検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全1000件
(201〜220件)
条件を変えて再検索
«
1
…
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
50
»
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。
キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この教材は“この教具”だ!ベスト18
実践事例
陸上運動
〈短距離走・リレー〉短距離走の授業には、ミニハードルが有効である
書誌
楽しい体育の授業 2003年2月号
著者
後藤 一則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、短距離走の授業には、ミニハードルが効果的である ミニハードルを使用することで、『準備運動→ミニハードル補強運動→フォーム練習』という流れで、短距離走の授業の導入部分を組み立てることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
10は,1マスではなく2マスに書く
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 は,1マスではなく2マスに書く 1.1学期のノート(左) 3年「わり算」のある子 のノートである。これで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
インターネット活用の試み
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネット上にある資料は膨大である。かなり検索に慣れていなければ目的とする資料にはたどりつけない。しかも、ネット上の多くは大人向けであり、子どもたちが読みとるのは難しい。「子どもたちがネット上の資…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国ペーパーチャレラン (第123回)
数字ぴったりチャレラン
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
伊藤 亮介
本文抜粋
《ルール》 ・○で囲まれた210コースから300コースまでのコースの中から好きなコースを一つ選び迷路の中に入っていきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
水に潜る状態を多くつくる
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の運動量とは 水泳における運動量は陸上運動や球技などにおけるそれとは違う。 どこが違うのか。それは「呼吸にかかる負荷」である。水中では水温や水圧によって呼吸のし易さが変わってくる。陸上だと気温が1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 研究集会で何が討議されたか
全国歴史教育研究協議会
書誌
社会科教育 2001年11月号
ジャンル
社会
本文抜粋
神奈川県での全歴研大会の開催は、一四年ぶり三回目である。本大会は基本テーマとして「二一世紀を拓く歴史教育―多文化共生の時代を生きる―」を掲げ、神奈川大学横浜キャンパスを会場として開催された。全国からの…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 研究集会で何が討議されたか
歴史教育者協議会
書誌
社会科教育 2001年11月号
ジャンル
社会
本文抜粋
「地域に根ざし、21世紀を展望する歴史教育・社会科教育」をテーマに、7月31日〜8月2日、横浜市で開催(総会と全体会は神奈川県民ホール、分科会は横浜英和女学院)。教科書採択で扶桑社版の中学歴史、公民の…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎基本重視へ=学校の何を変えるか
基礎基本重視へ=学校が取り組む課題の焦点はどこか
習熟度別指導は、パンドラの箱
書誌
学校運営研究 2001年8月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇二年の教育改革に向けて、まったなしの一三年度である。完全実施を前に「学習指導要領について、学習指導要領は上限の基準を示している、いや、最低基準を示している」との議論が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟度別学習システム導入の是非
中学校英語科の習熟度別学習システム導入の問題点
「授業規律の維持」が問題
書誌
現代教育科学 2001年4月号
著者
大鐘 雅勝
ジャンル
教育学一般/外国語・英語
本文抜粋
1 習熟度別学習の魅力 たしかに習熟度別の学習は魅力的である。 「もう少しパターンプラクティスのような練習をすれば苦手な生徒もよくできるようになるのだろうが……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史授業のためのわくわくクイズ240
近現代
Q199 就学率アップのために,学校はどんな工夫をしたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
近代国家を目指す明治政府にとって,国民の教育は大きな課題でした。 政府は国民皆学を目標にした教育改革を行いましたが,思い通りには,就学率はアップしませんでした。そこで,就学率を上げるために学校はいろい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第12回)
理科中学年/豆電球であそぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 次の図の中で,明かりのつく豆電球をえらんで,( )に記号を書きましょう。 〈解説〉 豆電球は,次のように簡単なしくみで作られている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
問題解決力を磨く集団決定
個に応じた指導のポイント
話合い技能の培い方・どんな指導が大切か
書誌
特別活動研究 2000年12月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 型を絶対視することの危うさ 「話合い技能を育てること」=「型を教えること」という考えは結構多いと思われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
大自然に親しむ地方へのホームステイの取り組み
書誌
解放教育 2000年7月号
著者
牧 憲一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
自然体験できる機会を 九八年の夏、今から二年前にスタートしたこのホームステイは、保護者組織の子育てネットワークひのでの主催で企画されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
9
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動研究図書・私を動かした一冊 (第2回)
カウンセリングの方法から学ぶ自主的・実践的活動の要件―ロジャース『カウンセリング』
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
カウンセリングの方法から学ぶ自主的・実践的活動の要件 ――『カウンセリング』(ロジャース全集第2巻…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
ゲーム感覚で楽しく身に付く!「走・跳・投」に必要な力を付けるおすすめ運動
【走】ピッチ・アップ(回転加速)力/ストライド・アップ(歩幅伸展)力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
中野 弘幸
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゲームの進め方 図1のように,スティックラダーを等間隔に並べます。間隔は,子どもの靴2足分(小学校低学年なら30〜40p,高学年なら40〜50p程度)にするのが良いでしょう。少し狭いと感じる幅で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第10回)
鳥取県
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
著者
足立 一穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
永井弓子先生(鳥取県立米子養護学校)は,本校の音楽や表現活動推進のため,日々実践を重ね,平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰も受けています。本校勤務は10年目となり,本校の教育に多大なる影響を与えて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】自閉スペクトラム症への新アプローチ
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
黒田 美保・森 裕幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉スペクトラム症の早期支援 自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:以下ASD)には,以前から有効性が示されたいくつかの早期療育の方法があります。代表的なものとしては…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】意欲を高めて「できた」を引き出す体育の授業
フロアーベースボールをしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
墨屋 美紗子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 本校は肢体不自由教育特別支援学校で,重度重複障害のある児童生徒が通っています。高等部体育の授業では,ボウリングやボッチャといった,スロープやランプを使用してボールを手元から押し出し転がすな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コピーしてすぐに使える!らくらく書字ワーク (第5回)
カタカナを 書こう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
杉ア 哲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「パーツ」というとらえ方 前回のひらがな指導では連続の動きに注目しました。カタカナは,ひらがなに比べて形が単純なのでとらえやすいと思われがちです。しかし,「ア」と「マ」,「オ」と「ホ」,「ス」と「ヌ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
8
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第3回)
現行学習指導要領の「生きる力」を考える
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 先月号まで、社会科教育改革の大前提として世界的な教育改革の動向について概観し、カリキュラム構成がこれまでの内容重視のコンテンツベースから資質・能力重視のコンピテンシーべースへとシフトして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
…
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
50
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る