など繰り返しの指導が大切です。とりわけ知的な障がいのある子どもは,実際の操作活動を行う中で,徐々に身につけていくので,繰り返しの学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】コンピュータで楽しく歌遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
大野 裕子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 「さんすうあそびうた」について 音楽療法士の資格をもつ堀田喜久男先生は,わらべ歌の陽旋法の節を日本語の高低の抑揚と結び付けた「言葉遊び歌」により,障害児の発語を促すことができるという音楽療法を考案…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】笑顔で読めるヒント時計
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
鈴木 康洋
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部では,約7割の生徒が1人で公共交通機関や自転車を使って通学してきています。デジタル時計に慣れているせいか,生活能力が高い生徒でも,駅や店にあるアナログ時計を読むことができない生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】たのしく動いて・つなげて・かぞえよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
根立 博
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
手に持ちやすいほうきの丸棒を直径20mm×50cm,20mm×1mの2種類の長さで切りそろえて,赤・青・黄・緑の4色に着色したムーブメント教材を作りました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】生活に活用できる算数指導
4つの指導形態で、「合成・分解」を学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
著者
安斉 好子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,数学の目標として「日常生活に必要な数量や図形などに関する初歩的な事柄についての理解を深め,それらを扱う能力と態度を育てる」とされている。実際に指導していると数字カード…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】金銭学習の視点を取り入れ、生活の中で生かせる算数にしてみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
上原 淑枝
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 新学習指導要領と特別支援学級の算数 新学習指導要領の算数の目標には,「算数的活動を通して,数量や図形についての基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け,日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】個を大切にした授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
池田 かおり
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,個々の児童の実態を的確に把握した上で,それらを考慮しながら,実生活に活きる指導内容を設定し,指導計画を作成して取り組むことが,より明確に示された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】〈新学習指導要領から見直す教科指導のポイント〉児童生徒が楽しい、面白い、素晴らしいと感じる授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
松村 齋
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 教科指導のポイント 小・中学校の特別支援学級や特別支援学校などに在籍する,特別な支援が必要な児童生徒の算数・数学を指導する場合,私たちは小学校(中学校)学習指導要領と特別支援学校学習指導要領の双方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自分でできる安心感と喜びを
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
西野 桂子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
担任1人で児童数名を受け持つ学習室では個々の自力学習能力を高めることが,1つの課題です。それを支援するためのおすすめの手作りグッズを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ジャンプ計算でうきうき計算
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
池田 康子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
通常のやり方では難しいと感じる子どもでも,ジャンプは子どもたちが好きな活動なので楽しく学習できます。また,ジャンプするだけで正確に計算できるので,自信もアップ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数を数えてお仕事をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
吉川 剛
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 簡単な指示を聞いて行動することができるようになり,1から10までの数唱を唱えることができるようになったMさん。しかし,人数や個数を数えたり,集配係としてまとめて配ったりすることが苦手です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもの思考を助ける手作り教材で楽しく学習を!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
西野 桂子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
学習室の子どもたちにとって,数量を頭でイメージするのは難しいことです。そこで絵や具体物によって視覚化してあげることにより子どもたちのイメージ力を助け学習への関心を高めるようにしています。そのいくつかの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】1対1対応の学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
末澤 康至
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1対1対応は,生活の中で非常によく使います。食卓で家族のお茶碗やお箸などを「これはお父さんの」「これはお母さんの」と揃える作業は1対1対応です。片付けをするときに「このおもちゃはこの箱の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】みんなで楽しみながら算数学習を生活に生かす一試み
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
菅原 弘
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 学習した計算スキルや考え方を活かす機会を作ることは,子どもたちの生活を活気づけることにもつながると思います。一例として,「EMぼかし」を作って販売し,売り上げを校外学習に活用した活動を紹介し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
手を動かして,楽しく算数
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
りっきー
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
発達障害のある長男(小6)を育てながら,モンテッソーリ教室で3〜6歳の子供たち(特性を持つ子を含む)と関わっています。数を学ぶときに日頃から心がけているのは,「思わず触ってみたくなる」工夫と,実際に「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
野田 弘一
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★押さえておきたい2つのポイント 多くの小学校では一年生の二学期になると時計の読み方を学習します。中には幼稚園や保育園のうちに読めるようになる子供もいますが,園時代も含めて読めないままこの単元に入る子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】長さの学習
体験から長さの感覚を養う
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
島 尚平
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★生徒の実態について 本校中学部の数学は,中学部全生徒18名(1学年6名)を実態に応じて縦割りにし,3つのグループを編成しています。本実践では,3つの学習グループのうち,特別支援学校学習指導要領「数学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
小野 緑
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★これまでの学習とねらい これまでの「長さ」の学習では,長さを「測る」こと,つまり長さを「比較する」ことから学習を進めてきました。一方の端と端を揃えて長さを比較する直接比較,直接比べられないものを紐な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る