関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
研究動向から見た学習指導法の改善 (第96回)
モデリング研究におけるいくつかの課題
書誌
数学教育 2003年7月号
著者
松嵜 昭雄
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第123回)
数学教育における創造性の育成(1)
ハンガリーの歴史と伝統
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今回から数回にわたり,「数学教育における創造性の育成」というテーマで,諸外国の動向を中心に紹介をする。これは,文部科学省の特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」の一つとして,算数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第122回)
もし教育改革がひとつの選択肢でなかったとすれば
書誌
数学教育 2005年9月号
著者
宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領改定が話題になるこの時期,国際交流シンポジウム「アジアにおける科学教育改革への戦略」が開催された(日本科学教育学会:2005年6月26日)。ここでは,本シンポジウムにおけるAbraham…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第121回)
作図ツールの進歩と教室での利用
書誌
数学教育 2005年8月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年9月,第3回作図ツール世界会議World Cabri Conferenceが,イタリア,ローマで開催され(1500名参加),筆者は全体講演を行った(下の写真)。今回は先端の作図ツール開発事情を紹介…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第120回)
Numeracy:21世紀を生きるために必要な数学的識字力として
書誌
数学教育 2005年7月号
著者
小原 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 国際的な教育開発の目標である「万人のための教育(Education for All)」を達成するには教育の質的改善が必要となるが,その際にはLiteracy(識字力),Life Skil…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第119回)
シンガポールにおけるNumeracy育成と国際教育協力
書誌
数学教育 2005年6月号
著者
宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 平成17年1月23日,国際協力総合研修所(独立法人国際協力機構)において開かれた国際教育協力シンポジウム(主催:筑波大学教育開発国際協力研究センター)では,「教育の質的改善への課題〜Nu…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第118回)
Numeracy:子どもたちのためにどんなカリキュラムを編成するのか
書誌
数学教育 2005年5月号
著者
茅野 公穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 昨年12月に報道されたTIMSSやPISAの結果や,最近の文部科学大臣らのコメントにより,学校教育の枠組みをめぐる議論がさらに活発に行われてきている。このような中,シンポジウム『教育の質…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第117回)
高校生の数学的リテラシー,「量」「不確実性」で低く
OECD生徒の学習到達度調査2003年調査結果より
書誌
数学教育 2005年4月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本時間で平成16年12月7日午前8時に,OECD(経済協力開発機構:Organization for Economic Cooperation and Development)の教育イ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第116回)
中学生の数学得点,国際調査では初めて低下傾向に
国際数学・理科教育動向調査の2003年調査結果より
書誌
数学教育 2005年3月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本時間で平成16年12月15日0時に,46か国/地域の中学校2年生,25か国/地域の小学校4年生が参加した「国際数学・理科教育動向調査の2003年調査(Trends in Intern…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第115回)
数学科授業に関する国際比較研究
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
高橋 美憲・洪 瑛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 日本の数学科授業に対する国際的関心が,日増しに高まっている。その発端は,第3回国際数学・理科教育調査(略称:TIMSS)に附随して行われたビデオスタディー1995,およびビデオスタディー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第114回)
子どもの学びの連続性に基づく中学校図形領域の学習と指導
書誌
数学教育 2005年1月号
著者
宮崎 樹夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.人の営みとしての証明 私たちは一生を通じて様々な知識を得るとともに,なぜその知識が正しいといえるのか,他の知識と適切にむすびついているのかを折にふれて考えます。それは,私たちが確固たる根拠に基づい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第113回)
ハンガリーの数学教育における創造性の育成
書誌
数学教育 2004年12月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 本稿は,数学教育における創造性の育成に関して,才能豊かな児童・生徒に対する特別な方策を講じてきたハンガリー共和国の歴史的展開と今日的課題の一端を,平成16年6月のブタペストでの現地調査を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第111回)
平成13・14年度教育課程実施状況調査結果と教育課程審議会審議内容に対する意見
書誌
数学教育 2004年10月号
著者
礒田 正美・小原 豊・宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
国立教育政策研究所による平成13年度小中学校教育課程実施状況調査については周知のことと思う1。同研究所では1月に平成14年度高等学校教育課程実施状況調査結果を公表した2。高校の調査科目は国,数,物化生…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第110回)
数学的活動を促す教授を目指すH.フロイデンタールをめぐる研究
書誌
数学教育 2004年9月号
著者
伊藤 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 大正期の我が国の学校数学においては,学習者の活動が重視されてきた。戦中には,数学的活動を主題にした中等数学教科書も作られている。そして,戦後は,学習指導要領の文言,並びにその解釈の中で…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第109回)
変換を理解するための素地に関する研究
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
橋 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 昭和43,44,45年の現代化学習指導要領では,小学校で図形を考察するときに用いる操作,拡大図・縮図,中学校で移動,合同,相似,高等学校で座標平面上での移動,そして一次変換というような…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第108回)
証明に関わる学習の評価方法の工夫
書誌
数学教育 2004年7月号
著者
茅野 公穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学教育実践への貢献から,数学教育学研究の評価あるいは意義についての議論は,日本同様,アメリカ合衆国においても活発に行われている。全米数学教師協議会(NCTM)から2002年に『Less…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第107回)
データ解析への期待の高まりと統計実践プロジェクト
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 東京証券取引所第一部,第二部上場企業を対象に行った調査(瀬沼,2004)によると,仕事をする上で大切な算数・数学の内容として,「方程式」,「図形と空間」などを含む27項目中,「データに基…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第105回)
生徒の推論をとらえ,数学的に推論する力の育成を目指す
書誌
数学教育 2004年4月号
著者
牧野 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 生徒が数学的に推論する力を育成することは数学教育において重要な目標の一つである。しかし,従来,数学的推論と言えば,中学校2年の図形領域が典型であり,証明をするときにのみ用いるものと解され…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第104回)
数学教育における心の教育へのフレームワーク
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
矢代 淳・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 文明の発端から母国語としての識字教育と全く同等に,数量形的思考力Numeracy教育として算数・数学科は教育課程の中心をなしてきた。数学的な見方や考え方を育てることは万民に求められてきた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第103回)
自己教育能力を育てるブルガリアの教育オリンピック出場のための特別トレーニング
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
垣花 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
9月はじめにブルガリアで開催された第3回ICCME&EGS(International Conference“Creativity in Mathematics Education and The E…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究動向から見た学習指導法の改善 (第102回)
代数・幾何を中心としたブルガリアのカリキュラム
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
川ア 宣昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 2003年度国際数学オリンピックで第1位を取得したブルガリアの数学のカリキュラムがどのようになっているのかについては大変興味深い。本稿では,購入してきたブルガリアの数学の教科書を参考資料…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る