関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 講和と安保
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
ドイツについたから敗れた。 アメリカについたら勝っていた。  これが六〇年前に日本が行った戦争の本質≠フ一つである。日本が「ドイツについた」のは、一九三六年の「日独防共協定」以降である。当時、日の出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 平成の16年間
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、いくつかの出来事を取り上げてみます。 ◯阪神淡路大震災が発生する。 ◯湾岸戦争が勃発する
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
  • 社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
  • “政治”の見方・考え方を強化!探究クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
安倍首相の話題から 12月24日の新聞に、「安倍首相指名〜」とあります。 問 「首相」の説明で間違っているものはどれですか。(AとB…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 人権のために闘った“あの人”の話
  • 大塩平八郎:人権の闘いドラマ
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
その頃、大塩は次の漢詩を残している。「一身温飽愧干天、隠者寧無心救全、在郷隣生翻侮笑、黙聴大学卒章編」(救全(救民)の心を持つ隠者である私を、たとえ在郷の者たちが侮笑をもってむかえたとしても、ただ黙し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
  • ノート指導=基礎基本事項とツール・小道具
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
教師の意識づくり ノート指導は、授業づくりの中核をなすものである。子どもたちは、机に広げたノートで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
  • 近代史
  • 開国
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
ペリーが攻撃しなかった理由 S(生徒) 大国アメリカからの黒船を見て、さぞかしびっくりしたのでしょうね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 言語力育成―話し合い・討論指導のコツ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の時代名でミニ話し合い・ミニ討論 一 概念の形成のために 知識概念用語として、日本の時代名がある。何気なく使っている時代名であるが、小・中学校で各時代の概念をしっかりと学んでおきたい。時代はどのよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • ウソ・ホント?先生は物識りクイズ
  • 男女○○歳にして同席せずってある?
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 人生とは 人生には様々な節目があります。 一生に何回かの、大きな変化があるということです。 むかしの人はある年齢を節目として祝ったり、祈ったりしました。子ども達に自覚させ、子孫に伝統として伝えてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
  • 引っ掛け付問題づくりのポイントと実例
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 意地悪問題ではない 引っ掛け付問題といっても、「意地悪問題」ではない。単純な勘違いや、本質に関わるような重要事項を取り違えたりしがちなものをテストに出題する。その結果、日常の学習の深さを評価するも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
  • 〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
  • 「日本国憲法と韓国の憲法の対比」の発問と授業づくり
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本国憲法(以下文中で「日本」と略す)、大韓民国憲法(以下文中で「韓国」と略す)両憲法の構成(章立て)を表にし、比較しなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 藤井氏のテスト問題を読んで:授業の組み立てが問われる
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
テストでは、問題の中に授業の組み立てそのものを、再現するようにしている。長期欠席の生徒も、保護者がみても理解でき、採点も客観的に行えるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 時代を映す「音」と「臭い」はこれだ!
  • 武士の世の中を映す音と臭いはこれだ!
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
絵画・絵巻物・物語から  玉川学園全人教育研究所のサイトに「鎌倉武士の館と生活(中西立太画伯)」がある。武士の日常生活の描写だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “これを止める!”授業は10倍よくなる
  • 授業中の教師の動き―これを止めるとよくなるトップ3
  • 展開の山場
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
■歴史の予備知識について 戦前の国史を学んだ親を持つ我々の世代は、ことあるごとに、「国史」を言い聞かされた記憶がある。国史を学んだ彼らは、日本の歴史上の英雄やできごとを「物語」として明晰に記憶している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 隠れた? 教科書の学習用語と指導ポイント
  • やがて…しかし…これに対して…このようにして…
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書を活用する授業である。 文中の「接続する語句」に注目する。これらの語句は、文の論理構成を示す重要な役割を持つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 中学教師がする授業の勝負どころ (第12回)
  • 教える内容を把握し、授業の基本「発問、指示」の改革から
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 発問と指示 ある研究授業を参観した。 地理、EUの学習である。 地図帳の検索のしかた、実物のユーロ紙幣の準備、最後は討論を盛り込んだ意欲的な授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学教師がする授業の勝負どころ (第1回)
  • 楽しく、知的な授業
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
■中学教師の勝負とは  実際の授業では、さまざまな生徒に出会うことになる。 中学教師はまず次の四点で勝負しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 「問い」に焦点をあてた学習計画と授業づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業と「問い」 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業実践が取り組まれている。社会的な見方・考え方を働かせるとは,ある視点に着目しながら課題を追究したり,解決したりする活動であり,子どもを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [テーマ・学習方法の選び方]中心概念を大切にしてマネジメントを楽しもう
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 獲得する概念的知識は何? 学びのゴールは,中心概念すなわち概念的知識を獲得することだ。その単元で児童が何を学ぶのかを把握し,単元ごとのゴールを確実に積み重ねることを意識する。その手立てを工夫する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ